マガジンのカバー画像

Corporate IT

1,492
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

Notion×Googleカレンダーで叶える、人生を進めるタスク管理術

Notion×Googleカレンダーで叶える、人生を進めるタスク管理術

どうも、スワンです( 'ω')

株式会社メルペイにてデザイナーをしつつ、勉強会でグラレコを描いたり、社外でもデザインや組織づくりのお手伝いをしています。

最近はTwitter中心に生息していて、日々の考えや告知はここでまとめているのでよかったらこちらもどうぞ👇

毎日、タスクに追われる私たちへ。ポストイットに、ノートに、パソコンの管理ツール。「印刷所へ連絡」「新機能のUIをFIXさせる」「牛

もっとみる
システム企画の意義はどこにある?

システム企画の意義はどこにある?

自分はIT企画の専門家として日々奮闘しておりますが、当然ですが「システム企画やIT企画って何をしてくれるんですか?」というご質問を頂くことが多いです。

非常に固く言えば「御社の経営課題に最適なITシステムをデザインし、導入まで支援する」ですが、具体性が無いのでピンとこないが、一言で表現するのもまた難しい。

ただ、先日ある人と会った時に「一言で表現できる」言葉がみつかりました。その背景について、

もっとみる

Hotels.comがSlackで他のチームからの質問に効率的に答えるために考えた仕組み

前にNetflixの技術ブログを引用したことがあったが、Mediumに技術ブログを置いている企業は意外に多い。Hotels.comは今は技術ブログもExpediaに吸収されたが、古いページがMediumに残っている。その中から、すぐに読めそうなものを取り上げる。

Do you have a Slack channel or emails where colleagues outside your

もっとみる
業務改善エンジニアリング〜システム連携と業務ハック〜

業務改善エンジニアリング〜システム連携と業務ハック〜

 この記事を書いてみようと思ったきっかけはここにある。

 「仕事ごっこ」や「○○の問題地図」、といった著書を数々出している沢渡あまね氏ではあるが、そんな彼でも言語化に悩む問題がこちらのツイートだ。
 新たな価値を生み出すことはもちろん大事だが、多くの企業は新たな価値を生み出すことに躍起になって、実際の現場を見ていないケースが多く、地に足がついていない状態なのは、社会人として日々働いている人たちに

もっとみる

何がデジタル化を阻むのか?IT業界が「紙とハンコ」から学ぶべきこと

僕は紙の書類が大の苦手だ。あれはそもそも毎日のように同じ机に出勤している人たちにしか向いていない。わたしのように毎日違う机に出勤し、あちこち飛び回っていると本当に不便だ。今日も休日というのに、理事をやってる業界団体やら講演先から送られてきた書類に署名・捺印してポストに投函しなきゃならない。電子メールで用事は終えたのに署名捺印された書類が必要らしい。送られてきたExcelを印刷して捺印したのを写メで

もっとみる
オフィス移転・開設に伴う社内インフラ関連作業をまとめてみた

オフィス移転・開設に伴う社内インフラ関連作業をまとめてみた

元同僚から「オフィスを増床(=移転or新設)する場合、社内インフラってどうすればいいの?」と質問を受けることが多いので、一連の流れをまとめてみました。
私自身もはじめて担当した時は右も左も分からずに苦労したので、未経験で困っている方の助けになれば幸いです。

■前提・「物件の選定・契約が完了した時点」を起点とし、情シスの実務的な観点
 で書いています(登記や各種届け出など総務的な内容には触れません

もっとみる
QRコード+GASで棚卸し作業を効率化した話

QRコード+GASで棚卸し作業を効率化した話

こんにちは。Fintertechストラテジーグループの恩田です。
Fintertechでは、日常的に発生する業務を自動化し、効率化を図っています。今回は、資産棚卸しシステムを紹介します。

課題システム化前の棚卸しでは、下記のような運用でした。

①資産管理台帳を見て、台帳の一番上からどの資産があるか確認
②実物があることをチェック
③もう一度、資産管理台帳を開き、棚卸し日と担当者を一行一行手入力

もっとみる
クラウドサインのこんなワークフローを簡単に組みたい!に答えます

クラウドサインのこんなワークフローを簡単に組みたい!に答えます

こんにちは。クラウドサインのアライアンスPM、三科です。

クラウドサインを普段の業務に取り入れる中で、もっと便利に使っていただき、業務改善、そして売上向上に繋げていただくために・・・

クラウドサインと普段使っている別のSaaSを連携する、エコシステム作りを日々行なっています。

そこで9月10日本日、連携を発表しましたAnyflowさんですが、とっても簡単にSaaSとSaaSを繋ぐことが可能な

もっとみる