Shota Ishii

29歳 会社員です。 自己成長のためのアウトプットの練習場所としてnote始めてみま…

Shota Ishii

29歳 会社員です。 自己成長のためのアウトプットの練習場所としてnote始めてみました。 学んだ事を中心に、日記のようなものも含め、アウトプットしていければと思います!

マガジン

  • 自己理解

    自己理解をテーマに 自分の本当にやりたいことを探していきます。

  • アウトプット記事

    インプットした内容をアウトプットするために書いた記事をまとめました。

  • 日記・雑記

    日記とか、雑記とかです。

  • 話してアウトプット

    インプットした内容を話して伝えてみようという試み

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】 note始めました!

自己紹介と始める目的石井翔大と申します。 現在29歳の男性会社員です。 最近、お仕事において色々な情報を色々な形(文章、資料、仕組み、デザイン)でアウトプットする機会…

Shota Ishii
2か月前
12

【自己理解】完成した価値観ピラミッドのその先が見つかった話

こんにちは! 以前自己理解プログラムを受講して、 自分の価値観ピラミッドが完成したという記事をかいたと思います。 この価値観ピラミッドなのですが、 自己理解プログ…

Shota Ishii
2週間前
3

【文章練習】大谷翔平の活躍に心が躍るのは何故か?

こんにちは、本日からテーマを決めて、構成にそって文章を構築していく練習をしたいと思います。 本日のテーマ「大谷翔平の活躍に心が躍るのは何故か?」今や知らない人は…

Shota Ishii
2週間前
2

noteが継続できなかった理由について考えてみた

なぜ、noteが継続できなかったのか?ご無沙汰しております。 アウトプットの練習という目的で始めたnoteを 自己理解プログラムに取り組むことに熱中していた、という言い訳…

Shota Ishii
3週間前
7

【自己理解】価値観ピラミッド完成

お久しぶりです。 自己理解プログラムが始まり早15日。 自己理解プログラムへの取り組みにかなり集中してしまっており、 アウトプットが疎かになってしまっている今日この…

Shota Ishii
1か月前
12

【自己理解】 調和性 に対しての気付き

こんばんは、お久しぶりのnoteです。 自己理解プログラムが始まって、 note以外でのアウトプットに時間を割いておりました。 今日はストレングスファインダーの「調和性」…

Shota Ishii
2か月前
8

【自己理解】 適応性と規律性 【Day2】

こんばんは、本日のアウトプットの時間です。 自己理解プログラム開始から2日目、 学んだことのアウトプットを少しでもできればと思います。 自己理解プログラムの中の資…

Shota Ishii
2か月前

【自己理解】自己理解プログラム受講開始!【Day1】

こんばんは! 本日のアウトプットの時間です。 いよいよ本日より、 自己理解プログラムの受講が始まりました。 内容に関して、詳しく触れることはもちろん出来ないのです…

Shota Ishii
2か月前
1

【アウトプット】ネガティブをポジティブに

こんばんは!本日のアウトプットの時間です。 いよいよ明日から自己理解プログラム受講開始! ということで非常にワクワクしております。 本日は昨日感想を書いた本「マニ…

Shota Ishii
2か月前
1

【読書】マニフェスティング 自己肯定感を高める7つのステップ

こんばんは! 本日のアウトプットのお時間です。 本日から新年度が始まりましたね。 僕も会社で新入社員に向けた研修などを行なってきました。 今日は本を読み終えたので…

Shota Ishii
2か月前
2

【日記】本屋に行ってきた話 20240331

こんにちは! かなり暖かくなった日曜日ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 本日は簡単な日記です。 家の近所には2軒の本屋があります僕の住んでいる家の近所には…

Shota Ishii
2か月前
3

【自己理解】ストレングスファインダーの結果

おはようございます! 本日は出かける予定があるので、午前中のアウトプットです。 皆さんはストレングスファインダーというものをご存知でしょうか? ストレングスファ…

Shota Ishii
2か月前
2

【自己理解】好きなこと(興味)を深掘りしてみた

こんばんは! 本日のアウトプットの時間です。 本日も昨日に引き続き 無料カウンセリングを受けた上での 自己理解深掘りワークの結果を書いていこうと思います。 本日のテ…

Shota Ishii
2か月前
3

【自己理解】得意なこと(才能)を深掘りしてみた

こんばんは! 本日のアウトプットの時間です。 本日は昨日に引き続き、 無料カウンセリングを受けた上での 自己理解深掘りワークの結果を書いていこうと思います。 今日の…

Shota Ishii
2か月前
8

【自己理解】大事なこと(価値観)を深掘りしてみる

昨日の無料カウンセリングを受けてこんばんは! アウトプットのお時間です。 昨日のアウトプットは 「自己理解コーチによる無料カウンセリングを受けた結果、  自己理解…

Shota Ishii
2か月前
1

【自己理解】自己理解の無料カウンセリングをうけてきた

こんばんは! 本日のアウトプットのお時間です。 実は僕、ここ最近 「本当にやりたいこと探し」=「自己理解を深めること」 に没頭しております。 このnoteを始めたのも…

Shota Ishii
2か月前
40
【自己紹介】 note始めました!

