shun@潰瘍性大腸炎の記事を書く人

はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師 アスレティックトレーナー・健康運動指導士など…

shun@潰瘍性大腸炎の記事を書く人

はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師 アスレティックトレーナー・健康運動指導士などの免許・資格所持。 潰瘍性大腸炎持ち。

記事一覧

固定された記事

薬は症状を抑えるだけ!潰瘍性大腸炎を治すには根本的な栄養を見直せ!

〝栄養を学べば、体の不調を根本から解決に導くことが出来る〟 僕が潰瘍性大腸炎と診断されたのは大学生の時で、それから10年ほどが経過しました。 大学では部活動に専念…

500

潰瘍性大腸炎の症状を悪化・再燃させるよくある原因はこれかも⁉︎という話

本題に入る前に… 潰瘍性大腸炎を薬や治療だけではなく、自分の力でなんとかしたい方向けに記事を書いています。 特に潰瘍性大腸炎になったばかりでどうしたら良いかわから…

100

潰瘍性大腸炎を悪化させない適切な睡眠時間とは⁉︎…というお話

本題に入る前に… 潰瘍性大腸炎を薬や治療だけではなく、自分の力でなんとかしたい方向けに記事を書いています。 特に潰瘍性大腸炎になったばかりでどうしたら良いかわか…

100

潰瘍性大腸炎の炎症コントロールにウォーキングをしましょう!というお話

本題に入る前に… 潰瘍性大腸炎を薬や治療だけではなく、自分の力でなんとかしたい方向けに記事を書いています。 特に潰瘍性大腸炎になったばかりでどうしたら良いかわか…

ヴィーガンは潰瘍性大腸炎になりやすい!?

気になる記事を見たので下にリンクを貼り付けました。 野菜がどれだけ健康に良いとされていても、偏りすぎた食生活では本当の意味での健康は獲得できないのかもしれません…

潰瘍性大腸炎の患者さんは“乳化剤”を気にした方が良いかも…というお話

本題に入る前に… 潰瘍性大腸炎を薬や治療だけではなく、自分の力でなんとかできる事はないか?という方向けに記事を書いています。 特に潰瘍性大腸炎になったばかりでど…

潰瘍性大腸炎の人はシャワーでなくお風呂に入ってください!というお話

本題に入る前に… 潰瘍性大腸炎を薬や治療だけではなく、自分の力でなんとかできる事はないか?という方向けに記事を書いています。 特に潰瘍性大腸炎になったばかりでど…

潰瘍性大腸炎の方は今すぐ体温を測ってください!…というお話

本題に入る前に… 潰瘍性大腸炎を薬や治療だけではなく、自分の力でなんとかできる事はないか?という方向けに記事を書いています。 特に潰瘍性大腸炎になったばかりでど…

潰瘍性大腸炎の人がストレスを受けると大腸で何が起こるのか?とその対策の話

本題に入る前に… 潰瘍性大腸炎に対して、お医者さんから処方される薬以外にも自分で何かできないかな…と考えている方向けに僕が実践している方法の記事を書いていますの…

潰瘍性大腸炎の寛解期なのに「お腹が張る・腹痛がある・下痢がある」人向けのお話

本題に入る前に… 潰瘍性大腸炎に対して、お医者さんから処方される薬以外にも自分で何かできないかな…と考えている方向けに僕が実践している方法の記事を書いていますの…

潰瘍性大腸炎の患者さんが使用する〝青黛の危険性〟についての個人的考察

本題に入る前に… 潰瘍性大腸炎に対して、お医者さんから処方される薬以外にも自分で何かできないかな…と考えている方向けに僕が実践している方法の記事を書いていますの…

潰瘍性大腸炎の患者さんに結構多い〝うつ病〟はなぜ起こる?

本題に入る前に… 全ての方に当てはまるとは限らないのですが、潰瘍性大腸炎の患者さんで、薬だけでなく自分でも何かできることはないか?と考えている方向けに〝こんな対…

潰瘍性大腸炎の方へ〝歯はちゃんと磨いていますか?〟

本題に入る前に… 下の記事は潰瘍性大腸炎に対してどのような対策をしたらよいかを〝栄養〟の観点からまとめたものです。 薬だけに頼らず、自分自身で何かできることはない…

薬は症状を抑えるだけ!潰瘍性大腸炎を治すには根本的な栄養を見直せ!

