マガジンのカバー画像

子育てと仕事

57
我が子から得た仕事の話など綴ります。
運営しているクリエイター

#子どもに教えられたこと

森林浴。

森林浴。

ゴールデンウィーク後半初日は息子のたっての願いで、なかあてをしに公園へ。

遊具が沢山ある側と川と森に囲まれて、ザリガニやメダカなどの生き物がいる側がある。

息子はブレることなく生き物エリア。
昨年はここでメダカとエビをとってきてくれた。(今も我が家で元気に過ごしている)。

息子が生まれる前から、お弁当を持ってピクニックに夫と良く訪れていた公園。

その頃は「この人、公園好きだよな」とちょっと

もっとみる
大富豪に負けて泣く息子とのお出かけ。

大富豪に負けて泣く息子とのお出かけ。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
今年の春休みは天気が悪かったり、マルシェのタイミングなどがあり、
息子を旅行に連れていけなかったのが心残りなワタクシ。

息子は甥っ子が泊まりに来るのを楽しみにしていたのですが、中学生と高校生の甥っ子たちは忙しいので、今年は私たちが泊まりに行くことにしました。

午前中は学童へ行き、お弁当を食べてから帰宅後、お花見をしながら2人で

もっとみる
地面に感謝する息子。

地面に感謝する息子。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
ここ2日くらい、とってもお天気が良く気持ち良いです。

先週の日曜日は久しぶりに家族3人そろったので、私のリクエストで門司にある白野江植物公園へ行きました。

ここは夫と結婚する前から何度かお弁当を持って訪れたような記憶があり、息子の妊娠中も、生まれてからも2年に1度くらいは訪れている場所です。
美しく整備された季節の花々や鳥、蝶

もっとみる
あんバターとスーホの白い馬。

あんバターとスーホの白い馬。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
ここのところ低空飛行気味のワタクシ。
なぜなら日課にしているヨガをここのところさぼりまくっていて、体が重たい。もはや日課にしていないヨガ…。
「これはいかん!」と今日は久しぶりに軽いヨガを2セットしました。
呼吸を整えて姿勢を正すだけで、調子が戻ってきました。
バカにできません。

あんバターの朝ごはん。

そんな雨の火曜

もっとみる
映えない大人弁当と異常気象のサバイバル。

映えない大人弁当と異常気象のサバイバル。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
私の唯一の得意な家事は料理なのですが、もう最近本当にこの料理がめんどくさい。
「料理までめんどくさくなったら一体何ができるの?」と家族から突っ込まれそうな店主です。
余りにさぼりすぎて今朝は急にやる気モード。
ですが、早起きできなかったので息子の朝ごはんは手抜きなパンと本人が食べたがった竹輪のみ…。
その後、「今日のランチはお弁当

もっとみる
たんぽぽのちえとアメボウシ。

たんぽぽのちえとアメボウシ。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
少し前まで我が子の音読の宿題は「たんぽぽのちえ」でした。

私が子供の頃はこのお話だったのか完全に記憶がありません。
小学校2年生の時にスイミーを読んだことしか記憶にない…。
で、家で息子の音読を聞いていて「たんぽぽって凄いな」と思ったのが、この「たんぽぽのちえ」。

綿毛を遠くに飛ばすために背が伸びるたんぽぽ、生命力に満

もっとみる
白詰草の思い出。

白詰草の思い出。

こんにちは~sweetmarronです。
お店のブログに書いた内容が割と自分でも気に入ってしまったので、
noteにも転記(自画自賛型)。

今日は森田MiWさんの「ウサギと白詰草」についてご紹介します。

この白いうさぎさんには顔が描かれていません。

今では森田MiWさんの様々なモチーフを取り揃えている当店ですが、取り扱い始めたころは全部ではなく、少しずつ店主が身近に感じるアイテムからセレクト

もっとみる
母の日の圧。

母の日の圧。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
5月14日は母の日でした。

私は少し疑問に思うことがあります。
それは夫の誕生日の時は息子は盛大にお祝いするために色々準備をするのに、私の誕生日の時は割と適当だということです。

これは父と母それぞれのプロデュース力の差によるものが大きいのではないかと思っています。

保育園の頃は父の日も母の日も似顔絵とメッセージやら何

もっとみる
コーヒー屋をはしごした日。

コーヒー屋をはしごした日。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
昨日はまだひんやり肌寒かったですが、久しぶりに晴れて気持ちが良い一日でした。
そんな週半ばの水曜日、歯医者の予約が朝一で入っていました。

歯医者が終わった後、いつも小倉の街でモーニングするのが2か月に1度のルーチンになっています。

だいぶ前に友達にスタバのドリンクチケットをLINEギフトでもらっていて、期限が来月末までだったの

もっとみる
続・春休みお弁当記録。

続・春休みお弁当記録。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
少し前にこんな感じでスッキリ終わった気分だったお弁当記録。

noteを書いて自分的にも良く頑張ったわ~なんてご満悦だったワタクシでしたが、我が子が学校から持ち帰る紙を見て気づきました。
春休みが終わる→学校スタート=給食スタートではないということに…。
いやー抜けてるなあと我ながら感心しました(棒)。

給食スタートは入学式の翌

もっとみる
1億3千年前にタイムスリップしてきた。

1億3千年前にタイムスリップしてきた。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
昨日は小学校が入学式でした。学童はあっていたのですが、お休みして二人で朝からお出かけしてきました。出かけたのはここです。

特別展で「世界の野生猫科展」が開催されていました。
お店のアイテムで猫を良く取り扱うし、我が子は一番大好きな動物が「チーター」。
近くのスペースLABOでも「つくる展」が開催されていたので、どちらに行くか聞い

もっとみる
先生に手紙を書いた日。

先生に手紙を書いた日。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
今日は終業式でした。
我が子は1年生最後の日。
2年生になるタイミングで学童の先生も担任の先生も変わる(予定)と涙目で報告してきたのが少し前。
「先生にお手紙書きたい!」と便箋を買いました。

結果的に学童の先生は持ち上がりになったのですが、担任の先生は恐らく変わる予定。
昨日は一生懸命担任の先生にお手紙をしたためていました。

もっとみる
お弁当と絵本。

お弁当と絵本。

おはようございます。ちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
今日は小学校の卒業式。
甥っ子(双子)たちも卒業式。朝から送られてきた写真を見て、
叔母バカは感無量な朝です。

明日はそのうちの一人がわが家へ泊りに来ます。
我が子はもう1か月前から楽しみにしていて毎日「あと20日よね?」「あと10日!」とウキウキソワソワ。
そのため、「片付けがしたいから明日は学童休もうかな~」と言っていたので

もっとみる
良いことがありますように♪

良いことがありますように♪

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
週末の土曜日と日曜日はそれぞれ別の場所でマルシェに出店していました。

土曜日は古民家カフェのい菜やさんで。
割と辺鄙な場所にあるカフェです。
料理がとても美味しいので、我が家は全員い菜やさんのご飯が大好き。
夫は月曜日から「週末はカレーテイクアウトしてきてくれるよね?」とそわそわしていました(笑)。

ちょっと辺鄙な場所でしかも

もっとみる