【自己紹介】 note始めました!

自己紹介と始める目的石井翔大と申します。
現在29歳の男性会社員です。
最近、お仕事において色々な情報を色々な形(文章、資料、仕組み、デザイン)でアウトプットする機会が増えてまいりました。

インプットすること自体はとても好きなのですが、
気がついたら
インプットして終わり、
その時は理解するけども実際に使う機会がなく忘れてしまっている、
そんな今日この頃。

インプットに時間を使う以上は
やっぱ

もっとみる
【自己理解】完成した価値観ピラミッドのその先が見つかった話

【自己理解】完成した価値観ピラミッドのその先が見つかった話

こんにちは!
以前自己理解プログラムを受講して、
自分の価値観ピラミッドが完成したという記事をかいたと思います。

この価値観ピラミッドなのですが、
自己理解プログラムを進めていくうえで、一部変更がはいりました。
本日は変更が入った理由とその経緯、
そこからの気付きについて書いて行こうと思います。

自分と同じく自己理解プログラムを受講している人やこれから受講を考えている人、これから受講を始める人

もっとみる
【文章練習】大谷翔平の活躍に心が躍るのは何故か?

【文章練習】大谷翔平の活躍に心が躍るのは何故か?

こんにちは、本日からテーマを決めて、構成にそって文章を構築していく練習をしたいと思います。

本日のテーマ「大谷翔平の活躍に心が躍るのは何故か?」今や知らない人はいないのではないかという、メジャーリーガー大谷翔平。
野球の神様ベーブ・ルースの再来とも呼ばれ、
打者のみならず、投手としても活躍する ”二刀流” を実現している野球界のスーパースター選手です。(今年は怪我の影響で打者に専念しています。)

もっとみる
noteが継続できなかった理由について考えてみた

noteが継続できなかった理由について考えてみた

なぜ、noteが継続できなかったのか?ご無沙汰しております。
アウトプットの練習という目的で始めたnoteを
自己理解プログラムに取り組むことに熱中していた、という言い訳で
ないがしろにしてしまっておりました。

学んだことだったり、それを踏まえて自分がどういうことを考えているのかをアウトプットしたいという気持ちはありながらも、
アウトプットができなくなってしまった理由はなんなんだろうと
改めて考

もっとみる
【自己理解】価値観ピラミッド完成

【自己理解】価値観ピラミッド完成

お久しぶりです。
自己理解プログラムが始まり早15日。

自己理解プログラムへの取り組みにかなり集中してしまっており、
アウトプットが疎かになってしまっている今日この頃ですが、
自己理解プログラムの方は今のところとても順調に進んでおります。

さて、本日は人生の目的にもあたる
大事なもの=価値観
が自己理解プログラムにより明確になったので、
それをアウトプットしたいと思います。

大事なもの=価値

もっとみる
【自己理解】 調和性 に対しての気付き

【自己理解】 調和性 に対しての気付き

こんばんは、お久しぶりのnoteです。
自己理解プログラムが始まって、
note以外でのアウトプットに時間を割いておりました。

今日はストレングスファインダーの「調和性」に関して学ぶ機会があったので、そのアウトプットをしてみます。

調和性の長所

みんなが納得する意見を生み出す。
意見の一致を求める。
無駄な対立や衝突を避ける。
周りの人の意見を引き出す。

調和性の短所

個人的な想いや意見

もっとみる
【自己理解】 適応性と規律性 【Day2】

【自己理解】 適応性と規律性 【Day2】

こんばんは、本日のアウトプットの時間です。
自己理解プログラム開始から2日目、
学んだことのアウトプットを少しでもできればと思います。

自己理解プログラムの中の資質トーク会というものに
初めて参加してきました。

ストレングスファインダーの資質から
2つの資質をメインテーマとして取り扱うイベントです。
本日のテーマは「適応性と規律性」でした。

ちなみに僕の場合、34個の資質ランキングにおいて

もっとみる
【自己理解】自己理解プログラム受講開始!【Day1】

【自己理解】自己理解プログラム受講開始!【Day1】

こんばんは!
本日のアウトプットの時間です。

いよいよ本日より、
自己理解プログラムの受講が始まりました。

内容に関して、詳しく触れることはもちろん出来ないのですが、
まずはプログラムの自体の説明、進め方の確認、現状とゴールの確認、コーチとの関わり方といったことに初日は取り組みました。

プログラムの説明を受ける中で

いつやるのか?いつ取り組むのか?を事前にできるだけ具体的に設定しておくこと

もっとみる
【アウトプット】ネガティブをポジティブに

【アウトプット】ネガティブをポジティブに

こんばんは!本日のアウトプットの時間です。
いよいよ明日から自己理解プログラム受講開始!
ということで非常にワクワクしております。

本日は昨日感想を書いた本「マニフェスティング」から
学んだことを早速実践することが出来たと感じる体験があったので、
その内容をアウトプットします!

