マガジンのカバー画像

食のあれこれ

13
運営しているクリエイター

記事一覧

春の不調を整えるシロップ -ここ最近の不調は春のせいさね-

春の不調を整えるシロップ -ここ最近の不調は春のせいさね-

「ここ最近のプンスカや露出狂たちも春のせいだわね」の一席。

前回の記事でご紹介いたしましたシロップから、ホップステップ。

「春の不調を整える」そんな視点で、東洋医学やらアーユルヴェーダやらのあれこれを、まとめてあります。

思いの外、密度がすごくて自分でも驚いている。

これも春のせいかしら、ね?

( ◠‿◠ ) バレンタインもお世話になりましたeimekuさんの店頭に並びますシロップの裏話

もっとみる
春の不調を整えるシロップ -シロップのこと-

春の不調を整えるシロップ -シロップのこと-

「天日で干してショウガオール」の一席。

さて、本日はバレンタインもお世話になりました「eimekuさん」の店頭に並びますシロップのご紹介。

春は冬に溜め込んでいた悪しきものや習慣が、一気に溶けだす季節。
(とかのんびりまとめめいたら、もう立夏だっ!)

植物たちが冬の眠りから目覚めて、蓄えていたパワーをつかって、にょきにょきっと上へ上へと新芽をのばそうとするのと似ております。

ゆえに花粉症や

もっとみる
昨年からはまりつづけている

昨年からはまりつづけている

このループから抜け出せないの一席。

わたしは、一度ハマればこれでもかと同じ洋服を着るし、音楽も聞くし、食べ物もそればかりになてします傾向有。

残念なことに、それだけはまっておきながら、飽きるときは潔のよい人だ。

だがしかし、このお料理は未だにはまっている。

あれは去年の今頃のこと。

大根やカブの菜っ葉にはミネラルが多く含まれているから、「体の働きを助けてくれるんだよ」なんていう情報をつか

もっとみる
no.3.きのこさん/-きのこで体の大掃除大作戦ー

no.3.きのこさん/-きのこで体の大掃除大作戦ー

※自家製の醤油麦麹については、こちらの記事「私のスタンド」をご拝読あれ!

醤油麦麹にしようしたのは、木桶で2年間熟成されたお醤油。

木桶でしこまれたお醤油は、木の中で長い年月をかけて育った菌たちがたくさん。

さらに2年間熟成されることで、うまみはもちろん、体のはたらきを助けてくれるよい菌たちがフィーバーをおこす。

お醤油の味は、蔵人さんの性格がそのまま反映されるのだそうで、きっちりした人は

もっとみる
no.2.わたしのムフフなフムス

no.2.わたしのムフフなフムス

原始的方法で挑むの一席。

フムスをはじめて食べたときの衝撃たるや。
実に美味で感動したのを覚えている。

ある日の事。

無性にフムスが食べたくなり、ひよこ豆を茹ではじめるも、練り胡麻がないことにきづいたわたくしは、胡麻をすりごま油を垂らしてつくってみたらサッパリと食べやすく「むふふ」となりました。

本日は、ひょんなことから生まれたフムㇲを瓶詰に。

ひよこ豆は、しっかりと浸水させ油脂をぬいた

もっとみる
no.1.みどりのジェノベーゼ/-春にはよい油をとりましょう-

no.1.みどりのジェノベーゼ/-春にはよい油をとりましょう-



この子はちょっぴり小野小町感のある瓶詰め。
塩麹は、ふわふわ糀の花が美しい米麹に、能登の職人さんが手間ひまをかけて天日干しして平釜で煮詰めた伝統製法のお塩をじっくり発酵させました。

普段つかうお塩ってむちゃくちゃ大切で。
(昨年お塩の研究をした際に、むむーと唸りをあげてしまうほど、長くなりますゆえ、こちらの話はまたの機会。)

