マガジンのカバー画像

日常の日記

60
起きたこととか思ったこととか
運営しているクリエイター

記事一覧

マドンナの旅~金沢・富山~⑦『21世紀美術館とカラスの大群』

マドンナの旅~金沢・富山~⑦『21世紀美術館とカラスの大群』

公園出るあたりから、また豪雨。

そんななか美術館へ。

館内、写真撮影しても載せちゃいけないようなので載せられませぬ…。

有名なプールの地下と、球体?みたいなやつが観れない期間中でした。だから空いてたのか!

内容としては映像技術系の展示をやってたんだけど、これがなかなか面白かった。

中でも面白かったのが、皆でゲームを観るエリア。
広いホールの壁にゲーム画面が写されて、それを皆で観てるんだけ

もっとみる
マドンナの旅~金沢・富山~⑥『兼六園』

マドンナの旅~金沢・富山~⑥『兼六園』

続いて秋の兼六園。

わたしの下手な撮影では良さが伝わらないけど、確かに上品で趣のある公園だわ。素敵。

ん……?

なんかこの三角形……

ソイヤッッ!!!

って言いたくなる…!!

そう、あの曲です。

一世風靡セピア『前略、道の上より』

貼り付けましたが、観れなければ是非ご自身のYouTubeで観ていただきたい!
絶対聴いたことあるはず!でもこれは是非動画で!
 
この曲を脳内で流しなが

もっとみる
マドンナの旅~金沢・富山~⑤『金沢城公園』

マドンナの旅~金沢・富山~⑤『金沢城公園』

思う存分食べたので、ここからは散策。
写真でお楽しみください。

ではでは、秋の金沢城公園。

紅葉、雨でも十分、綺麗でございました。
この天気での良さもあるなと気づけましたね。

人がいなかったので、のんびりじっくり散歩できました。

この時期、チームラボの企画で夜はライトアップしてるみたいで観たかったな。

このまま兼六園へ続きます。

以上

マドンナの旅~金沢・富山~④『金沢おでん、いっぷくや』in近江町市場

マドンナの旅~金沢・富山~④『金沢おでん、いっぷくや』in近江町市場

コロッケを後にして、最後に金沢おでんを食べに『いっぷくや』さんへ。

夏に香川にいったときに教えてもらった高松のおでんがめっっちゃくちゃ美味しくて、それ以来ご当地おでんに感心があったのだ。
しかしあれは本当に美味しかったなあ。

さて、お店はこちらも大行列。食べるまでに30分くらいかかったかも。

店先で浜焼してた。途中『パーンっ!!!』って凄い音がして事故かと思った。びっくりだぜぇ。

ばくだん

もっとみる
マドンナの旅~金沢・富山~③『近江町コロッケ』in近江町市場

マドンナの旅~金沢・富山~③『近江町コロッケ』in近江町市場

さて、歩いて市場へ向かいます。

アーケードのお陰で濡れずにすむ。雨の街の工夫ですな。

途中から暴風雨に急変!アーケードもないとこだったのでデパートに避難。
たまたまそこから市場への地下道を発見できたので、使ってみた。地元の人らしき方々がみんなここを使ってた。便利。

市場に到着!

酷い天気&平日だけど、それなりに人は多かった。中心部あたりはぎゅうぎゅうで歩くのも一苦労。カニが出始めたから、食

もっとみる
マドンナの旅~金沢・富山~②能登牛専門焼肉店 肉匠Jade金澤

マドンナの旅~金沢・富山~②能登牛専門焼肉店 肉匠Jade金澤

10時前に到着したので、混雑する前に駅ビルの『あんと』でお土産を買っておくことにする。色んなお店があって面白くて、1時間あっという間。

駅を出て噂の門?を観る。大きかった!

さて、事前に予約していた能登牛焼肉のお店に向かいます。JAがやってるとこみたい。
駅から5分ほど、雑居ビルの2階にある。

予約していたオープンの11時になっても自動ドアが開かず、5分くらい待った。店員さんからも特に謝られ

もっとみる
マドンナの旅2023.11~金沢・富山~①

マドンナの旅2023.11~金沢・富山~①

お疲れ様です、マドンナです。

最近乾燥を感じます。カピカピ。
本日、今年初、加湿器稼働。

さて!
週末で金沢・富山に1泊2日してきました!
5年ぶりぐらいの母と2人旅。

事前の天気予報通り、北陸地方はもう大変な大荒れ。
というか冬の台風だった。
気温は低いは大雨だわ暴風だわで、凄かった・・。傘、意味なし。
新幹線も払い戻しができるようになってたようでございます。結局、遅延もなして通常運行でし

もっとみる
しめじが美味しい

しめじが美味しい

味噌汁にしめじを入れると本当に美味しい…。
これにはまって毎晩食べてまして。
翌朝むくみで顔がパンパン。

ポイントは、冷凍したしめじを入れるのだ。『きのこ、冷凍、栄養』で検索してみて欲しい。書いてあるから。
みんなとっくにやってるかな?

