マガジンのカバー画像

好奇心のままにやってみる

20
こころの動くままに楽しみ、何よりやってみる。 失敗も含めた体験を記録。
運営しているクリエイター

#やってみた

#41無ければ作ろう(ベーコン編)

#41無ければ作ろう(ベーコン編)

更新が滞っておりましたが、私は元気です。
まだ読む人がいるのかわからないですが、アウトプットしたくなったのでこちらで。

変わったことがあるとしたら、昨年4月に新しくできた会社の組織内でパワハラを受けて、しばらく在宅で療養をしていました。
休むとなっても、じっとしていられないのは性なのです。
せっかくなら、主治医も好きなことをしろというので、カメラを持って出かけたり、自由研究したりと過ごしたのでし

もっとみる
#40 家庭菜園を本格的にやってみようの話

#40 家庭菜園を本格的にやってみようの話

 すっかりご無沙汰し、旅に行っているのか、そもそも生きているのかも音沙汰が上がって来ないことにやきもきした読者の皆様。
仕事は忙しかったり、意見が今一つ合わないことが多かったりして、少しストレスはありますが、私は元気にしております。ごきげんよう。

元々食べ蒔きは好きで、その都度プランターやら鉢植えが増えているのだけど、今回は本格的に食べられるものを作ってみたい!という温度感。
写真は割愛するが、

もっとみる
#33 残った焼き芋でメークミラクル(おいもプリンをつくる。)

#33 残った焼き芋でメークミラクル(おいもプリンをつくる。)

冷蔵庫を漁っていると大体出てくる掘り出し物。
今回は数週間前に焼いておいたさつまいも。
冷たくなった姿で発見される。(冷蔵庫に入れてたからね)

大体3月にはさつまいものピークは終わるのだけど、暖かくなると気付けば甘いものを欲するピークも薄れてしまい、例年こうなっている。

もう焼き芋になってて冷たいなら、お菓子にしよう!ということで、プリンを作ることに。

刻んだ焼き芋3本分と牛乳350cc、卵

もっとみる
#32 納豆をつくって食べたい!

#32 納豆をつくって食べたい!

と思い付いたので、大豆を水に浸けた。
大体翌々日には水から揚げて蒸すのだけど、運悪く(?)タイミング悪く(?)、年度末に浸水させた結果、多忙な流れに呑まれて今日になって作り始める。

豆からしてみれば、「どんなに吸わせてもこれ以上は大きくならんぞ。」というのもいるだろうし、「もう飲めない」と嘆いているのもいるかもしれない。
暖かくなり始めたので、下手に腐らせてもいかんと冷蔵庫で浸水しているので、「

もっとみる
#30-3 解決法はタイにあった!?(保存食を極めたくなったので、保存方法をとにかく試すことにした。のつづきのつづき)

#30-3 解決法はタイにあった!?(保存食を極めたくなったので、保存方法をとにかく試すことにした。のつづきのつづき)

前回までの記事はこちら。 #30 -1  #30 -2

簡単にこれまでのことを書くと、
・惣菜を買ってくるばかりの親に、手作りでいいものを食べてもらおう
・真空パックの保存方法がベスト
・真空パックの袋にどう入れるかが課題
・親孝行な息子である←しつこい

ここまで書いてしばらく開いてしまったというのが現状。
では再開。

抱えていたお悩みはというと、

このようにできた惣菜を真空パックにするわけだ

もっとみる
#29-2 豊後さばを食べたくなったので のつづき

#29-2 豊後さばを食べたくなったので のつづき

前回の記事はこちら。
晩酌も終わってから締めさばを仕込み始め、4時間が経過。
さらにはアニサキス対策として、2日間も冷凍庫で寝かせるという長期戦。
期待の締めさばはどうなったのか。という話で前回は終わる。

ただ、そう簡単に話を締めくくらせてくれると思いきや、そうはいかない。
凍っているさばはそのまま食べられない。
自然解凍の時間を設ける必要があったのだ。(そりゃそうだ
ルイベというには締まってい

もっとみる
#30-2 保存食を極めたくなったので、保存方法をとにかく試すことにした。のつづきといわしのレシピ

#30-2 保存食を極めたくなったので、保存方法をとにかく試すことにした。のつづきといわしのレシピ

前回(#30-1)はこちら。

真空パックんが家にやってきて、袋の比較をする話までたどり着いたが、今回は魚の話。

いやいや、好きな魚をひたすら買って食べる話ではなく調理の話。(袋の話じゃないの?(笑))

今回作る保存食はこちら。

今回はマイワシが並んでたので、片っ端からお買い上げ。
理由は栄養面と手間の2つ。
栄養面は調べるとびっくりするほど出てくるけど、DHA、ビタミンDなど言うことなし。

もっとみる
#30-1 保存食を極めたくなったので、保存方法をとにかく試すことにした。

#30-1 保存食を極めたくなったので、保存方法をとにかく試すことにした。

実家の両親はあんまり料理をしない。
正確にはたまには作るのだけど、そんなにしない。
20時過ぎに出かけて、スーパーの「半額」の文字を狙いに行く。
まるで猛禽類が獲物を探すかの如く、俯瞰した目で目敏く探し、狙いを定めて狩ってくるのだ。

自分からすればそれはそれで良いのだけど、健康面考えたらちょっと良いもの食べようよ。ってことでこちらから持って行くようにした。

なんて親孝行な息子だ。と言おうもんな

もっとみる
#29 豊後さばを食べたくなったので

#29 豊後さばを食べたくなったので

いつもの魚屋さんのツイッターに再び「豊後さば」の文字。
前回豊後さばは売り切れで、豊後あじをたんまり堪能したのだが、さばの脂が刺身で入ってくる口になったままおあずけになっていた私は、そのつぶやきにすぐ食いついた。笑

空腹の状態での参戦(?)。
豊後さばを2本!1本は刺身、1本は2枚。
そして、味噌煮も作るから普通のさばも4本!
あ、カワハギもあるの?じゃあお刺身で・・・

これである。
いつもこ

もっとみる
#27-3 干すという保存方法をやりたくなったので のつづきのつづき

#27-3 干すという保存方法をやりたくなったので のつづきのつづき

またまた前々回と前回の続き。
意気込んで大根を買ってきて、切り干し大根を作ってみたけど太さやらで課題?が残った話でした。

今回はまず収穫から!!
自然の恵みをたんまり受けた細すぎるであろう切り干し大根。
ベランダに漂う香り?におい?はいかにもな感じ。
触った感じもこんな感じかな。色はまだ白い気がするが、乾燥はしている様子。

これで数百円なら1本買ってきて、今回は128円。
お〜ひさまのチカラ〜

もっとみる
#27-2 干すという保存方法をやりたくなったので のつづき

#27-2 干すという保存方法をやりたくなったので のつづき

前回(#27)の続き。

あれから1週間が経過。
干しかごは出しっぱなしのまま。
雨ニモ風ニモ雪ニモ、冬ノ寒サニモマケズ、乾燥した空気とお日さまの熱に水気を奪われることを部屋から眺める私。

先輩である椎茸たちは、1週間もすればしっかりカサカサになっていき、雪が降る前に収穫。
温風乾燥が主流の干し椎茸だが、天日干しすると旨味が違う。これは驚き。

かけた手間は、干しかごを買うこと、並べること、雨の

もっとみる