見出し画像

マドンナの旅~金沢・富山~⑦『21世紀美術館とカラスの大群』

公園出るあたりから、また豪雨。

そんななか美術館へ。

館内、写真撮影しても載せちゃいけないようなので載せられませぬ…。

有名なプールの地下と、球体?みたいなやつが観れない期間中でした。だから空いてたのか!

内容としては映像技術系の展示をやってたんだけど、これがなかなか面白かった。

中でも面白かったのが、皆でゲームを観るエリア。
広いホールの壁にゲーム画面が写されて、それを皆で観てるんだけど(部屋の真ん中にプレイヤーがいる。これは気が向いたお客さんが勝手にやるスタイル)、これが妙に一体感が出て楽しかった。ゲーム実況をリアルの場でみんなで観てるって感じですな。年齢、性別、国籍関係無くみんな集中してシーンとしてる。

なんかとってもいい空間だった。
映画館とは違って、出入り自由だしみんなボーって観てるからなんかゆるいし。

ちなみにゲームの内容は台詞や解説が英語なのでさっぱりわからなかった。そして登場するキャラクターのデザインがめちゃくちゃ気持ち悪い。でもなんか魅入っちゃうのよ。
映像と世界観もとっても美しゅうございました。

なんか売れなそうで売れそうな、魅力的な作品でした!

それからAIロボット(ひとの形)を初めてみたんだけど、あれは気持ち悪かった…。 
というか怖い。夜中みたら腰抜かすわ。

ドラえもんとかだと可愛いけど、ひとの形してるとあんなに怖いんだな。
あれは観てほしいなあ。数年後にはあんなんが沢山街にいるの?!ってなる。


さて、ミュージアムショップで狙ってた甘納豆を購入し、夕飯を食べに、これまた狙ってた定食屋さんに向かうことに。

美術館を出て金沢城のまわりに行くと……

えっ?
ひっ
ひっっ
ひぃぃぃぃぃぃ!!!!!

カラスの大群じゃああああ!!!!


これ、ヒッチコックの『鳥』じゃああああん!!!!!
怖いいいい!!!!!

有名な映画ですが…
凶暴化した鳥の大群に人間が襲われてパニックになる映画。ゾンビ映画の鳥版みたいな。
私は10代の時、たまたま休みの日にテレビつけたらやっててそのまま観たんだけど、かなりトラウマになりましたね。久々に観ようかな…。

こんなもんじゃないのよ映画本編

近くにいた若いカップルの男の人が『俺、この光景、一生忘れないと思うわ…』とドン引きしていた。
写真じゃ伝わらないけど、本当に数が多すぎて怖かった~。鳴き声も凄いのよ。

カラス苦手な人は絶対に夕方金沢城周辺に行かない方がいい!


そんな恐怖体験をクリアし、定食食べに行きます。

以上!

ゲゲゲの鬼太郎の映画めっちゃ観たい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?