薬は症状を抑えるだけ!潰瘍性大腸炎を治すには根本的な栄養を見直せ!

〝栄養を学べば、体の不調を根本から解決に導くことが出来る〟

僕が潰瘍性大腸炎と診断されたのは大学生の時で、それから10年ほどが経過しました。

大学では部活動に専念した4年間でしたが、とある日からいつもと違う水のような下痢が出るようになり、お尻から血が混じった便が出るようになった時は流石におかしいと思い、近くの病院で診察を受けました。

診断後に入院し、絶食で栄養補給は点滴の生活が続き、部活動で

もっとみる
潰瘍性大腸炎の症状を悪化・再燃させるよくある原因はこれかも⁉︎という話

潰瘍性大腸炎の症状を悪化・再燃させるよくある原因はこれかも⁉︎という話

本題に入る前に…
潰瘍性大腸炎を薬や治療だけではなく、自分の力でなんとかしたい方向けに記事を書いています。
特に潰瘍性大腸炎になったばかりでどうしたら良いかわからない人に、僕が文献を見て実践しやすい方法を何個かまとめたものですので、よろしければご活用ください。

今回は潰瘍性大腸炎を悪化させる〝とある食べ物(というより原料)〟についてのお話です。
この食べ物は私たちの生活にとても身近なもので、この

もっとみる
潰瘍性大腸炎を悪化させない適切な睡眠時間とは⁉︎…というお話

潰瘍性大腸炎を悪化させない適切な睡眠時間とは⁉︎…というお話

本題に入る前に…

潰瘍性大腸炎を薬や治療だけではなく、自分の力でなんとかしたい方向けに記事を書いています。
特に潰瘍性大腸炎になったばかりでどうしたら良いかわからない人に、僕が文献を見て実践しやすい方法を何個かまとめたものですので、よろしければご活用ください。

今回は、潰瘍性大腸炎の悪化に関連があると言われている「睡眠時間」についてのお話です。

睡眠不足は潰瘍性大腸炎の悪化に関係していること

もっとみる
潰瘍性大腸炎の炎症コントロールにウォーキングをしましょう!というお話

潰瘍性大腸炎の炎症コントロールにウォーキングをしましょう!というお話

本題に入る前に…

潰瘍性大腸炎を薬や治療だけではなく、自分の力でなんとかしたい方向けに記事を書いています。
特に潰瘍性大腸炎になったばかりでどうしたら良いかわからない人に、僕が文献を見て実践しやすい方法を何個かまとめたものですので、よろしければご活用ください。

さて、今回は潰瘍性大腸炎の人こそ運動をしましょう、というご提案です。

人間の腸内には細菌がおよそ1000種類、100兆個も生息してい

もっとみる
ヴィーガンは潰瘍性大腸炎になりやすい!?

ヴィーガンは潰瘍性大腸炎になりやすい!?

気になる記事を見たので下にリンクを貼り付けました。

野菜がどれだけ健康に良いとされていても、偏りすぎた食生活では本当の意味での健康は獲得できないのかもしれませんね。

潰瘍性大腸炎の患者さんは“乳化剤”を気にした方が良いかも…というお話

潰瘍性大腸炎の患者さんは“乳化剤”を気にした方が良いかも…というお話

本題に入る前に…

潰瘍性大腸炎を薬や治療だけではなく、自分の力でなんとかできる事はないか?という方向けに記事を書いています。
特に潰瘍性大腸炎になったばかりでどうしたら良いかわからない人向けとなっています。
僕がさまざまな文献を見て、実践しやすい方法をいくつかまとめていますのでよろしければご覧ください。

https://note.com/shun_at/n/n19c158edfb29

本題に

もっとみる
潰瘍性大腸炎の人はシャワーでなくお風呂に入ってください!というお話

潰瘍性大腸炎の人はシャワーでなくお風呂に入ってください!というお話

本題に入る前に…

潰瘍性大腸炎を薬や治療だけではなく、自分の力でなんとかできる事はないか?という方向けに記事を書いています。
特に潰瘍性大腸炎になったばかりでどうしたら良いかわからない人向けとなっています。
僕がさまざまな文献を見て、実践しやすい方法をいくつかまとめていますのでよろしければご覧ください。

