見出し画像

子どもがYoutuberになりたいと言い出したときに考えるべきこと

かつては趣味の範囲で人々に楽しまれてきた「動画配信」というジャンルですが、現代では一転して「成功者」のイメージを抱く人が多いのがYoutuberというお仕事です。

著名なYoutuberであれば、大きな収入や知名度、そしてテレビ出演などと華やかな活躍をしている様子が見え、そのために、近年では子どもが憧れる職業の上位に、ほぼ毎回Youtuberがランクインしています。

しかし、子どもがYoutuberになりたいと言い出したとき、親としてはどのような態度で接するべきでしょうか。

どのような職業にも相応のリスクや危険はつきものですが、今回の記事では、特にYoutuberという職業と子どもとの関わり方について解説してみます。

1.Youtuberという職業の本質

Youtuberは、日本のみならず世界においても大勢の人々がチャレンジしている分野です。自ら動画を配信し、それによって収益を生み出すというビジネスモデルは、あまり顔が見えない漫画家や映画監督などと比較すると、子どもにとって身近な「クリエイター」です。

もちろん、動画を作成したり、企画を考えたりといった技術的な部分はYoutuberにとっては必須です。

Youtuberの本質とは広告であり、Youtuberの収益においては動画による広告収入に加えて、企業とのコラボレーションによる、いわゆる「案件配信」による広告料が、決して無視できない収入源となっています。
このようなことから考えると、Youtuberは、本質的に「広告業」に近い分野の仕事であるという分類もできるのです。

2.子どもが本当にやりたいことは何なのか?

子どもがYoutuberになりたいと言う夢を抱くとき、それには様々な理由があるでしょう。親としては、Youtuberという仕事を一方的に否定するよりもまず、子どもが「なぜ」Youtuberになりたいのかということにフォーカスするべきです。

たとえば、「動画を作る仕事がしたい」というのであれば、選択肢はYoutuberだけではなく、動画撮影や編集を専門とする会社やプロダクションに所属するクリエイターになることもできます。

商品やサービスを魅力的に紹介する仕事がしたいというなら、Youtuberよりもまず広告代理店などに就職して、広告の仕組みや魅力的な商品紹介のノウハウを得ることが近道になります。

もしくは、単に毎日会社に行って怖い上司や、辛い業務をこなすのが嫌だから、家でもできるYoutuberを目指したいと言っているのかもしれません。そのような場合は、子どもの持つ「仕事」のイメージそのものに問題点があるということになります。

Youtuberの危険性や不安定さなどを子どもに説明するよりも、子どもが本当にやりたいことを親が一緒に考え、それを理解することのほうが、子どもにとっても自分の夢への道筋が具体化される結果となるのです。

3.Youtuberならではの危険性やリスク

もし子どもが、動画などで自分の顔や声、リアクションなどを使って人々に影響を与える仕事としてYoutuberを目指したいと考えているのであれば、その仕事に対するリスクは、芸能人やタレントのそれと同種のものとなります。

有名人・著名人であるYoutuberになることで、ネット上の心無い誹謗中傷にさらされるリスクや、嫉妬・悪意による加害の対象となる危険性もあります。
また、Youtuberを最初から目指していて、それ以外の選択肢を閉じてしまうことは、他の同年代の子どもたちと比べると、スキルや知識に大きな偏りが発生してしまう危険性もはらんでいます。将来の夢というのは年齢や経験によって変わってくるものです。

しかし、最初からYoutubeのことだけを考えてずっと過ごしてきたとすれば、子どもはYoutuberという夢を簡単に変えることはできません。

それ以外の選択肢が思考の中に生じないうえに、仮にYoutuber以外の職業に就こうとした場合でも、それまでの人生の中で得てきた経験や知識が、他の業種ではまるで役に立たない可能性が高いためです。

4.親は子どもに「選択肢」を与えることが役目

ここまでは、子どもがYoutuberになりたいと言い出した際のリスクについて解説してきました。

人生の中で様々な経験をしてそのうえで、「自分の知識や経験をもとに、Youtuberを仕事として頑張りたい」と子どもが考えたとしたら、それは頭ごなしに否定するべきものでもないでしょう。子どもから「Youtuberになる」という選択肢を奪う権利は、親にはないからです。

子どもの選択肢を広げることは、親の役目でもあります。子どもが「Youtuberになりたい」と言い出したときには、親はそれを否定するのではなく、Youtuberになりたいと言う子どもが本当は何をしたいと思っているのか、子どもがやりたいと思っている仕事は、Youtuber以外の職種では実現できないことなのか、そして、Youtuber以外の仕事にはどのようなスキルが必要なのかなど、世の中には様々な選択肢があることを子どもに教えてあげることが望ましいでしょう。

子どもは、まだ世の中や社会のことを学んでいる最中だからです。実は子どもが本当にやりたかった仕事というのは別の仕事だったのに、その仕事を知らなかっただけというケースも少なくないでしょう。

まとめ

子どもがYoutuberになりたいと言い出した場合、親としてはついその不安定さや危険性などから、Youtuberという職業を否定的にとらえてしまいがちです。

子どもが自分の人生においてどのような仕事に就くのかは、最終的には子ども自身にしか判断ができません。親としては、子どものYoutuberという夢にはどのようなスキルが必要で、そのスキルを活かした仕事にはどのようなものがあるのかという選択肢を、子どもに提示してあげる、情報提供をしてあげるのが仕事です。