マガジンのカバー画像

AI

14
運営しているクリエイター

記事一覧

ChatGPTでECデータ分析を総浚い!(基礎集計編)

ChatGPTでECデータ分析を総浚い!(基礎集計編)

ChatGPT部でChatGPTヘビーユーザーのこーたろーです。

遂に最新のモデルGPT-4oが発表されましたね。

いやー遂に無料ユーザーにも優しいChatGPTがやってまいりました。

データ分析もGPT-3.5ではちょっと。。。と思っていたところでした。
(時が解決してくれる)

さて、今回もChatGPTを使ったノーコードでデータ分析のお話です。

本編に移る前に、私のやっているAI関連

もっとみる
ChatGPTに「メモリ機能」(長期記憶)が登場!ビジネス効率化への活用アイディア集

ChatGPTに「メモリ機能」(長期記憶)が登場!ビジネス効率化への活用アイディア集

ChatGPTに「メモリ」機能が登場!長期記憶を手に入れたChatGPTの活用法。

これまでのChatGPTは、チャット間で記憶が引き継がれないため、毎回同じ説明を繰り返さなければならないのは面倒ですよね。

そんなお悩みを解決する新機能「メモリ」機能を使えば、効率的なチャットが可能になります。

本放送では、メモリ機能の基本的な使い方から、ビジネスの効率化につなげるアイデアまで、実例を交えてご

もっとみる
超便利!ChatGPTにOneDriveとGoogleドライブが連動

超便利!ChatGPTにOneDriveとGoogleドライブが連動

本日、OpenAI公式は各社ストレージとChatGPTの連動を発表しました。

すでに利用できるようになったユーザーもいるようです。

筆者はiCloud、OneDriveとGoogleドライブに課金していますので大変ありがたい!このうちiCloudは確かにオフィススイート(注01)としては利用していないので連動する必要は無いと思います。

※注01:オフィススイートとは、文書作成や表計算、プレゼ

もっとみる
プライバシー侵害の危機?写真から即座に位置を把握するGeoSpy AIの全貌

プライバシー侵害の危機?写真から即座に位置を把握するGeoSpy AIの全貌

秘密の場所も隠し通せない時代が来た!最新のAI技術「GeoSpy AI」は、あなたがSNSに投稿した一枚の写真から、その場所を精確に特定することができます。この驚異のツールは、ロシアのハッカーグループが開発したとされ、プライベートな空間が公に晒されるかもしれないリスクを私たちに突きつけています。しかし、その圧倒的な能力と技術背景を理解することは、この新しいリスクをどう扱うかを考える上で不可欠です。

もっとみる
Difyをクラウドで構築しよう!(Google Cloud編)

Difyをクラウドで構築しよう!(Google Cloud編)

なぜ、クラウドに構築するのか?今回はOSS版のDifyをGoogleCloud上、つまりクラウドサービス上に構築します。しかし、DifyにはOSS版のだけでなくクラウド版も提供されています。
ではなぜ、わざわざOSS版のをクラウドに構築するのでしょうか?

OSS版をクラウド上に構築することのメリットしては一般的なクラウドサービスが受けるメリットだけでなく、自分が作ったワークフローやナレッジとして

もっとみる
「Dify」の何が熱いの?

「Dify」の何が熱いの?

すでにDifyの可能性に気づいていらっしゃる方々には釈迦に説法で恐縮ですが、これから試してみようとされている方も結構いらしたのでDifyを使いこなせるようになるのがワクワクする話をできればと_ _
(この記事はぼくなりにかなり噛み砕いて説明したいと思います)

「Dify」のやばさ結論、Difyには信じられないくらい多くの機能が実装されていることです。笑
機能たちをざっくり紹介しながらこの衝撃をお

もっとみる
「AIリネーム」生成AIで画像ファイルに中身のわかるファイル名をつけよう! Claude 3 Haikuがイライラを解消。ソースコード公開中

「AIリネーム」生成AIで画像ファイルに中身のわかるファイル名をつけよう! Claude 3 Haikuがイライラを解消。ソースコード公開中

こんにちは!
ノーリーです。ClaudeやChatGPT使ってますか?

