マガジンのカバー画像

お子様のスマホを守る有益な記事まとめ

68
保護者の方が安心してお子様に使わせられるよう、スマホのフィルタリング等に関する記事を公開!
運営しているクリエイター

#小学生ママ

小学生に塾は必要?塾や自宅学習の特徴と、塾に通う場合の防犯対策を解説

小学生に塾は必要?塾や自宅学習の特徴と、塾に通う場合の防犯対策を解説

中学受験や将来の高校・大学受験のため、子どもを小学生から塾に入れることを検討している保護者も多くいます。しかし、小学生に塾は必要なのでしょうか。

この記事では、塾と自宅学習、それぞれのメリット・デメリットや注意点について解説します。また、塾に通わせる場合の防犯対策についても解説しました。ぜひ、ご一読ください。

1.小学生の学習に塾は必要?そもそも小学生の学習に塾は必要なのでしょうか。塾に通わせ

もっとみる
SNSを使う子供へ迫る危険「グルーミング」ってなに?

SNSを使う子供へ迫る危険「グルーミング」ってなに?

子どもがSNSを使う際には、ネットいじめや個人情報の漏洩など、親や教職員にとって心配事が数多くあります。中でも、近年注目されている言葉として、「グルーミング」と呼ばれる行動があります。

本来は動物同士の行動に対して付けられた用語ですが、SNSにおける「グルーミング」とはどのような意味なのでしょうか。

また、子どもがグルーミングの被害にあわないためにはどのような対策が必要なのかについて、この記事

もっとみる
情報モラル教育が必要な理由とは?現代の小学生に必要な新学習指導要領

情報モラル教育が必要な理由とは?現代の小学生に必要な新学習指導要領

現代の小学生は小学校からパソコン(またはタブレット)を一人1台支給され、パソコンの授業は領域を超えてアクティブラーニングやICT教育の導入が進んでいます。

情報社会の中で生まれ、今後も一層ITが進化していく中で成長していく今の子どもたちは、小学生のうちから情報モラル教育を学ぶことが必要不可欠です。

そこで今回は、トラブルに巻き込まれないためにも、小学生が身につける必要がある「情報モラル教育」に

もっとみる
【我が子を守る】小学生のスマホフィルタリングアプリに必要な「GPS機能」を徹底解説

【我が子を守る】小学生のスマホフィルタリングアプリに必要な「GPS機能」を徹底解説

子どもにスマホを持たせる時「子どもが安全に利用できるか」「犯罪や事件から子どもを守れるか」気になりますよね。

スマホにフィルタリングアプリをインストールすれば、万が一の誘拐を早期解決させたり、スマホの使いすぎや不適切な利用を防いだりすることができます。

この記事を読めば、スマホフィルタリングアプリとは何か、なぜGPS機能が重要なのか、どんなスマホフィルタリングアプリがいいのかがわかります。5分

もっとみる
子どもに使わせる勉強アプリにはどのようなものがある?

子どもに使わせる勉強アプリにはどのようなものがある?

スマホやパソコンなどは、子どもを持つ親にとって難しい機器です。スマホを通じてSNSなどを利用し、新しい知り合いを作ったり友達ができたりと、有益なコミュニケーションができますし、わからないことはインターネットですぐに調べることができます。

その一方で、ゲームや動画共有サイトなどを延々と見てしまい、本来やるべき勉強などに身が入らなくなってしまうことを心配することもあるでしょう。しかしスマホには子ども

もっとみる
子どもがYoutuberになりたいと言い出したときに考えるべきこと

子どもがYoutuberになりたいと言い出したときに考えるべきこと

かつては趣味の範囲で人々に楽しまれてきた「動画配信」というジャンルですが、現代では一転して「成功者」のイメージを抱く人が多いのがYoutuberというお仕事です。

著名なYoutuberであれば、大きな収入や知名度、そしてテレビ出演などと華やかな活躍をしている様子が見え、そのために、近年では子どもが憧れる職業の上位に、ほぼ毎回Youtuberがランクインしています。

しかし、子どもがYoutu

もっとみる
子どものスマホデビューに注意!小学生がトラブルに遭うことも?

子どものスマホデビューに注意!小学生がトラブルに遭うことも?

最近は、小学生でスマホデビューする子どもが増えています。子どものスマホは保護者にとっても、「いつでも連絡が取れる」「安全を確認できる」など、メリットが大きい面もありますが、誤った使い方をしてトラブルに巻き込まれる子どもも増加しています。

そこでこの記事では、小学生のスマホデビューやスマホトラブルの実態と、トラブルの回避法についてお伝えします。

1.子どものスマホデビュー・4割が小学生内閣府によ

もっとみる
子供にスマホをいつから持たせる?スマホを持たせるメリットとデメリット

子供にスマホをいつから持たせる?スマホを持たせるメリットとデメリット

子供にスマホをいつから持たせるべきなのかという疑問を解決できる記事になっています。スマホを持ち始める平均年齢や、スマホを持たせるメリットとデメリット、スマホを持たせる際の注意点を解説しています。スマホを持たせるかどうか悩んでいる保護者の方は、ぜひ最後までお読みください。

「子供にスマホを渡すのはいつからだろう」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

近年ではスマホ普及率が9割を超えたともい

もっとみる
子供のスマホ斜視が急増!斜視の治し方と予防法を紹介

子供のスマホ斜視が急増!斜視の治し方と予防法を紹介

本記事では、子供に増えている「スマホ斜視」について解説しています。スマホ斜視の原因や治療法、自分でできるトレーニング、予防法などをわかりやすく説明しています。スマホ斜視について正しく理解して、目の健康を守りましょう。

「子供が突然斜視になった」という場合、その原因はスマホかもしれません。

今日、スマホやゲーム機といったデジタルデバイスが幅広い年齢層に広く普及しています。スマホに触れる機会の増加

もっとみる