ざっくりまとめますと、昔ながらの方法でつくられているお塩は「わた

もっとみる
卯月の瓶詰めー立夏前の小噺を添えてー

卯月の瓶詰めー立夏前の小噺を添えてー

まもなく立夏だね、の一席。

ただいま立夏(5/2)に向けた、土用まっただ中でございます。

この季節は、自然がゆっくりと衣替えしようともがいている期間。
「土用の日には土いじりはするな」なんぞという、古くからの言い伝えもあるほど。

この時期には、胃腸がやられやすくホルモンバランスも乱れやすい(土用は脾臓に負担がかかるので)のだそうな。

そればかりか、心のバランスも崩れやすいので胃腸をいたわっ

もっとみる
20時だよ、全員集合。

20時だよ、全員集合。

実家の隣に住んでいる仲良しのおばちゃんは、この番組が嫌いという。の一席。

先日、おばちゃんとキムチを仕込みながら世間話をしていたら、ひょんなことからこの番組の話になった。

わたしが話し始めた瞬間、ものすごい形相で「あたしは、好きじゃない!」と人蹴りされて、こりゃ仕込んでるキムチもだいぶ辛めになるぞと面食らった。

そんな思い出がアップデートされた30代の春。

この話がしたいがための余談からは

もっとみる
根詰め過ぎず我が子と思え

根詰め過ぎず我が子と思え

これを読んだらぬか床仕込みたくな〜るの一席。

私の相棒、否、お子のような存在である「ぬか床」。

お店を立ち上げる前からの付き合いでしてね、ちょうど今月で3年と半月が経ちました。

この不精な私が、床から産み落とし、よいしょよいしょと育ててきたこの子は、今じゃぁ立派ないい女。(うちの子は女の子だと思っている)

育てはじめたばかりの頃なんざぁ、「こんなもん食えたもんじゃない!正直言って美

もっとみる
改めまして、拝啓皆々様。

改めまして、拝啓皆々様。

たまにゃぁ熱く語ってみりゃぁ!の一席。

よくも悪くも未知のウイルスのお陰で、仕事が強制シャットダウンになりました。(よって、今日は昼からビールだ。)

自宅待機の日々は、良くも悪くもいろんな発見があるものですね。

改めて思い知ったのが、え、飲食店ってこんなにあるの?ってことと、料理家と呼ばれる方達はこんなにもいるんだなってこと。

そしてみんな、なんともハイレベで美味そうな料理をこさえ

もっとみる
いりこのあれこれ

いりこのあれこれ

さてはて、今日はいりこについてのうんちくを一席。

「いりこと煮干しって違うの?」なんて質問を受けることが、たまにある。

答え…

「呼び方が違うだけで同じもの」。

なんだぁーいっ!って、初めて聞いたときになりました。

東日本では「煮干し」、西日本の方では「いりこ」と呼ばれることが多いそう。

東北出身の私はあまり馴染みのない出汁文化(そもそも実家に出汁の概念が存在しなかった

もっとみる
私のスタンド(=醤油麦麹)のつくり方

私のスタンド(=醤油麦麹)のつくり方

これであなたも、気持ちはお料理上手な一席。

さて、前回、前々回とだいぶヘビーな「麹愛」を綴りまくってきた訳ですが(麹について、醤油麦麹についての記事をご参照)、今日はつくり方をば。

まずは、「麦麹」「醤油」「ぬるま湯」をご用意ください。

麦麹は、おそらくスーパーでは手に入りにくいと思うのでよかったら私も愛用しております、「五味醤油さんの麦麹」をご用意くださいね。
※米麹、麦麹、ひしお麹が

もっとみる
私のスタンド(ドキュゥウーーン)

私のスタンド(ドキュゥウーーン)

私がひたすらに「スタンド(=自家製醤油麦麹)」について語りまくる一席。

未知のウイルスが暴れまくおります関係で、これでもかと自炊の日々。

昨年末は、忙しさにかまけて深夜のコンビニグラタン、呑んだ後の寿司トレーニングをして内臓脂肪を育てておりました。

この快進撃により、すこぶる健康的なあたくしです。

もともと味噌や梅干し。醤油麦麹に塩麹と、ばあちゃんみたいな手仕事が好きだった

もっとみる