マガジンのカバー画像

ライフデザイン集

160
ママFPがお金と暮らしお金をテーマに、自分らしいライフデザインを描くためにヒントとなる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#コラム

自分軸が浮き彫りになる自分のルーツのたどり方

自分軸が浮き彫りになる自分のルーツのたどり方

自分軸という言葉をよく耳にするようになりましたよね。

でも、自分の軸を言葉にできる人は意外と少ないのではないでしょうか。

今日のnoteは、Voicyパーソナリティの稲垣沙織さんとミニマリストNozomiさんのお二人が対談されていたことが自分軸が浮き彫りになる自分のルーツのたどり方としてとても有効だなと思ったので、そのことについて書いてみたいと思います。

自分のルーツのたどり方は、主に後半で

もっとみる
コミュニケーション不足が、問題を複雑にする。

コミュニケーション不足が、問題を複雑にする。

負の雰囲気が漂う職場に復職して、一か月。

困っている人がいても知らん顔。人のあら捜しをしたり、ピリピリイライラした空気感は、初日から感じました。

そんな中、ある社員が部下にパワハラをしているのを目撃してしまったのです。

誰も触れない、触れてはいけないような。そんな空気が流れていたので、そんな空気をかき回してみたことについて書きます。

人と向き合うと本音がぽろぽろ出てきた。あなたのしてること

もっとみる
30代ワーママ。自由になるためにお金は必要なかったことに気づいた話

30代ワーママ。自由になるためにお金は必要なかったことに気づいた話

時間にも場所にも捉われない自由な生き方。

誰もが一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。

では、自由を手に入れるためにはなにが必要なのか。

わたしは、お金があれば自由が手に入れられるとどこかで思っていた節があります。

果たしてそうなのか。

今日のnoteは、自由になるためにお金は必要なかったことに気づいたことについて書きたいと思います。

お金があれば自由になれるのかお金があれば自由

もっとみる
心満たされる休日の過ごしかた

心満たされる休日の過ごしかた

衝動買いと甘いスイーツに心が満たされた日曜日の休日。

こんなわかりやすい満たされ方をしたのはいつぶりだろう。

かばん、服4着、サンダル、リュックを買って、カフェでパフェを食べました。

別にストレスが溜まっていたというわけでは決してなくて、ただ本当にかわいい!ほしい!と思えるものと、わっ!おいしそう!食べたい!っていうものが目の前にあったという感じです。

「ほしいものがあってよかったね〜」

もっとみる
【月刊チリツモ6月号】女性が活躍!自分らしいキャリアが見つかる完全ガイド

【月刊チリツモ6月号】女性が活躍!自分らしいキャリアが見つかる完全ガイド

あなたは、「自分らしく」生きていると胸を張って言えますか?

自分の人生に納得している人も納得できていない人も、今の自分は過去の積み重ねなんですよね。同時に、未来は今の自分がつくっています。

月刊チリツモ6月号で取材させていただいた方は、"女性の自分らしさ"を大切に、0→1達成専門家、会社取締役、ライター、seseアンバサダーといくつものキャリアを持ちながら、小学1年生のお子さんを一人で育てる母

もっとみる
パナマ人に学ぶ人生をいい感じに生きるコツ

パナマ人に学ぶ人生をいい感じに生きるコツ

20歳のときに、留学生パナマ人の案内役をしたことがあるわたし。

身長180cm超えの黒人さん。かなり大柄で体重も100㌔は超えていたと思います。

案内役になった経緯は、大学で募集していた留学生の案内役に応募したことからでした。

選考が通った連絡とともに送られてきた写真を見たときは正直ビビりました。

当日ビクビクしながら、顔合わせ会場に向かうと、物腰の柔らかい優しい笑顔とともに握手を求められ

もっとみる
お金も仕事も人間関係もチリツモでうまくいく

お金も仕事も人間関係もチリツモでうまくいく

何事も持っていないものをすぐに手に入れることは難しいですよね。

でも、明日手に入れることは難しくても、1年後なら叶うかもしれない。

それに、すぐに手に入れられるものは、すぐに手を離れてしまう可能性すらあると思うんです。

今日のnoteは、お金も仕事も人間関係もチリツモでうまくいくというテーマで書いてみたいと思います。

5年で幸せ貯めたら1000万円いきなり明日までにお金を1000万円用意し

もっとみる
「理想の家族」をつくるためにやっていること

「理想の家族」をつくるためにやっていること

あなたは、理想の家族を築いていますか?

