見出し画像

食への関心、高まるうぅぅぅ~

昨日、学生時代からの友達たちとご飯食べてきました。
『pizzeria FILONICO』さんというイタリアンのお店で、釜焼きのピザを推している。
東陽町と住吉の間らへんにありますが、マップで見るよりかなり遠くて焦った。

イチオシのマルゲリータと生ハムのピザを注文。

前菜

ブルスケッタに乗ってた肉、超うまい。というかこれ(パン)をブルスケッタというのを昨日学びました。

マルゲリータ様。

生ハム様

プラス500円で生ハム付けて良かった。
生ハム大好き、なんであんなに美味しいの生ハムって。


先日、『世界は欲しいもので溢れている』?ってNHKの番組の再放送やっててヨーロッパの食の特集回を見たんだけど、出てくるものがとにかく美味しそうで感動しました。あと食材のこだわりとか製法も面白かったのだ。

食において尊敬している友人Bさんも、以前からヨーロッパの食べ物の美味しさを語ってくれていて、とにかく今、ヨーロッパの食への興味がすごい。
(もちろん美味しさは店、食材によるだろうけど)

まずは国内で色んな国のお店の食べ歩きして、どんな料理があるのかから勉強してみようかなと思っている。

主にはイタリア、スペイン、フランスかな。

ワイン飲めるようになったらもっと楽しいだろうに、酒弱いのが悔やまれる…!!くう!

うーん。

『美味しい』って、なんか、すごいことなんじゃないだろうか。すごい幸せなことなんじゃないか。

そして、この世界には、わたしの知らない美味しいものが、まだまだたっっくさんあるのでは??

今までそんなには食に興味なかったけど、最近食にとってもワクワクする自分が産まれてきた。

食材がどうやって作られてるのか、それによってどう違いがあるのかとかも知ってみたい。

おもしろくなってきたんじゃなーい?

では、以上マドンナでした!
アジア料理も和食も変わらず大好き。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?