マガジンのカバー画像

個人投資~長期積み立て~

246
毎月投資している内容を報告していきます。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

急な円高へ、、、その後は??

急な円高へ、、、その後は??

おはようございます。

為替の動きが慌ただしい状況ですね

円安の水準が続く状況ではありますので、注視する必要はあるかもしれませんね。

投機家、FXをやっている方はどの様な認識なのか気になるところ

ドル・円の動き

確かに一気に下がったんですね。要因はやはり介入ということなのでしょうか。それ以外の要因なのでしょうか。。。??

しかし、これは円安なのか、円本来の価値へ戻っているのか、、、どうな

もっとみる
人それぞれの性格や環境に合わせた資産形成を見つけることが重要なのかな?

人それぞれの性格や環境に合わせた資産形成を見つけることが重要なのかな?

おはようございます。

円安が更に進んでいる状況ですね

ちょっと気になる記事

この記事がどこまで真実かは分かりませんが、NISAの本領は長期・積立という認識なので、短期間で損切りしてしまうのは時期早々な気が、、、

あくまでも自己の判断で進めることなので何とも言えませんが

身体と一緒で、体調・調子が良い、悪い時期やストレス、病気などで元気ある時、無い時あるので
10年、20年単位で一定の金額

もっとみる
上がる時、下がる時のどちらにも想定しておくことが重要なのか

上がる時、下がる時のどちらにも想定しておくことが重要なのか

おはようございます。

金の価格がまだまだ上がっているようですね。

円安、株価、そして金にしても最近は各分野で最高値・記録更新などの言葉を見かけるようになりましたね

これが過度な期待や不安に繋がることにならなければ良いですが…

様々な形で資産形成をする場合は、性格や生活、自身に合った投資・投機方法を見出す必要がありそうですね。

短期・中期・長期型なのか、毎週、毎月、都度のサイクルなのか、売

もっとみる
どうする円安、決断は如何に

どうする円安、決断は如何に

おはようございます。

今週は円安、ドル高の記事が多く見られましたね。

円安の影響でインフレが後から訪れるとすれば、生活に影響が出るのでこの流れは止めたい所ですね
介入のタイミングや有無、判断・決断は難しいところなんでしょう💦

そして、為替の投機家は狙っているのでしょうね

さて、このまま円安は進むのか、介入してレンジが下がるのか気になるところ

自身と周りを納得させられるかが大事?

自身と周りを納得させられるかが大事?

おはようございます。

例年連休前は新入社員の退職話は出てきますね。
気を使って、疲れる時期ですからね~

退職代行サービスのニーズは上がっているんでしょうか

確かに入社の時と退職の時のパワーや手間はかかりますからね、リクルートエージェントと退職代行サービスはセットみたいなところなんでしょうね?

理由や内容はどうであれ、直ぐ辞めてしまう…直ぐに決断が出来る…良い点や悪い点どちらにも挙げられるま

もっとみる
急激な変化には悩みがついてしまう

急激な変化には悩みがついてしまう

おはようございます。

何事も急激な変化には良い点、悪い点が同時に発生するんでしょうかね

インバウンドの需要で商売繁盛で良かった、、、というだけの言葉では無いのでしょうね

サービスや提供をするためには、日々の仕込み量や人員の配置など計画しているコトやモノがあるんでしょうが、直ぐに確保できない問題もありますね

おもてなしを重視するお店だと特に本来の目標と離れてしまい、悔しい気持ちでしょうね💦

もっとみる
100円ショップ:1$ショップだったら違う状況だったかな??

100円ショップ:1$ショップだったら違う状況だったかな??

おはようございます。

100円ショップはこの円安では厳しい状況なんでしょうね

”100円ショップ”という名が今の円安や物価高のタイミングでは厳しい状況なんでしょうね。

大手以外では仕入れの出来る量も限られるため、揃える商品も難しいでしょう

100円ショップと謳うと中々値上げともいかないですね😢
庶民の味方と言えるお店は特に打撃を受けているんでしょう💦

しかし、1ドル、1ユーロショップ

もっとみる
大佐降格願い⇒出家!!?💦

大佐降格願い⇒出家!!?💦

大佐、おはようございます!

ちょっと💦💦
ちょっと💦
ちょっと💦

ちょっと💦

珍念!??

大佐…一日でまた変化あったんですか!?
驚き

色々な国内・海外トピックスありましたが、どれよりも驚きですよ!

今度お話しお聞きします!!

投資とは如何に付き合うのかが大事なんでしょうね

大佐が降格願いを!!?

大佐が降格願いを!!?

大佐!!おはようございます!

しばらく観ていない間に大佐が中佐に降格願いを!!?

申し訳ございません💦

忙しさを言い訳に大佐の行動を明らかに流しておりました!!

いつの間にか”かりてきたねこ”状態に!!

一体何が!!?

メイトリックスも名前を変えておるでは無いですか!!!!!

何やら大きな投資操作で失敗をしたんですね💦💦

文章を見て笑ってしまいました
申し訳ございません。

もっとみる
コンビニ大手の値引きが進む

コンビニ大手の値引きが進む

おはようございます。

コンビニ大手トップが値引きを公式に推奨しましたね。

ファミリーマート、ローソンは値引きをしていましたが、セブンイレブンは値引きを限定的に実施していましたがついに本部でも推奨する流れになったんですね

コンビニは数百メートル間隔で店舗があったりするので、値引きをしすぎると通常での購入が落ちたり、値引きでの売上が伸びてしまって利益が落ちたり、オペレーションでのミスが増えたりと

もっとみる
観光大国日本へと変わりゆくのか

観光大国日本へと変わりゆくのか

おはようございます。

訪日の外国人の人数は年々多くなっているみたいですね

様々な要因があるんでしょうが、観光地や都市に確かに人混み、そして外国の方を見かけるようになりましたね。

観光で人の移動が沢山あると課題がありそうですね💦
顕在化している問題をこの先どのように解決していくのでしょう。

ライドシェア、自動運転など試験的に始まっていますが、これらの改善に向けて進むんでしょうね

今までの

もっとみる
円安の進む日本はどのようになるのかな

円安の進む日本はどのようになるのかな

おはようございます。

円安の状況は進んでいるようですね

消費が落ち込まないということなのか、インフレで売上額事態が底上げされているのか、、はてはて

円安が進む日本はどのように立ち向かっていくのか、気になるところです。
賃上げをしたとしても追いつくのか、きっとタイムラグは起きるでしょうから、今年や来年は我慢の年となるんでしょうか??
それとも上手く順応していくのかな??

時には静観するのも大事なのかな

時には静観するのも大事なのかな

おはようございます。

世界の情勢が安定して欲しい状況ですね

紛争や戦争、災害などでも影響されてしまうのが、何とも痛ましいところですが、株式市場は生活・社会に影響されるということですね

平和的に終息するのであれば、暴落してもいいんじゃないかという気持ちもありますが、、、

そういうことでもないんでしょうね

個人の資産推移の備忘録です。

先週末

今週末

国内株の増加は決算や円安が影響して

もっとみる
政策金利、動きの年になるのか

政策金利、動きの年になるのか

おはようございます。

各国、政策金利の動きが今年は気になるところなんでしょうね

日本だけではなく、各国の物価上昇は続いているということなんですかね

今も円安が進んでいる状況でありますが、落ち着くには各国の利下げの方針に動くまでなんでしょうかね

はたまた、他にも要因はあるんでしょうか

今年は政策金利に関する情報が多く勉強が出来そうな年なんでしょうね

株式市場にはどの様な変化がうまれるので

もっとみる