ネガティブな感情は気付いたらそばに日常生活を送っていると、他人の言動にイラッとしたり、他人に対して批判や非難をしたく

もっとみる
【読書】マニフェスティング 自己肯定感を高める7つのステップ

【読書】マニフェスティング 自己肯定感を高める7つのステップ

こんばんは!
本日のアウトプットのお時間です。
本日から新年度が始まりましたね。
僕も会社で新入社員に向けた研修などを行なってきました。

今日は本を読み終えたのでその感想をざっとまとめたいと思います。
よろしければお付き合いください。

今回読み終えた本タイトル:MANIFEST マニフェスティング 自己肯定感を高める7つのステップ
著者:ROXIE NAFOUSI ロキシー・ナフーシ
訳者:島

もっとみる
【日記】本屋に行ってきた話 20240331

【日記】本屋に行ってきた話 20240331

こんにちは!
かなり暖かくなった日曜日ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

本日は簡単な日記です。

家の近所には2軒の本屋があります僕の住んでいる家の近所には2軒の本屋があります。
(ここでは、A店とB店としてます。)

普段は家から一番近いA店にしかいってなかったのですが、
今日は妻とちょっとしたお散歩も兼ねて、
少し遠いB店に行ってみることにしました。

妻は何度かB店には行ったことが

もっとみる
【自己理解】ストレングスファインダーの結果

【自己理解】ストレングスファインダーの結果

おはようございます!
本日は出かける予定があるので、午前中のアウトプットです。

皆さんはストレングスファインダーというものをご存知でしょうか?

ストレングスファインダーとは?米国ギャロップ社が開発したオンライン才能診断ツールです。
本も出てます。

https://amzn.asia/d/8bwavs2

実は、自己理解プログラムと出会う前から、
職場で人材育成の課題と向き合っている中で、すで

もっとみる
【自己理解】好きなこと(興味)を深掘りしてみた

【自己理解】好きなこと(興味)を深掘りしてみた

こんばんは!
本日のアウトプットの時間です。
本日も昨日に引き続き
無料カウンセリングを受けた上での
自己理解深掘りワークの結果を書いていこうと思います。

本日のテーマは好きなこと(興味)ここまで2日間にわたり、
大事なこと(価値観)、得意なこと(才能)に関して
掘り下げてきましたが、
本日は好きなこと(興味)に関して掘り下げていきたいと思います。

好きなことというのは要するに「興味」であり、

もっとみる
【自己理解】得意なこと(才能)を深掘りしてみた

【自己理解】得意なこと(才能)を深掘りしてみた

こんばんは!
本日のアウトプットの時間です。
本日は昨日に引き続き、
無料カウンセリングを受けた上での
自己理解深掘りワークの結果を書いていこうと思います。

今日のテーマは得意なこと(才能)さて、昨日は大事なこと(価値観)に関して
掘り下げてみましたが、今日は得意なこと(才能)に関して
さらに掘り下げていきたいと思います。

得意なことというのは要するに「才能」であり、
ここでいう才能とは
「つ

もっとみる
【自己理解】大事なこと(価値観)を深掘りしてみる

【自己理解】大事なこと(価値観)を深掘りしてみる

昨日の無料カウンセリングを受けてこんばんは!
アウトプットのお時間です。

昨日のアウトプットは
「自己理解コーチによる無料カウンセリングを受けた結果、
 自己理解プログラムを受講することを決めました。」
という内容だったのですが、

実際にカウンセリングでコーチに教えてもらったことを踏まえて、
現時点での自己理解をさらに深掘りしてみる。
というのが本日のテーマです。

プログラム受講前に一人で突

もっとみる
【自己理解】自己理解の無料カウンセリングをうけてきた

【自己理解】自己理解の無料カウンセリングをうけてきた

こんばんは!

本日のアウトプットのお時間です。
実は僕、ここ最近
「本当にやりたいこと探し」=「自己理解を深めること」
に没頭しております。

このnoteを始めたのも、
自分の本当にやりたいこと探しがきっかけだったりします。
なので「自己理解」はテーマとしてどこかでは絶対取り上げようと思っていました。

僕自身、もともと性格診断とか、心理テストといった類のものが好きではあったのですが、改めて自

もっとみる