ティガ

現役大学生です。とりあえず自分の意見を言うだけの場です。なんか日頃思うことをただただ個…

ティガ

現役大学生です。とりあえず自分の意見を言うだけの場です。なんか日頃思うことをただただ個人的主観で話すだけなので気楽に見てほしいです。

記事一覧

大学生の独り言 #4

こんにちは。大学生のティガです。 今の時代、話す言葉には気をつけることが多いです。 どの角度から攻められないような言葉選びをしなければいけない世の中になって しま…

ティガ
2年前
1

多様性になりすぎた

こんにちは。大学生のティガです。 今の世の中多様性ってよく言われますよね。本当にそのおかげでいろんなことができる時代になって、娯楽も色々増えて良くなっているなと…

ティガ
3年前
2

思い通りにことが進まない

こんにちは。大学生のティガです。 最近食べる量が減ってきて心配になってきてます。 そんなことはどうでもよく、今自分は歳を重ねていくごとに、成り行きではなくある程…

ティガ
3年前
3

充実した毎日を過ごす

お久しぶりの更新となります。大学生のティガです。特別忙しい毎日ではないのですがこれといったテーマが決まらず日にちが経ってしまいました。 自分が話したいのは、今の…

ティガ
3年前
2

環境がすべて

こんにちは。大学生のティガです。 今、私は大学では大学受験の時ほど勉強してないと感じています。それは受験ほど追い詰められた状態ではないという所からも来ていると思…

ティガ
3年前
1

学生生活終わったら病むやろ

こんにちは。大学生のティガです。 最近気づいてしまいました。学生終わったら友達と会う機会が減り、会話を仕事以外でしないようになり、自分の話を周りにできなくなり病…

ティガ
3年前
7

誘惑に勝てない

こんにちは。大学生のティガです。 いっつも誘惑に負けてゲームをしたりテレビを見てしまいます。確かに楽しいから勉強とかよりもしてしまう。けどそれよりも自分は勉強が…

ティガ
3年前
3

自分に埋まっている「はずである」才能

こんにちは。大学生のティガです。 自分は様々な成功者を見てずっと感じることがあります。それはみんな才能がありそれを伸ばして何らかの一流になっていることです。 特…

ティガ
3年前
3

大学生活が想像以上にすぐ終わりそう

こんにちは。大学生のティガです。 大学生になるため受験勉強した一年。大学で過ごした4年間が釣り合いません・・・。 こんなに早く時ってすぎるんだなと実感しています…

ティガ
3年前
6

まわりを見まわしたら。

#最近の学び こんにちは。大学生のティガです。 大学生になって学ぶことが急に増えたかと聞かれても別にそうではありません。 むしろ学ぶことは減っていってるかもしれ…

ティガ
3年前
1

ニュースを知りたい

こんばんは。大学生のティガです。 テレビ番組のニュースは暇な時に見ます。ネットニュースも見ます。でも個人的に少し引っかかることがあります。 ネットニュースで記者…

ティガ
3年前
2

自粛しても金が減る訳

こんばんは。大学生のティガです。 最近はずっと自粛して家にいるのですが、お金が減ります。 それはなぜか。簡単です。食欲に向くからです。なんかいつもより豪華な食べ…

ティガ
3年前
1

大学生と娯楽

こんばんは。大学生のティガです。 大学生って遊んでるイメージありますよね。確かに遊びますけど、割と大学によるなと大学に入って気づきました。 大学生で安く済ませて…

ティガ
3年前
4

メンタル管理

こんばんは。大学生のティガです。 梅雨の時期だから気分が落ち込んでいるのでしょうか。それとも単に気分が落ち込んでいるのかわかりません。わからなくても良いですね。…

ティガ
3年前

切り替え方を教えてください

こんばんは。大学生のティガです。 今日は早く起きれませんでした。そういう日は大抵寝るまでずっとグダグダした1日を過ごします。悔しいです。朝起きれなかった自分が。 …

ティガ
3年前
2

学級委員は真面目な奴じゃない

こんばんは。大学生のティガです。今日は特に勝手に感じたことを書きます。 小学生の頃、学級委員という役職ってありましたよね。今思えば、何がそんな特別なんだという役…

