見出し画像

マドンナの旅2023.11~金沢・富山~①

お疲れ様です、マドンナです。

最近乾燥を感じます。カピカピ。
本日、今年初、加湿器稼働。

さて!
週末で金沢・富山に1泊2日してきました!
5年ぶりぐらいの母と2人旅。

事前の天気予報通り、北陸地方はもう大変な大荒れ。
というか冬の台風だった。
気温は低いは大雨だわ暴風だわで、凄かった・・。傘、意味なし。
新幹線も払い戻しができるようになってたようでございます。結局、遅延もなして通常運行でしたが。

そんな悪天候なので歩くことすら一苦労で本当に大変だったけど、その分、この観光ピークの時期にしては人が少なくて空いていたというメリットもあったし、なにより思い出に残った。それに、とにかく体力を使ったので食べた割には太らなかったぞ。ふふ。


さてさて、北陸地方は初上陸だったけど・・・・


食べ物が!!!
とっっっっっって~~~~~~も!!!
とっっっっっって~~~~~~~~~~~も!!!!
おいしかったで~~~~~~~~~~~~す!!!!!!!!!

北陸地方、食材の良さでは日本一なんじゃないか?!!
北海道とか美味しいイメージだったけど、北陸なんじゃないだろうか?本当に・・・。

とにかくね、まず水が美味い!!!

だから海産物が美味い!米(とか餅)が美味い!野菜も美味い!牛も美味い!たぶん酒も美味い(飲まないからわからない・・)!!!
そして、その他お土産とかスイーツも美味~~~い!!!

大阪・奈良に関しては、味付けが美味いしバラエティに富んでで、そして安い。あれはあれで素晴らしい!奈良は野菜も美味しかった。

北陸はとにかく素材が良い!そしてこちらも調理の腕が良い。

なんだろう、個人的な感じ方だけど、大阪は商売で競い合って発展してきた感じで、北陸はこだわりで発展してきた感じ。あと伝統を大事にしてる。

いやほんと食が素晴らしかった。何食べてもおいしいんだもん。すご杉くん。

あと金沢は雨の街だと聞いていたけど、本当にそうだった。
というか天気が数分おきにコロコロ変わる!

これにはとにかく驚いたー。悪天候もあるけど、たぶん普段からそうだと思う。地形の影響なのかなあ?山があるから?
空が、青と白と黒とグレーのマーブルなんだもん。首都圏じゃそうそう見ない空だった。
あと、すごく寒いのに、気持ちのいい爽やかな、クリアな寒さだったなあ。あれはなんなんだろう?底冷えって感じじゃなかったんだよなあ。だから着込めば平気だった。
天候対策でアーケードとか地下通路が多いのも、なるほどなあと感心。


あと、2か所とも街が清潔。意識高い。特に金沢は上品なイメージあるし大事にしてるんだろうな。


・・・語ってたらまた長くなってしまいそうなので、また別の記事にして順次記録していこうと思います。


最後に、旅のスタートだけ記録しておこう。


上野駅から北陸新幹線に乗車。上野から乗れると楽だな~

パンダのツリー!!!!!
めっちゃかわいかった!!!
東京駅と比べてこじんまりして良い

前回の大阪旅行でネットで購入した新幹線チケットをICに紐づけできると教わったのでやってみたけど、これ超ラク~!!!普通にタッチだけで行ける!!
jr東日本は「えきねっと」、東海道え新幹線は「スマートEX」だったと思う。もうみんなとっくに知ってるか。
飛行機もQRで乗れるし、本当に楽になったなあ。

保温ラベル、結構効果あったと思う
キター!
くもり空

二時間半くらいかな?

金沢到着~!


長くなりましたが今回はこのへんで。

ではでは!
お土産の食べ過ぎ&頂き物のケーキで糖分過剰摂取なマドンナでした。

てやんでい
濃厚チョコレートケーキだぜ

以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?