マガジンのカバー画像

経済

64
運営しているクリエイター

#米国株投資

#16英国は自分で自分の首を絞めている?

#16英国は自分で自分の首を絞めている?

おはようございます。記事の一番最初に書くネタを探そうと自分の写真フォルダを見返したら一番最新の写真が先月の20日に撮った綺麗な空の写真だったすなっちゃんです。

さて、今回のテーマは「英国は自分で自分の首を絞めているのか?」です。

1976年にイギリスで起こったIMF危機についてや、なぜIMF危機が再来する可能性があるのかについてもお話ししていきたいと思います。

それではいきましょう。

9/

もっとみる
#15 パンデミックの終焉

#15 パンデミックの終焉

おはようございます。カラスがこの世で3番目に嫌いなすなっちゃんです。

さて、今回お話しするテーマは「パンデミックの終焉」です。2020年2月から約2年半以上続いているコロナウイルスについて、先日のバイデン大統領の発言などもふまえながら私の意見も述べていきたいと思います。

それではいきましょう。

先日、約60分間にわたるバイデン大統領の会見が開かれ、こう発言されました。

アンソニー・ファウチ

もっとみる
#14 中国がCO2排出量1位なのはアメリカのせいなのか?

#14 中国がCO2排出量1位なのはアメリカのせいなのか?

おはようございます。若干風邪気味のすなっちゃんです。

さて、今回は「中国がCO2排出量1位なのはアメリカのせいなのか?」というテーマでお話していこうと思います。

風邪気味でこの記事を書き終わり次第爆睡する予定なので一応ダブルチェックはしますがもし誤字脱字などございましたら申し訳ございません。

それではいきましょう。

現在地球は重大な環境問題に直面しているのはみなさんご存じだと思います。パキ

もっとみる
#13アップルが取った大胆すぎる行動

#13アップルが取った大胆すぎる行動

おはようございます。すなっちゃんです。

さて、今回は「アップルが取った大胆すぎる行動」というテーマでお話ししていきたいと思います。

先日アップルが新しいiphoneやアップルウォッチ、イヤフォン、サービスを発表しました。

しかしアップルが発表した内容はこれだけではなかったのです。今回はその内容についてお話ししていきたいと思います。

それではいきましょう。

先週の火曜日(日本では水曜日?)

もっとみる
#11 長期的に上昇すると確信させるチャートPart2

#11 長期的に上昇すると確信させるチャートPart2

おはようございます。昨日まで1週間ほど用事で東京にいたのですがそこでいかにもオシャレなカフェに入ったところ小学生3人がパソコンで英語の文献を読んでプレゼン資料を作っており東京の恐ろしさを目の当たりにした気がしたすなっちゃんです。

さて、今回のテーマは「長期的に上昇すると確信させるチャートPart2」です。

私は6月の下旬ごろに投稿した記事で「インフレは今非常に大きな分岐点にいる」と説明しました

もっとみる
#9 先週発表されたGDPデータとパウエル議長の会見についての感想と振り返り

#9 先週発表されたGDPデータとパウエル議長の会見についての感想と振り返り

すなっちゃんは二人で活動しており、もう一人はツイッターで主に活動をしています。そちらでは日々のニュース速報やデイトレに関する情報を主に発信しています。

非常に有益な情報を厳選して発信しているので、よろしければそっちも覗いてみてください。
↓↓↓
https://twitter.com/Investnews111

おはようございます。最近朝のニュース番組で流れるツイート紹介のコーナーに採用される

もっとみる
#8 弱気を示す経済データと強気を示すインジケーター

#8 弱気を示す経済データと強気を示すインジケーター

おはようございます。最近ようやくチョコミントのおいしさに気づいたすなっちゃんです。

さて、今回は「弱気を示す経済データと強気を示すインジケーター」というテーマでお話していこうと思います。

なぜ今回片方ではなくどちらも取り上げてお話ししようと思ったかというと、お互いまったく違う方向を示しているからです。

これからの市場を予測しリスク管理をする上でどちらも非常に大事な材料になってくるので、ぜひ最

もっとみる
#6 今リスクを取るべきなのか(先週の相場を振り返って)

#6 今リスクを取るべきなのか(先週の相場を振り返って)

みなさんおはようございます。雨のたびに「雨が降ると気持ち落ち着くんだよね」と周りにハンサムだと思われようとしてるすなっちゃんです。

さて、今回は先週の市場をふりかえって「リスクを今取るべきなのか?」について話していきたいと思います。

市場のリスク度を定量化したチャートやデータなどを用いながら説明していきます。

それではいきましょう。

先週の市場を振り返ってまず思ったことは、

市場は今重要

もっとみる
#5 6月のインフレデータ(CPI)を見た感想&分析

#5 6月のインフレデータ(CPI)を見た感想&分析

みなさんおはようございます。最近読んだ学園恋愛系の漫画でモテる方のモブの一人が「趣味合わないときつくね?Youtuberとかさ、結構大事だよ。」と言っていてYoutuberを全く観ない僕は「詰んでるやん。」と思ったすなっちゃんです。

7月の目まぐるしいほどの忙しさに終わりが見えずあまりnoteを更新できず申し訳ございません。8月からは多分更新頻度あがります。

さて、今日は昨日発表されたインフレ

もっとみる

#2 インフレはすでにピークに達したのか?

おはようございます。猫を飼うと結婚できなくなると聞いたので「じゃあ青島に住んで飼わずとも猫がそこらじゅうにいる生活にしてそこにいる住人と結婚しよう」と名案を思いついたすなっちゃんです。

さて、今日お話しするテーマは「インフレはすでにピークに達したのか?」です。
ぶっちゃけこれは意見が非常に割れるテーマで「絶対こうなる!」とは言い切れないです。ただ私が考える現時点でのインフレについての視点をお話し

もっとみる