ティガ
3年前

大学生の独り言 #4

こんにちは。大学生のティガです。

今の時代、話す言葉には気をつけることが多いです。
どの角度から攻められないような言葉選びをしなければいけない世の中になって
しまったからです。

そんなことを頭の片隅におきながらする会話には本音なんてものは出てきません。
誰かを傷つけようとしてしゃべってはもちろんいないけど、結果的に傷つけてしまうこともあると思う。傷つけてしまったこともよくないけど、それは当事者

もっとみる
多様性になりすぎた

多様性になりすぎた

こんにちは。大学生のティガです。
今の世の中多様性ってよく言われますよね。本当にそのおかげでいろんなことができる時代になって、娯楽も色々増えて良くなっているなと感じます。

しかし、光あるところに闇はあるというか長所があれば短所も生まれるわけですね。例えば、何か一つのニュースについて色んな人がさまざまな意見を言うわけです。これは多様ですけれども別に言わなくてもいいのではないかというコメントが増えま

もっとみる
思い通りにことが進まない

思い通りにことが進まない

こんにちは。大学生のティガです。
最近食べる量が減ってきて心配になってきてます。

そんなことはどうでもよく、今自分は歳を重ねていくごとに、成り行きではなくある程度計画を立てた行動をしていこうと考えています。

計画を立てることで無駄な時間を過ごす機会が減りますし、考えて構成する力が身に付きます。一方で偶然の出会いという機会は減っていきます。私は偶然よりも必然を選びました。なぜなら偶然の出会いとい

もっとみる

充実した毎日を過ごす

お久しぶりの更新となります。大学生のティガです。特別忙しい毎日ではないのですがこれといったテーマが決まらず日にちが経ってしまいました。

自分が話したいのは、今の自分が幸せであるということです。最近、普通の毎日を過ごしているのに、それがとても幸せであると感じれます。もし一年前の自分であればそんなことは思えなかったでしょう。いや、気づけなかったと言うべきかも知れません。なぜなら、一年前とは比べほどに

もっとみる

環境がすべて

こんにちは。大学生のティガです。

今、私は大学では大学受験の時ほど勉強してないと感じています。それは受験ほど追い詰められた状態ではないという所からも来ていると思います。ただ、もう一つ感じていることは「環境」です。

環境が自分に与える影響がどれだけ大きいかというとほぼ全部だと思います。環境は自分を変えてくれるし、その反対に腐らせる可能性もあると思っています。環境とは抽象的な言葉なので色々な場合が

もっとみる
学生生活終わったら病むやろ

学生生活終わったら病むやろ

こんにちは。大学生のティガです。

最近気づいてしまいました。学生終わったら友達と会う機会が減り、会話を仕事以外でしないようになり、自分の話を周りにできなくなり病んでいくと。

これは普通に生活したら気づきにくいのかもしれない。ただ私は将来不安とかもあったりするのになんでこんな楽しく過ごせているのか考えた。

そうすると昨日起こった出来事とか、周りのくだらない話をみんなで共有できている。だから楽し

もっとみる
誘惑に勝てない

誘惑に勝てない

こんにちは。大学生のティガです。

いっつも誘惑に負けてゲームをしたりテレビを見てしまいます。確かに楽しいから勉強とかよりもしてしまう。けどそれよりも自分は勉強がもっと誘惑してこいよと思っています。

ゲーム側ばかり積極的に自分を誘ってくるから付き合っているのであって、勉強側のアプローチが下手なんですよね。自分の長所をもうちょっとアピールできないんかなと思います。

アプローチの仕方次第では勉強も

もっとみる
自分に埋まっている「はずである」才能

自分に埋まっている「はずである」才能

こんにちは。大学生のティガです。

自分は様々な成功者を見てずっと感じることがあります。それはみんな才能がありそれを伸ばして何らかの一流になっていることです。

特にスポーツ選手においては才能が幼少期からある場合が多く、経営者や起業家は頭が良い。大雑把かもしれませんがそんなイメージがある。

もちろんこれらの人はそんな秀でた才能、個性に奢ることなく努力した結果が今に結びついているわけですが。そんな

もっとみる
大学生活が想像以上にすぐ終わりそう

大学生活が想像以上にすぐ終わりそう

こんにちは。大学生のティガです。

大学生になるため受験勉強した一年。大学で過ごした4年間が釣り合いません・・・。

こんなに早く時ってすぎるんだなと実感しています。ある研究によれば20歳あたりから時間の流れが自分の感覚よりも早くなるらしいです。それまではむしろ時の流れが遅く感じるみたいな。

自分もそれは正しいと思います。最近大学入ったはずなのに、もう卒業て!

