マガジンのカバー画像

歴史

12
歴史について!
運営しているクリエイター

記事一覧

縄文時代から続く平和 №191

縄文時代から続く平和 №191

縄文時代は紀元前1万3千年ほど前から始まった。
今から1万5千年前って気の遠くなるほど遠い昔。。。

当時は日本という名前はなかったが、このエリアには間違いなく人が生活し暮らしていた。
また、面白いことに世界最古の土器や釣り針、漆器などが日本から出土しており、このエリアに文明が発達していたと言える。

その出土したものが一万年以上前のものなので、世界四大文明よりも運と前に日本列島では文明が栄えてい

もっとみる
おにぎりとおむすび №85

おにぎりとおむすび №85

今日は投稿時間が夜になってしまいました!
早速ですが、以前お米について少し書かせていただきましたが、今回は『おにぎり』と『おむすび』について書いてみようと思います。

昔、飛脚という仕事がありまして、手紙などの文章や小さな荷物や金銭などを運んでいたのですが、この人たちは一日150kmほど走っていたそうで、一説によると今のマラソン選手よりも早かったのではないかと言われています。

また、その人たちの

もっとみる
人日の節句、七草粥 №79②

人日の節句、七草粥 №79②

1月7日は『人日の節句』といって、七草粥を食べて1年間病気をせず健康で暮らせることを願う日だそうです。

日本には五節句といって、節(すなわち季節の変わり目に)に、五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄を願って神様にお供え物をしたり邪気を払ったりする行事だったそうです。

七草粥の風習は、平安時代に中国から伝わってきた7種類の野菜が入った吸い物を食べる習慣と、日本の「若菜摘み」という習慣が相まってできたもの

もっとみる
日の丸の意味とパラオのお話 №80

日の丸の意味とパラオのお話 №80

サッカーに携わっていたおかげで、日本という意識を強く持つことができた事ができたと以前も書かせていただいた。

「日の丸を背負って戦う」

日の丸をつけて戦うことは子供の頃からの憧れだった。

余談だが、一時期サッカー日本代表のユニホームには日の丸がついていない時代があった。

胸には八咫烏のエンブレムがついているが、それ以外は何もなかった。
それに疑問を感じたラモス瑠偉が提案したことで、日の丸も八

もっとみる
成人の日はもともと何の日? №82

成人の日はもともと何の日? №82

我が家の長女が成人式を迎えた。

晴れ姿を直で見る事はできなかったが、あんなに小さかった子が今思えばあっという間に成人を迎えた。
いつもニコニコ、フワフワした優しい子。前向きに物事を捉えられる逞しい子に育ったんじゃないかなと思ってる。

元気にここまで育ってくれてありがとう!
これからの人生もたくさん楽しんでほしいよ!

さて、成人の日というのもともとは1月15日に行われていましたが、2000年か

もっとみる
歴史を知り今を生きる! #18

歴史を知り今を生きる! #18

皆さんこんにちは。

さっそくですが、皆さんは歴史に興味ってありますか?

私は学校の勉強が大っ嫌いでしたが、30歳を過ぎて歴史に興味を持ち勉強を始めます。

きっかけはサッカーでした。

一時、サッカーの世界で、

「日本人らしく戦え!」「日の丸を胸に戦え!!」と言うフレーズをよく耳にしました。

日本人らしくってどう言うこと???日の丸を胸にってなに???

そんなふうに思いました。

まず、

もっとみる
認知革命 #21

認知革命 #21

認知革命って言葉をご存知ですか?

人類に認知革命が起きたのは7万年ほど前と言われています。それ以前にもネアンデルタール人等さまざまな人類がアフリカを中心に生息していたらしいのですが、様々な理由で絶滅していきました。

それまで決して地球上で食物連鎖の上位にいなかったホモ・サピエンス(現在の人類)が、突如世界中に広がり発展を遂げていきました。それ以外の人類とさほど大きな違いがないにもかかわらず、現

もっとみる
日本の始まり! #23

日本の始まり! #23

こんにちは。

さて、このブログを毎日更新し始めて約3週間が過ぎました。我ながらよく続いてるなと絶賛自画自賛中です!

今日は日本の歴史というか、日本の始まりについて書いてみようと思います。

みなさん、日本という国家が何年続いていると言われているか知っていますか?

初代天皇陛下の神武天皇が即位されたのが紀元前660年。今から2681年前に日本は建国されたと言われています。

では次ですが、日本

もっとみる
天下布武 #24

天下布武 #24

若い時は「岐阜って何もないから残念な街だなぁ〜」って思っていました。

でも今では私は自分が生まれた岐阜という街が大好きです。

車で長良川の堤防を岐阜城を見ながら走るのが好きで、あの場所を通ると何故か気持ちが晴れてくる“自分的パワースポット“だと思い込んでいます。

ここでもまた歴史の話になってしまいますが、岐阜という名前はこれまで井ノ口と呼ばれていた土地を織田信長公が岐阜に改名しました。そして

もっとみる
2月11日はなんの日!? #27

2月11日はなんの日!? #27

2月11日は1番下の娘の誕生日なんです!

毎年毎年、「この日はなんの日か知ってる!?」と、あえて言っています!そうすると「また来た〜。。。」と言わんばかりにすご〜く嫌そうな顔をされるのですが、これのおかげでこの日がなんの日なのかをうちの子供達は覚えていてくれています。

「建国記念の日」

私は日本の誕生日と言っています。2681年前の2月11日に、初代天皇陛下の神武天皇が即位され、日本という

もっとみる
日本の神様辞典 No.17-①

日本の神様辞典 No.17-①

No.17 伊弉諾神読み:い・ざな・ぎ・のかみ

神祇:天津神(あまつかみ)

称号:神世七代(かみのよななよ)

別名:伊邪那岐神、伊弉諾尊、伊邪那岐命

神階:なし

神格:国産み、神産みの神

親:なし

配偶者:伊弉冉神(いざなみのかみ)

子:天照大神(あまてらすおおみかみ)、月読命(つくよみ)、素戔嗚命(すさのお)、大事忍男神(おおことおしお)、石土毘古神(いわつちびこ)、大綿津見神(

もっとみる
⛩神社⛩で蘇る日本🇯🇵2600年史   (織田信長まで、💩GHQ💩に貶められていた!?) 🐧💦

⛩神社⛩で蘇る日本🇯🇵2600年史 (織田信長まで、💩GHQ💩に貶められていた!?) 🐧💦



この話は初めて聞きました。織田信長のイメージが、ガラッと変わりました。もしかして、GHQとか日本の敗戦利得者達によって、織田信長の事まで歪められてしまっていたのかもしれませんね。なにしろ、日本の歴史学会?歴史学界?は、あの反日侮日ウソつき💩朝日新聞💩より、真っ赤っかなんだそうですよ〜。🐧💦

・神社で蘇る日本2600年史 ①
https://in.newhistory.jp/kuji2

もっとみる