見出し画像

【アウトプット】ネガティブをポジティブに

こんばんは!本日のアウトプットの時間です。
いよいよ明日から自己理解プログラム受講開始!
ということで非常にワクワクしております。

本日は昨日感想を書いた本「マニフェスティング」から
学んだことを早速実践することが出来たと感じる体験があったので、
その内容をアウトプットします!

ネガティブな感情は気付いたらそばに

日常生活を送っていると、他人の言動にイラッとしたり、他人に対して批判や非難をしたくなったり、といったネガティブな感情が湧いてくることってありますよね。

実際のところ僕もここ最近は負荷がかかる時期だったこともあり、
そういったネガティブな感情が湧く機会が増えてしまっていたなと感じています。

ネガティブな感情は良くないと頭ではわかってはいるが、
気が付いたらネガティブな感情に支配されている…
ネガティブな感情との向き合い方に苦戦していたわけです。

「マニフェスティング」からの学び

そんな中で昨日紹介した本「マニフェスティング」を読んでいたのですが、
本の中に書かれていたこの言葉が僕にヒントを与えてくれたのです。

それは
「嫉妬心をインスピレーションに変える」
という言葉でした。

(もちろん、ネガティブな感情が全て「嫉妬心」なわけではないです。
ネガティブな感情は他にも「恐怖心、焦り、怒り、不安、心配」など
たくさんあります。)

しかし、最近の僕が感じていた「イライラ」というネガティブな感情は
まさにこの「嫉妬心」が原因だったのです。

自分では嫉妬だとは思っていなかった

そもそも嫉妬とはなんでしょう。
嫉妬:他人の所有物や資質、運勢などに対する不満、恨み。

そして、
「嫉妬は相手が持っているものを、自分は手に入れることが出来ないのではないかという恐怖心や焦りから生まれる」
ともその本には書いてありました。

この考えを知るまで、
僕は相手の言動(気遣いがなく、失礼)が気にいらないからイライラしているのだと思っており、自分が嫉妬をしているだなんて微塵も思っておりませんでした。

しかし、この嫉妬の考えを知ったうえで、
改めて自分のイライラと向き合った時にわかったのです。

相手の「自信たっぷりな言動」「自分に正直で自由な立ち振る舞い」という部分に対して嫉妬しているからイライラしているのだと。

そしてその嫉妬は
「自分に自信を持ったり、自分に正直に、自由に生きることができないのではないかという恐怖心や不安」を自分が持っているから生まれているものなのだと。

嫉妬をインスピレーションへ

こうして、僕はイライラというネガティブな感情の中にある
根本的な自分の気持ちを自覚することが出来たのです。

そうしたら次にやることは
その嫉妬をポジティブなインスピレーションに変換するということです。

「自信を持つこと」や「自分に正直に自由に生きること」が自分にはできないと思うから嫉妬になる。

であれば、その視点を変えて
「自分もこの人のように自信を持って生きることが出来るから大丈夫」
「自分に正直に自由に生きてる人が身近にいてラッキー、自分もこの人みたいに自分に正直に自由に生きていける」

というポジティブなインスピレーションとして捉えよう。
ということなのです。
(そういう捉え方をスムーズに出来るようにするためには「自己愛」が必要だからこそ、「自己愛」も同時に育んでいく必要があるのだとも本には書かれています。)

ネガティブをポジティブに

以上が今日実際に本から学び実践することで気付けたことです。

なんとなく前向きに、ポジティブに考えよう、ではなく、
ネガティブな感情の根本にある本当の自分の気持ちと向き合い、
ポジティブなインスピレーションに変える。という手順を実践できた時の
胸の中で感じていたイライラがスッと軽くなった感覚はとても気持ちよく、印象的でした。

こうやって学んだ内容を早速活かせているのも、
noteで本の内容を改めてアウトプットしていたからかもしれませんね。

少しずつですが、
アウトプットすることで、自分が良い方向に変化しているのを感じております。これからもこの良い習慣は継続していきたいと思います。

それでは、本日はこのへんで。
では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?