折角の生成AIを日頃のイライラ解消に使ってみませんか?
AIがあなたの画像ファイルに中身がわかるファイル名をつけてくれますよ。

私は自分のPCにある、記号の羅列の画像ファイルが気に食いません。
中身がわからないからです。

でも捨てようにも、重要なファイルかも知れないじゃないですか。
しかし、いちいち開けて確認するのも面倒

もっとみる
OpenAI日本進出の背景。改めて注目されるAIホワイトペーパー2024

OpenAI日本進出の背景。改めて注目されるAIホワイトペーパー2024

OpenAIの日本進出、マイクロソフトの日本への大規模な投資、そして新たなAIホワイトペーパーの発表など、最近AIをめぐる大きな発表が相次いでいます。日本が世界のAI技術の最前線でどのように位置付けられているのか。日本の今後進むべき道は。この一年の政策的な動きと最近の重要な出来事の背景について取り上げたいと思います。

OpenAIの日本進出と新たな日本語カスタマイズモデル

4月15日、Open

もっとみる
LLMの限界が近づく中、どう生きるか?

LLMの限界が近づく中、どう生きるか?

GPTの進化は、GPT-6で頭打ち説GPT-4の登場から1年が経ちましたが、次世代モデルのGPT-5はまだ姿を見せていません。その理由は、学習コストの高さにあります。膨大な電力消費とサーバー代金が、新しいモデルの学習を困難にしているのです。

仮にGPT-5の学習が実現できたとしても、さらなる進化形であるGPT-6の登場はさらに厳しくなります。そうなると、GPT-7はより難しくなり、下手したら学習

もっとみる
ChatGPTのプラグイン「Noteable」で始めるプログラミング不要のデータ分析:初心者向けガイド

ChatGPTのプラグイン「Noteable」で始めるプログラミング不要のデータ分析:初心者向けガイド

データ分析の重要性とその役割現代のビジネス環境において、データの重要は上がる一方です。データ分析は、この大量のデータから有用な情報を抽出し、意思決定をサポートするプロセスです。

市場のトレンドを理解したり、顧客の行動を予測したり、製品のパフォーマンスを改善したりするためには、データ分析は不可欠です。しかし、データ分析を利用するためには、Python、R言語やSQLなどに関する知識が必要となり、敷

もっとみる
ChatGPTのデータ分析プラグインNoteableで遊んでみよう!

ChatGPTのデータ分析プラグインNoteableで遊んでみよう!

ChatGPTのデータ分析プラグインのNoteableが便利だとSNSで話題になっています。しかし、データ分析と言われても、何に使えばよいのかよく分からないという人も多いでしょう。
そこで、まずはNoteableを使っていろいろなことをやってみて、使い方に慣れるところから始めましょう。

1.Noteableの概要と使い方Noteableは、PythonやSQLなどのコードを自動的に生成して実行し

もっとみる
Advanced Data Analysis(旧Code Interpreter)で楽天グループの経営状況を分析してみた

Advanced Data Analysis(旧Code Interpreter)で楽天グループの経営状況を分析してみた

楽天グループが公開している財務データを用いて、ChatGPTのCode Interpreterで経営状況の分析を試してみました。

利用したのは、楽天グループの投資家情報のサイトからダウンロードした以下の資料「過去の年間経営指標データ」です。

1.過去の年間経営指標データから見た楽天グループの経営分析筆者が入力したプロンプトは以下のとおりです。

これに対するChatGPTの出力は以下のとおりで

もっとみる
データを可視化してビジネス戦略を開発!ChatGPT Code Interpreterの可能性

データを可視化してビジネス戦略を開発!ChatGPT Code Interpreterの可能性

ChatGPTの最新機能「Code Interpreter」は、これまでにないほどパワフルな機能を持っています。グラフの作成から基本的なビデオ編集、ファイルの変換まで、あらゆるタスクをこなすことができます。以下は、Twitter上見つけたその驚くべき機能のいくつかです。

Code Interpreter多くの機能を備えています。グラフ作成、基本的なビデオ編集、ファイル変換など、あらゆるタスクをこ

もっとみる
ChatGPTのCode Interpreterとは何なのか?何ができて何がスゴいのか?

ChatGPTのCode Interpreterとは何なのか?何ができて何がスゴいのか?

ChatGPTの新機能として一般公開されたCode Interpreterがすごすぎて結構感動しているのだが、Code Interpreterで色んなことができるが故に「一言で言うと何なのか?」「一体それでなにができるのか?」疑問に思っている人も多いのではないだろうか?

このnoteではそうした疑問に答えるべき、まず最初にCode Interpreterでできることを紹介した上で、最後に一言でこ

もっとみる