どんな理想を持っているでしょうか。

わたしの理想は、こんな感じ。

・なんでも話し合える関係性
・家族みんなが笑顔
・家族の時間を大事にしている
・お互いを労っている
・同じ目標に向かって夫婦の足並みが揃っている

結婚7年目。だんだん理想に近づいている感覚があります。

今日のnoteは、「理想の家族」をつくるためにやっていることについて書きたいと思い

もっとみる
30代ワーママ。機嫌よく過ごすために心がけていること

30代ワーママ。機嫌よく過ごすために心がけていること

ふと鏡に映った自分の顔が怖いと感じた経験はありませんか?

わたしはあります(笑)

子どもが生まれてから、やることが一気に増え常に睡眠不足の中で、やらなければいけないことに追われていると、だんだん心にゆとりがなくなっていくことを感じました。

心にゆとりがなくなっていくと、イライラしたり、物事をネガティブに捉えてしまったり、視野が狭くなったりします。

そして、ふとしたときの鏡の中の自分に驚愕す

もっとみる
心に余白をつくる「家計管理」のススメ

心に余白をつくる「家計管理」のススメ

「めっちゃお金すきやん」
「金の猛者?」

そんなことを半分冗談半分本気で言われたことがあります。

お金について考えないで、人生のことを考えられるわけがないというのがわたしの持論。

お金のゆとりは心のゆとりでもあるのです。

今日のnoteは、心の余白をつくる「家計管理」のススメというテーマで書いてみたいと思います。

お金を使って得られることに目を向ける支払いが重なったり、イレギュラーが積み

もっとみる
宣言して叶える!「新たな目標計画」

宣言して叶える!「新たな目標計画」

目標を立てるものの立てっぱなしに。
いつの間にか目標とは別の新しいことに着手してしまっていた。
なんなら、立てた目標すら忘れてしまっていた。

なんてことがしょっちゅうだった私。

あなたは、当てはまることはありませんか?

そんな私に、一緒に目標宣言をし合いませんか?と声をかけてくださった方がいました。

その方は、なんとイラストレーターやライター、Kindle作家としても大活躍のなつめももこさ

もっとみる
好き・楽しいをカタチにする。決断する前に考えておきたいことリスト

好き・楽しいをカタチにする。決断する前に考えておきたいことリスト

あなたは、自分が好きなこと・楽しいことはこれ!と一言で言えますか?

それに、一日の中でどれくらいの時間使っていますか?

現状を変えたい…。
働き方を見直したい…。
自分の理想はもっと他にある…。

今日のnoteは、わたし自身が現状を変えるために試行錯誤をしてきた中でわかった、決断する前に考えておきたいことについて書きたいと思います。

リスト1.なぜ、現状に満足できないのか深堀りするなぜ現状

もっとみる
ワーママ4年目。わたしが行き着いた「タイムポケット」活用術

ワーママ4年目。わたしが行き着いた「タイムポケット」活用術

あなたは、タイムポケットという言葉を知っていますか?

意味はスキマ時間。

家事育児仕事と目まぐるしい毎日の中にも、実はみんなタイムポケット(スキマ時間)を持っているんです。

今日のnoteは、ワーママ4年目のわたしが試行錯誤を経て行き着いた「タイムポケット」活用術について書きたいと思います。

スキマ時間ではなくタイムポケットと呼ぶ理由スキマ時間というとごくわずかな数分という印象がありますよ

もっとみる
こんなふうに歳を重ねたい!30代の人生計画

こんなふうに歳を重ねたい!30代の人生計画

あなたは、こんなふうに歳を重ねたいと思う人がいますか?

わたしは、今まで身近な人の中にはいませんでした。

かろうじて、雑誌や有名な著者さん、芸能人にいたとしても、自分とは住む世界の違う人という感覚だったのです。

ところが、3年前からXやnoteを始めると、一気に見えていた世界が変わりました。

わたしと同じように子育てしながらも色々なことに挑戦していたり、普通の会社員から独立された方がたくさ

もっとみる