マガジンのカバー画像

個人投資~長期積み立て~

249
毎月投資している内容を報告していきます。
運営しているクリエイター

#変化

アンテナショップは有難い存在

アンテナショップは有難い存在

おはようございます。

アンテナショップも課題・問題を抱えているみたいですね。

アンテナショップに行くと普段見ない商品があったりするので日本人でも楽しめる場所です。

個人的には、ついついお店に吸い寄せられてしまいます。

本地に行けなくとも、その地元を少し感じられる貴重なお店と感じています

確かにネットの普及で情報や商品が手に入りやすくはなりましたが、実際見てみたりするとまた違いますね

もっとみる
変化に順応していく時代

変化に順応していく時代

おはようございます。

インバウンドの効果はあるのでしょうね。

確かに、観光スポットや街中で外国の方を多く見られる印象です

お店も企業も実感として感じているところなんでしょうね!

グローバルな感じになってくるんでしょうね

これらの影響からキャッシュレス、英語表記、外国人雇用などの変化も今後は見られるのかな??

経営している方々も色々と少子高齢化やインバウンド効果で少しずつでも変化の対応に

もっとみる
急激な変化には悩みがついてしまう

急激な変化には悩みがついてしまう

おはようございます。

何事も急激な変化には良い点、悪い点が同時に発生するんでしょうかね

インバウンドの需要で商売繁盛で良かった、、、というだけの言葉では無いのでしょうね

サービスや提供をするためには、日々の仕込み量や人員の配置など計画しているコトやモノがあるんでしょうが、直ぐに確保できない問題もありますね

おもてなしを重視するお店だと特に本来の目標と離れてしまい、悔しい気持ちでしょうね💦

もっとみる
コンビニ大手の値引きが進む

コンビニ大手の値引きが進む

おはようございます。

コンビニ大手トップが値引きを公式に推奨しましたね。

ファミリーマート、ローソンは値引きをしていましたが、セブンイレブンは値引きを限定的に実施していましたがついに本部でも推奨する流れになったんですね

コンビニは数百メートル間隔で店舗があったりするので、値引きをしすぎると通常での購入が落ちたり、値引きでの売上が伸びてしまって利益が落ちたり、オペレーションでのミスが増えたりと

もっとみる
観光大国日本へと変わりゆくのか

観光大国日本へと変わりゆくのか

おはようございます。

訪日の外国人の人数は年々多くなっているみたいですね

様々な要因があるんでしょうが、観光地や都市に確かに人混み、そして外国の方を見かけるようになりましたね。

観光で人の移動が沢山あると課題がありそうですね💦
顕在化している問題をこの先どのように解決していくのでしょう。

ライドシェア、自動運転など試験的に始まっていますが、これらの改善に向けて進むんでしょうね

今までの

もっとみる
34年ぶりの良い変化・悪い変化??

34年ぶりの良い変化・悪い変化??

おはようございます。

円安が進んだみたいですね

為替介入はするのでしょうかね。しかし、タイミング的に難しいところではありますね。
円安の方向に傾いている状況なので一時的には効果ありそうですが、また戻りそうですね💦

考え方によっては、34年間あまり動いていなかった状況のがそれに伴って何か新しい変化や改革が起きるかも??

様々な変化が起きるのか…

しかし、値上げなどはまだまだ続きそうですね

もっとみる
環境変化のシーズン

環境変化のシーズン

おはようございます。

3月27日はさくらの日みたいですね
桜見の時期はそろそろなのかな?家の周りはまだ咲いていない感じですね

この時期は卒業や入学、入社、年度が変わるシーズンでもあるので環境の変化がありますので体調の変化に注意が必要ですね!

…花粉もすごいんだろうな~

4月から色々と変化がありそうですね

人手不足や高齢化、円安やインフレなどで色々と4月以降も生活の環境も変わっていくんでし

もっとみる
AIはトレンド、期待値はまだまだ上がるのかな

AIはトレンド、期待値はまだまだ上がるのかな

おはようございます。

米国の株式、日本の株式共に好調の状況が続いていますね

AIというのは今の時代のトレンドというべきなんでしょうね。

今後も時代を牽引する部門ということなのでしょう

ここから様々なモノ・サービスも変化していくのでしょうかね??

個人の資産推移の備忘録です。

先週末

今週末

米国株が確かに押しあがっている印象です。

投資家・投機家は日々の変化、情報を常に意識して動

もっとみる
ワークマンの進化は止まらない

ワークマンの進化は止まらない

おはようございます。

ワークマンが色々と発表したようですね

様々な層をターゲットを視野に展開していくのですね!

変化というのか、進化していく企業ですね

多様性というところなんでしょうかね

いやはや、凄いなぁ~

確かに変化していくと戸惑う方も出てきますね!

前提には作業服のお店のはずなので、上手く付き合っていければ良いですね

グループ企業のベイシア・カインズなど

ベイシアグループと

もっとみる
ライフスタイルの変革時期??

ライフスタイルの変革時期??

おはようございます。

電気料金は上がっているのは、肌で感じる今日この頃ですね。

うそ~ん!!
です。

毎月、幾ら上がるのかドキドキ💦

東京、中部電力圏内は、上昇率でインパクトが出ているんですかね~

なんでこんなに上がった!?
が数字で分かりやすい形で出たんですかね。

ベースが上がったんです。。。

エネルギー問題なので、如何ともしがたい所ではありますね。

電気を止める訳にもいかない

もっとみる
消費者物価指数~CPI~

消費者物価指数~CPI~

昨日だったかな??。。

ネットニュース見ていたら、岸田首相が高騰する電気やガス料金などの負担軽減措置について、平均的な世帯で来年前半に総額4万5000円の支援になると明らかにした。
集中的な激変緩和措置により、「欧米のように10%ものインフレ状態にならないよう生活を守る」
と発表されていましたね。

何となくは分かるけど、でも、どういうこと??。。。

CPI:「消費者物価指数」

家計が購入す

もっとみる