噛んだ瞬間にフワ~って香り広がって、じゅわ~って旨味が出てくるから。お酒みたい。すごいからコレ。
もうたまらない、微笑んでしまう。

今はきゃべつと玉ねぎにし

もっとみる
よし!

よし!

もぐろさんの弟と自分の顔が似ていると思う。

昨日、会社辞めるの1ヶ月伸ばしてくれないかと打診があった。
4ヶ月伸ばしたのに更に1ヶ月とな!?
もうひとりパートさんが辞めることになり、人手が足りないからなんとかならないかと。

断った。

今までだったら、相手(残る同僚たち)の立場になって考えて、そっちを優先して判断してたと思う。
『そうだよな。みんな大変だよな。わかる。じゃあ、仕方ないからやろう

もっとみる
学ぶ

学ぶ

寒いけど、ウルトラライトダウン一枚挟むとだいぶ楽。ただ頭と首が寒い。

先日、NHKの番組で森岡毅さんを知った。USJを回復させた人。マーケター、事業家らしい。
話がとても面白かったので、本を3冊借りてみた。分厚いのでまだ一冊目。

マーケティングとかブランディングとか、知ってるようで知らなかった。
でも興味が出た。
これって会社じゃなくて個人でもやってることだよな。ただ、精度が人による。
楽しく

もっとみる
食への関心、高まるうぅぅぅ~

食への関心、高まるうぅぅぅ~

昨日、学生時代からの友達たちとご飯食べてきました。
『pizzeria FILONICO』さんというイタリアンのお店で、釜焼きのピザを推している。
東陽町と住吉の間らへんにありますが、マップで見るよりかなり遠くて焦った。

イチオシのマルゲリータと生ハムのピザを注文。

ブルスケッタに乗ってた肉、超うまい。というかこれ(パン)をブルスケッタというのを昨日学びました。

マルゲリータ様。

生ハム様

もっとみる
大阪の旅④お土産と雑談

大阪の旅④お土産と雑談

最後はお土産紹介!
とはいっても大したもの買ってない・・。

①定番の赤福

購入できる機会があるときは絶対買う。
だいぶ前だけど、お伊勢さんのとこの赤福の本店で出来立てのやつを食べたときは、ほんっと~~~~に感動した!お餅が「もにょ~ん」とめちゃくちゃ柔らかくて、あんこもおいしくて。やっぱり出来立ては違う!!!と。
また現地に食べに行きたいな。冬は寒いかなあ。でも餅は冬のイメージなのよ。あったか

もっとみる
大阪の旅③串揚げとお好み焼きin通天閣

大阪の旅③串揚げとお好み焼きin通天閣

さて、まずは串揚げを食べに行きます!

店の名前は忘れてしまった!観光客向けの、誰でも幅広く入りやすいお店でした。

以前大阪に行ったときも串揚げが美味しかったけど、今回もやっぱり串揚げが美味しかった!!!
なぜか東京で食べるより全然美味しいんだよな。とにかくサクサクだし、衣が甘くて美味しいし、温度も適温だし、すごい。食べやすい。

大阪来たら毎回串揚げは食べよう。
マドンナの定番は牛とレンコンと

もっとみる
大阪の旅②in通天閣らへん

大阪の旅②in通天閣らへん

大阪2日目です。

基本早起きなので、友にチェックアウトを任せて一足先にモーニング食べに行きます。

一階に『味の小路』があって、そこにあるクセが強そうなサンチョさんへ。昨日から友と目を付けていたのだ。

しかーし!パッと見で席がない。
店員のおばちゃんに「あの、2人入れますか?」と聞いたらこちらを見向きもしないまま「満席っ!!!」と吐き捨てられた。最悪!

せっかく気分良かったのにー!
友に電話

もっとみる