マガジンのカバー画像

移住について

346
移住関連のものを書く
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

407日目(2022/05/01):なぜGWなのに遠出しないか?

407日目(2022/05/01):なぜGWなのに遠出しないか?

おはようございます。シューゾーです。

GW3日目&5月に入りました。皆さんは色々なところに旅行に出かけていると思いますが、私は3年ぶりの大型連休でありながら敢えて休んでいます。その理由を3つ書きますw
※私なりの理由なので、ご参考までに。。。

🌟GWの人込みに慣れないそもそもゴールデンウィーク中は
どこへ行っても人人人が密集した状態です。
そのような中で出かけようとすると満員電車でさえ
疲れ

もっとみる
419日目(2022/05/13):どうして移住するのか前編

419日目(2022/05/13):どうして移住するのか前編

おはようございます。シューゾーです。
以前にも似たような記事を書いたような気がしますが、改めて私が移住する理由について、全ヒント後編に分けて三つ書きます。

今は関東圏に住んでいるのですが、関東圏に住んでいることのメリットとデメリットというものを書きます。
なお、もし私が移住したときに得られるメリットについても明日の日記で書きます。

当然、移住する前と移住する後で双方デメリットデメリットというも

もっとみる
419日目(2022/05/13):どうして移住するのか後編

419日目(2022/05/13):どうして移住するのか後編

こんばんは。シューゾーです。いつもご覧いただきありがとうございます。
今朝は移住する理由について関東(東海、関西も含む)でもメリットデメリット中立を上げました。
今回は関東以外の地方都市においてのデメリット、メリット、中立を書いていきます。

関東圏以外にいることのデメリット:虫や車など、出費もかかる虫がいることだと思っております。
当然、虫といっても一概に里山だけの話ではありません。
例えば関東

もっとみる
424日目(2022/05/18)コワーキングスペースについて考えること

424日目(2022/05/18)コワーキングスペースについて考えること

おはようございます。シューゾーです。いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆
今日はコワーキングスペースについて書きます。

-コワーキングについてコワーキングスペースとは?メリットとシェアオフィスとの違いについて | ビジドラ~起業家の経営をサポート~ (smbc-card.com)

ということで簡単に言えば起業家の人たちや個人事業主、フリーランスのおにーさん、おねーさんが使う場所

もっとみる