見出し画像

【自己理解】ストレングスファインダーの結果

おはようございます!
本日は出かける予定があるので、午前中のアウトプットです。

皆さんはストレングスファインダーというものをご存知でしょうか?

ストレングスファインダーとは?

ストレングスファインダー(正式名:クリフトンストレングス)とは、自分の中のもっとも特徴的な才能や強みを導き出すことができるオンラインの才能診断ツールです。診断を通じて自分の才能を理解し、それを強みに変えていくことを目的として開発されました。

doda記事より引用

米国ギャロップ社が開発したオンライン才能診断ツールです。
本も出てます。

https://amzn.asia/d/8bwavs2


実は、自己理解プログラムと出会う前から、
職場で人材育成の課題と向き合っている中で、すでにストレングスファインダーのことは知っておりました。

そして、こういう自分を診断する系のツールが好きだった自分はもちろん診断もしており、自分の上位5つの資質は既に自分で把握していたわけですが、自己理解プログラムを受講するうえで、どうやら必要になりそうということで、34個全ての資質のランキングが見れるバージョンへ早速アップグレードしてみました。

その結果がこちらです。
(34個全て公開は流石に多いかなと思ったので、今回は上位資質10個と下位資質10個の結果を公開します。)

僕の上位資質10

1.学習欲
2.調和性
3.原点思考
4.公平性
5.回復志向
6.規律性
7.活発性
8.信念
9.個別化
10.親密性

僕の下位資質10

25.適応性
26.競争性
27.収集心
28.戦略性
29.ポジティブ
30.自己確信
31.指令性
32.包含
33.最上志向
34.着想

それぞれの資質の特徴に関しては
おいおいアウトプットしていけたら面白いなと思っております。

共通点に注目してみる

34個の資質の結果が出たのが昨日の夜だったので、
まだ全ての項目を深く確認することは出来ていないのですが、
こうやって見てみると、上位資質の10と自己理解ワークで導き出した僕の得意なこと(才能)には共通点が多そうです。

上記の記事では現時点での得意なこと、
その時の状況や、行動パターンに関して記載しているのですが、
その内容とストレングスファインダーの上位資質を見比べてみます。
その結果共通しているな、影響があるなと感じた部分を以下にまとめます。

学ぶ

  • 学ぶこと自体が学習欲に直結。

  • 原点回帰により、過去から学ぶ。

  • 公平性、規律性、仕組みを作る上で学ぶ。

  • 回復志向、問題を解決するために学ぶ

  • 活発性、変化を起こす、アイデアを実現させるために学ぶ。

  • 個別化、自分以外の人から違いを学ぶ。

理解する

  • 学習欲、新しい技術を理解して、他者に共有する。

  • 調和性、違う視点からの考え方を理解する。さまざまな視点からの意見を理解する。

  • 原点志向、過去の良い事例から組織文化を理解する。自分の過去や経験m成功体験から理解する。

  • 個別化、他者を理解しようとする。

  • 親密性、深く関係性を築いた=お互いの理解が深まっている。

共有する

  • 学習欲、活発性、新しく手に入れた技術や知識、新たな発見気づきを他者に共有する。

  • 調和性、様々な視点の意見を全体で共有する。

  • 原点志向、未来を築くために必要な過去の成功体験を共有する。

  • 公平性、公平性のあるシンプルなルールや境界線といった仕組みを共有する。

  • 規律性、ルーティンや仕組みを共有する。

  • 親密性、相手の人間性や性格に興味を持つ人だということを共有する。

相手の気持ちや感情をくみとる

  • 調和性、相手の意見をくみとる。対立を避ける。相手と合意する。

  • 公平性、不利な条件に置かれた人々に力を発揮できる機会を提供する、楽しくないことを伝える際に、意思決定の背後にある論理的な根拠を説明し正しく理解させる。

  • 回復思考、他の人が避ける問題や課題に充実感をもって取り組める。

  • 親密性、信頼できる深い人間関係を築くことができる。

こうやってみてみると、既にたくさんの共通点が見つかってきてますね。
それにより納得感も上がってきている気がします。
また、上位資質に入っていながらもまだあまり関連している部分が多い資質があることもわかりました。
例)回復思考、規律性、信念など

ここにまだ自分が気付いていない才能が眠っている可能性もあるのかな?
とも感じました。
ストレングスファインダーと自己理解プログラムがどう交わっていき、
どのような才能が見つかっていくのか。今から楽しみですね。

余談

仕事において、とても相性が良い方(以下Dさんとします。)がいるのですが、
実は以前、Dさんにもストレングスファインダーを診断してもらったのです。

今回、自分の34の資質ランキングが全て判明したのですが、
なんと、Dさんの上位資質トップ5のうち4つが
僕の下位資質ボトム10の中に入っている。
ということが判明しました!

Dさんは34の資質ランキング全てを開示していないので、Dさんの下位資質がなんなのかはわからないのですが、実はDさんの下位資質には僕の上位資質が多いのではないか?と仮説を持ってます。

仮にその仮説が正しいとすれば、
お互いに持っていない部分の資質を持っている人だから、
足りない部分を補ってもらえる。お互いに補完できる関係であり、
それが、相性の良さにつながっているのではないかとも言えるのではないかとも思います。
とても興味深い。。。
いつかDさんにも34の資質全てを開放してもらいたいです。

本日はここまで

以上、本日は自己理解をテーマに
ストレングスファインダーに関しての内容でした。
それではみなさま、良い休日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?