これはコロナも影響があるのかもし

もっとみる
まわりを見まわしたら。

まわりを見まわしたら。

#最近の学び

こんにちは。大学生のティガです。

大学生になって学ぶことが急に増えたかと聞かれても別にそうではありません。

むしろ学ぶことは減っていってるかもしれません。

そう思う理由として、「学ぶ=感動」だと思っているからです。

感動するような物事に出会った時、学んだなと感じるからです。

そうすると必然的に大きくなればいろんな経験をして学ぶことも少なくなってきます。しかし、大きくなって

もっとみる
ニュースを知りたい

ニュースを知りたい

こんばんは。大学生のティガです。

テレビ番組のニュースは暇な時に見ます。ネットニュースも見ます。でも個人的に少し引っかかることがあります。

ネットニュースで記者というか記事を書くライターの個人的主観が入っている記事が好きではない。ただ芸能ニュースにおいても、ただ事実だけを伝えて欲しいのに、最後の文で個人の感想を入れてくる人。あれすごい腹立ちます。

個人の意見を入れたいならもうブログとかにして

もっとみる
自粛しても金が減る訳

自粛しても金が減る訳

こんばんは。大学生のティガです。

最近はずっと自粛して家にいるのですが、お金が減ります。

それはなぜか。簡単です。食欲に向くからです。なんかいつもより豪華な食べ物やデザート頼んじゃったりして。でも自分にとってそれは自然な流れなんですよね。いつもよりお金があるからとかじゃなくて、無意識にいいものを選んじゃってるんですよね。

本当に怖いです。

でもこんないいもの食べる生活を続けると慣れがきてし

もっとみる
大学生と娯楽

大学生と娯楽

こんばんは。大学生のティガです。

大学生って遊んでるイメージありますよね。確かに遊びますけど、割と大学によるなと大学に入って気づきました。

大学生で安く済ませて遊ぶなら、ビリヤードとダーツかなと個人的には思ってます。初心者は最初は難しいですけど、数をこなせば上手くなるのかなと思います。

なんなんですかね。ビリヤードとかダーツをやりたくなってしまう気持ち。なんかブランド物みたいな、その雰囲気が

もっとみる
メンタル管理

メンタル管理

こんばんは。大学生のティガです。

梅雨の時期だから気分が落ち込んでいるのでしょうか。それとも単に気分が落ち込んでいるのかわかりません。わからなくても良いですね。

落ち込んでる時のメンタル管理って難しいですね。切り替えない限り、永遠に海の底に沈んでいくような、ダークサイドに沈んでいくような誰もいない世界へと行きがちですね。

そんな時自分がするメンタルケアは夜だったら寝れば良いんですけど、そうで

もっとみる
切り替え方を教えてください

切り替え方を教えてください

こんばんは。大学生のティガです。

今日は早く起きれませんでした。そういう日は大抵寝るまでずっとグダグダした1日を過ごします。悔しいです。朝起きれなかった自分が。

朝起きれなかった敗因を考えますと確実に睡眠時間が短かったことです。なんででしょう、夜の楽しさは。creepy nutsさんの「よふかしのうた」がすべて語ってくれてます。

朝にもっと娯楽を増やして欲しいです。そしたら朝起きよかなと思え

もっとみる
学級委員は真面目な奴じゃない

学級委員は真面目な奴じゃない

こんばんは。大学生のティガです。今日は特に勝手に感じたことを書きます。

小学生の頃、学級委員という役職ってありましたよね。今思えば、何がそんな特別なんだという役職。

この学級委員て真面目な奴が選ばれていると思ってるかもしれません。別にそうじゃないと思うんですね。個人的に感じたんですけど、高校に進学したときに学級委員て割といるなと感じたんですね。でも別にその人たちはすごい真面目ってわけではない。

もっとみる