ここからが本題です。
皆さんはゆっくりお風呂に浸かる派ですか?シャワーで手早く済ませる派で

もっとみる
潰瘍性大腸炎の方は今すぐ体温を測ってください!…というお話

潰瘍性大腸炎の方は今すぐ体温を測ってください!…というお話

本題に入る前に…

潰瘍性大腸炎を薬や治療だけではなく、自分の力でなんとかできる事はないか?という方向けに記事を書いています。
特に潰瘍性大腸炎になったばかりでどうしたら良いかわからない人向けとなっています。
僕がさまざまな文献を見て、実践しやすい方法をいくつかまとめていますのでよろしければご覧ください。

ここからが本題です。

皆さんの平熱はいくらくらいでしょうか?
僕の平熱は大体36.5℃前

もっとみる
潰瘍性大腸炎の人がストレスを受けると大腸で何が起こるのか?とその対策の話

潰瘍性大腸炎の人がストレスを受けると大腸で何が起こるのか?とその対策の話

本題に入る前に…
潰瘍性大腸炎に対して、お医者さんから処方される薬以外にも自分で何かできないかな…と考えている方向けに僕が実践している方法の記事を書いていますので、興味があればぜひご覧ください。
特に潰瘍性大腸炎になって何をしたら良いかわからない方に見てほしい記事となっています。

ここからが本題となります。

今や日常に溢れていて、避けることが難しいストレスですが、それは非常に多岐にわたります。

もっとみる
潰瘍性大腸炎の寛解期なのに「お腹が張る・腹痛がある・下痢がある」人向けのお話

潰瘍性大腸炎の寛解期なのに「お腹が張る・腹痛がある・下痢がある」人向けのお話

本題に入る前に…
潰瘍性大腸炎に対して、お医者さんから処方される薬以外にも自分で何かできないかな…と考えている方向けに僕が実践している方法の記事を書いていますので、興味があればぜひご覧ください。
特に潰瘍性大腸炎になって何をしたら良いかわからない方に見てほしい記事となっています。

ここからが本題です。
皆さんはこんな悩みはありませんか?

〝今は寛解期のはずなのに、何故かお腹が張って腹痛や下痢っ

もっとみる
潰瘍性大腸炎の患者さんが使用する〝青黛の危険性〟についての個人的考察

潰瘍性大腸炎の患者さんが使用する〝青黛の危険性〟についての個人的考察

本題に入る前に…
潰瘍性大腸炎に対して、お医者さんから処方される薬以外にも自分で何かできないかな…と考えている方向けに僕が実践している方法の記事を書いていますので、興味があればぜひご覧ください。

ここからが本題です。
潰瘍性大腸炎の患者さんの中には青黛を服用している、という方もおられるのではないでしょうか?

青黛とは、下のリンクのような黒い粉末の生薬(自然由来の薬)です。
大腸の粘膜の治癒を促

もっとみる
潰瘍性大腸炎の患者さんに結構多い〝うつ病〟はなぜ起こる?

潰瘍性大腸炎の患者さんに結構多い〝うつ病〟はなぜ起こる?

本題に入る前に…
全ての方に当てはまるとは限らないのですが、潰瘍性大腸炎の患者さんで、薬だけでなく自分でも何かできることはないか?と考えている方向けに〝こんな対策があります!〟という記事を書いていますので興味がある方はご覧ください。

さて、表題にある通り、とある著書によると、潰瘍性大腸炎の患者さんの3分の1から半数の人は、うつ病のような症状も併せ持っている可能性があるとのこと。

うつ病とは一日

もっとみる
潰瘍性大腸炎の方へ〝歯はちゃんと磨いていますか?〟

潰瘍性大腸炎の方へ〝歯はちゃんと磨いていますか?〟

本題に入る前に…
下の記事は潰瘍性大腸炎に対してどのような対策をしたらよいかを〝栄養〟の観点からまとめたものです。
薬だけに頼らず、自分自身で何かできることはないか?と考えている方はぜひご一読ください。

さて、ここからが本題ですが…
その潰瘍性大腸炎、口の中の清潔が保たれていないことが引き金になっているかもしれません。

約10年前の記事になりますが、虫歯の原因になる「ミュータンス菌」が引き金と

もっとみる