マガジンのカバー画像

[開設]自己紹介+VOL.1〜76

77
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

VOL.73今月できたこと

今月は、先月よりもコミュニケーション能力が上がったと思う。今までは、小さい声ゆえに、考えを相手に伝えることすらできなかった。それが、今月は、考えを伝えることができるようになった。来月は、いかに分かりやすく伝えるか?これを目標に、一日一日を大切にして、生きる。

VOL.72自転車マナー

日本人の自転車マナー、世界一悪くない?左側通行しないし、横断歩道じゃない所で横断するし。車運転するようになると、ホント分かる。真逆の立場になってみるって大事だな。 #毎日 #1日 #1言 #自転車 #マナー  

VOL.71日本のすごい所

食が豊か。
交通機関が異常なほど時間通り。
とにかく便利。
自分をへりくだることが得意。 #毎日 #1日 #1言 #日本  

VOL.70接客で手に入れたもの

新しい自分を手に入れた。前は人と話すのが嫌いだった。でも今は接客できるほど、人と話すのが好きだ。これからは、周りの人に「笑顔」を届ける会話をしたい。そのために、まずはもっと聞く力をつける。 #毎日 #1日 #1言 #接客 #笑顔 #届ける #聞く力

VOL.69why から始める

多くの人はwhat→how→why。アップルはwhy→how→what。なぜそれをするのかを明確にし、どうしたいのか明確にし、それをするための施策を実行する。何をするかが先にくると、途中からやってる理由を見失う。なるほどなと思った。#毎日 #1日 #1言 #why #how #what

VOL.68昨日の荒業

VOL.68昨日の荒業

昨日はお昼に、お寿司19皿とイカリング揚げとうどんを食べた。夜11時にはラーメンとビスケットとアイスを食べた。普通の人の何倍も食べてる。笑 #毎日 #1日 #1言 #荒業 #お寿司 #ラーメン   #アイス

VOL.67 お金とは?

俺にとってのお金は「道具」。使うためにある。札束並べて自慢する時代は終わり。キャッシュレスの時代において指標になるのは、給与明細の切れ端1枚だけ。自分の価値を上げることに尽きる。 #毎日 #1日 #1言 #お金 #道具 #キャッシュレス #価値

VOL.66食べたいもの

ドイツで食べたケバブ。マインツっていう都市のケバブが一番おいしかった。ケバブ用の薄切り肉、たっぷりの野菜とヨーグルトドレッシングが入った大きいケバブ。トルコ系の移民が一番多いから、おいしいケバブのお店がそこらじゅうにある。笑
#毎日 #1日 #1言 #ドイツ #マインツ #ケバブ #トルコ  

VOL.65幸せ者日本人

VOL.65幸せ者日本人

俺たち日本人は恵まれすぎている。食べ物に困らないし、移動に困らないし、生活に困らない。それなのになぜか愚痴を垂れる。人生1回だけなんだから、愚痴垂れてる暇なんてない。全ての人とものに感謝して、周りを大切にしながら自分のことに集中する。 #毎日 #1日 #1言 #日本人 #食べ物 #移動 #生活 #人生 #感謝 #集中

VOL.64オレの生きがい

VOL.64オレの生きがい

生きがいは、食べること。食に関しては、まじで日本人で良かったと思う。常に食べ物に感謝。物に感謝できる人は心底尊敬する。 #生きがい #食 #日本人 #感謝 #尊敬

VOL.63理由付け

何かを始めるときは、どんな自分になりたくてそれをするのか明確に。目的がないとただやってるだけになる。 #毎日 #1日 #1言 #理由 #why #目的

VOL.62残酷な現実

全ては「結果」。どんなに良いこと言おうが結果出さないと何も説得力ない。かくいう俺も、全く結果を出してない。だからブログ書いたら、口を閉じて行動。 #毎日 #1日 #1言 #結果 #説得力

VOL.60超大切な人

いつもは笑い、時に叱ってくれる存在。それが真の大切な人。 #毎日 #1日 #1言 #真