マガジンのカバー画像

一般記事

48
エッセイ、日記、レビューなどノーマルな記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#映画レビュー

【MR】『ジュラシック・ワールド』シリーズの中に見えた『トイ・ストーリー4』と同じテーマ追求の罠

【MR】『ジュラシック・ワールド』シリーズの中に見えた『トイ・ストーリー4』と同じテーマ追求の罠

 先日、スティーブン・スピルバーグの傑作『ジュラシック・パーク』シリーズの完結作『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』を鑑賞してきた。

 幼い頃、恐竜にハマり、その時に初めて『ジュラシック・パーク』を見て三部作全てに目を通した。『ジュラシック・ワールド』シリーズが始まった時、ぜひ見たいと思っていたが何だかんだで見れず終いだったのだ。

 今回完結編が公開されるということで前5作が金曜ロードシ

もっとみる
【Diary#15】日記というものは続かないもので

【Diary#15】日記というものは続かないもので

 最近noteの記事が書けていなかったこともあり、このDiaryシリーズもかなり久しぶりな気がする。最後に書いたのいつだ? と思って確認したら、なんと2月。5ヶ月も経っちゃってた。

 ということでダイジェスト的になりそうだが、Diaryを書いていく。

映画感想 先日、最寄りのTOHOシネマズでシネマイレージカードを作った。映画を6本見ると1本無料というアレだ。

 今までも作ろうかと悩んでいた

もっとみる
【MR】『シン・ウルトラマン』ネタバレあり感想

【MR】『シン・ウルトラマン』ネタバレあり感想

 楽しみにしていた『シン・ウルトラマン』を公開日翌日、5/14に観に行ってきました。

 いやあもう、最高だった! ということを話していきたいと思います。ネタバレありなので、お気をつけください。

 脚本は『シン・ゴジラ』に続き庵野秀明、監督に樋口真司、音楽は僕が大好きな鷺巣詩郎と豪華な製作陣である今作。興行収入は先日20億を超えましたね。

 ウルトラマンシリーズは幼稚園時代から小学生はじめにか

もっとみる
【MR】”愛”という歪んだ呪い(後編)

【MR】”愛”という歪んだ呪い(後編)

※ネタバレを含みます!!!
※こちらは後編の記事です!!! 前編を未読の方はそちらを読んでからお越しください!!!

4 メインテーマ・エンディングテーマ曲が良い [【MR】『竜とそばかすの姫』が想像以上に良かった話 https://note.com/snowrainworld/n/nd91b5d753761 ]でも触れたと思ったが、確認してみると触れてなかったのでここで触れる。 King Gnu

もっとみる
【MR】”愛”という歪んだ呪い(前編)

【MR】”愛”という歪んだ呪い(前編)

1月上旬。 『呪術廻戦0』を観てきた。

いや〜良かった。本当に良かった。マジで良かった。大マジ。

コロナとテスト・レポートがなければとっくに2回目に行っている。

そのくらい良かった。その感想を書いていこうと思う。

1 呪術廻戦
 『呪術廻戦』は週刊少年ジャンプで連載中の芥見下々が描くダークファンタジー漫画だ。

 世間のブームとしては『鬼滅の刃』最盛期あたりにやって来て、NEXT鬼滅だなん

もっとみる
【語り会#01】怪異こそホラーだ

【語り会#01】怪異こそホラーだ

 新しい記事のテーマを考えた。題して『語り会』だ。何か語りたいことができた時にこのサブタイトルを使っていこうと思う。

 第1回は『怪異こそホラー』である。

 ホラーと言っても、ジャンルはさらに分岐する。

 怪談、サイコ、パニック、スプラッタetc……

 そう分けられるが、僕は怪談いわゆる怪異こそがホラーだと思う。

 一番怖いのは人間だなんて聞くけれども、されど人間。殺人鬼もサイコパスも所

もっとみる
【MR】『竜とそばかすの姫』が想像以上に良かった話

【MR】『竜とそばかすの姫』が想像以上に良かった話

 先日、細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』を観てきた。

 彼の作品は表情豊かなキャラクターや美しい背景描写が魅力的で、今作もとても楽しみにしていた。とはいえ、前作『未来のミライ』は正直面白いと言えるものではなかったので、期待値は最高潮というわけではなかった。

 しかし『竜とそばかすの姫』は最高としか言えない。これから細田作品でどれが一番好きかと聞かれたら『竜とそばかすの姫』と答えるであろう

もっとみる