マガジンのカバー画像

マンガ

40
運営しているクリエイター

記事一覧

志村貴子の漫画を読んだら誰の台詞だかが分かりづらかった【2700字超】

まあ最近は個別記事で書くこともなくなり、月極なサークルの方で月に数本の記事をトータル1万字超くらいでやっているのですが。
ただあちらのサークルの方は最後に一枚しか画像を貼れない仕様でして。今回は数枚の画像を貼る必要がある記事のためこちらの方に書きました。

まず志村貴子先生の全30ページの漫画『太めの女』の序盤五ページを貼りますね。続きは志村貴子先生のツイートの方で読まれてください。https:/

もっとみる

最近の漫画絵のトレンドなツノの表現にモニョる件について。

最近よく見かける表現がこのツノの描き方なんだけど。メジャーどころでは『ダンジョン飯』や『ピギーワン』など。

まあ他にもたくさん有りますね。

今なら、なろう系小説の「追放系」みたく一つエポックなメソッドが出ると、もう雨後の筍のように次々フォロワーが出てくるのが昨今な風潮ですね。
まあネット以前もそうだったのかもだが、ネット登場以降はより加速した感じですかね。

で、これを見るとモニョるのね。

もっとみる

『鬼滅の刃』の絵は上手いか下手か(美大卒で、たぶん日本一漫画に詳しい自分が書きました)。



>「鬼滅の刃は絵が下手だ」という人が意外と多く、「アニメで上手い絵になったから売れた訳で、下手な本だけでは売れなかった」と言う人もいるので、解説描きました。
批判する前に自分の目を疑えって話。

https://mobile.twitter.com/H_Tenko/status/1262697085637279744

「デッサンがあればラフに描いても絵は保つよ」みたいな事を言ってると思う。

もっとみる

氷川へきるのインスパイアで、アニメで影のハーフトーンにショッキングピンクをもってくるのは一種のポストモダン。

ポストモダンはハイカルチャーに限らずサブカルチャーなどでも近しいことはおこなわれている。
そういう事例な一例として氷川へきるの『ぱにぽに』を挙げてみる。

氷川へきるの『ぱにぽに』のキャラクターデザインのエポックメイキングは、金髪の影の照り返しなハーフトーンにピンクを使った事ですね。
初めて見たとき作者は色盲かなにかかと思った。絵のセオリーとしてはデタラメだから。
たしかに稚拙な絵師なので「さも

もっとみる

昔の東映動画の古典アニメならなにを見ればいいかに答えました(基礎教養の効率的なこなし方など)。



>昔の東映見るなら何がいいですかね?
白蛇伝?ホルス?空飛ぶゆうれい船?

この質問に、

そのあたりは全て見たらいいのでは。あと昔のディズニーも。基礎教養として一通り。

こう一応答えました。

より細かく答えるなら、

その三つの中できちんと通しで全部見たのは『ホルスの冒険』のみですね。

『空飛ぶ幽霊船』については宮崎駿パートとボアジュースのシーンだけつまんで見ました。

もっとみる

漫画の模写信仰はナンセンス。

まあ散々いろんな人に言われてるけど、絵を学ぶのに一番いいのは美大予備校に通いデッサンを習うことだと思う。
一般社会人向けの趣味なクラスではなく、ガチな美大受験のクラス。

美大に入ってからはデッサンの類いは授業ではやらない。
既に入学前にデッサンなどの基礎は身についてるのが前提だから。出来てる人だけが入学する(出来てない人はそもそも美大には入れないので)。
だからデッサンについては美大受験予備

もっとみる

ヤングマガジンで最近始まった大友克洋のAKIRAインスパイアな漫画『亜童』について絵的になにか見るべきところがあるか?という質問に「あまり無い」と答えたので、では最近の漫画で絵的に面白いと思うものを代わりに挙げてみますね。

ヤングマガジンで最近始まった大友克洋のAKIRAインスパイアな漫画『亜童』について絵的になにか見るべきところがあるか?という質問に「あまり無い」と答えたので、では最近の漫画で絵的に面白いと思うものを代わりに挙げてみますね。

博(ひろ)という漫画家の『明日(あけび)ちゃんのセーラー服』って漫画の絵かな。あまり最近でもないけど。

もっとみる

宮崎駿と安彦良和はどっちが漫画が上手か?

どっちもアニメーターなのでハイアマチュアな域を出ない漫画だと思う。

まあアニメーターより漫画家稼業のキャリアの方が既に長い安彦良和の方が漫画は上手なのかな。才能の差ではなくキャリアの功で。

宮崎駿は兼業、そしてあくまで本業はアニメだから。あまり漫画に入れ込み過ぎて特化すると漫画の癖がついてアニメに戻れなくなるから。漫画とアニメは似てる分野だが、やはり違うので。

まあ誤差な範疇の差だと思

もっとみる

画力の微妙なオタク絵師はなぜ無意識にエロ絵を描いてしまうのか



最近またオタク萌え絵の公共ポスターでセクハラまがいなことをやらかして炎上しましたね。

>スクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!サンシャイン!!」の人気キャラクター・高海千歌が、静岡県東部地区のJAなんすんの大使に就任し、オリジナルパネルが公開されたものの、そのビジュアルが物議を醸している。
※リンク先のエキサイトニュースより抜粋

まあ要するに、JAのポスターに使われてるアニメのキャ

もっとみる

つげ義春は優れた漫画家ではあるが、何故諸星大二郎と並んで過大評価されがちなのか。

以下の内容はつげ義春のdisになります。
つげ義春へのある一定の評価や日本の漫画史における独自のポジション及び意義などはそれなりに認めますが、いくぶん過大評価があるという認識です。
つげ義春を自分が思う、より妥当な評価へと導くのがこの文章の意図です。

つげ義春がアングレーム国際漫画祭で特別栄誉賞を獲りましたね。少し前だと高橋留美子が日本人で二人目となるグランプリを受賞してやはり話題になりました

もっとみる

大友克洋はブス専。



>「大友克洋は女の子がブスだから、大友克洋に江口寿史の女の子を足せば最強じゃね?」なら浦沢直樹になる。

>「大友克洋は女の子がブスだから、大友克洋に江口寿史の女の子を足せば最強じゃね?」をアニメでやったったのが今敏(老人Z、PERFECT BLUE

因みに「大友克洋は女の子がブスだから、大友克洋にアニメの女の子を足せば最強じゃね?」なら士郎正宗になる。
大友克洋から更に一般向け(サブカ

もっとみる

「岩渕潤子氏は作品の定義を唯一無二であることと答えていましたが、このデジタル時代においても成り立つ考え方でしょうか?」という質問に答えました



>岩渕潤子氏は「作品」の定義を「唯一無二であること」と答えていましたが、このデジタル時代においても成り立つ考え方でしょうか。

匿名質問サイトのマシュマロにきたこちらの質問にお答えします。

まずその岩渕潤子氏の物言いは「美術における作品の定義は」という意味に限定される〈作品〉だと思います、あくまで。
美術の場合オリジナルが作品であり、その写真や印刷物は作品では無いという事ですね。至って当

もっとみる

宇崎ちゃんの献血ポスターは普通にギルティ



※既にソース元である日本赤十字社の該当画像は削除されてます。

確か「萌え」は男エロゲ系オタクが幼女向けアニメなどを観て言い出した言葉ですよね。
最初は「エモい」にニュアンスが近かった。「この俺の心を突き動かすものが何なのかは分からないが、この押さえ切れない昂りをシャウトせずにはいられない」的な。
いわゆる「ほっちゃーん!ほ、ほーっ、ホアアー‼︎ホアーッ!!」ですね。

そしてより萌え

もっとみる

吾妻ひでおの漫画史的意義についていい機会なのでざっくり考えてみました(たぶん一番合ってる



>2016年のまんだらけオークションで、吾妻ひでお先生の制作ノートに1700万の値が付いた瞬間。あれこそ現代の美少女画のルーツが手塚、宮崎に次ぐ芸術としての価値があると市場に判断された瞬間だった。あの場に言わせた人はみな呆然としていた

美術館が買ったの?あるいは有名なアートコレクター?たぶんただの吾妻ひでおマニアが買ったのでしょ?
レアなキン消しが100万円で売れたからって別にアートとは思わ

もっとみる