見出し画像

【自己理解】自己理解プログラム受講開始!【Day1】

こんばんは!
本日のアウトプットの時間です。

いよいよ本日より、
自己理解プログラムの受講が始まりました。

内容に関して、詳しく触れることはもちろん出来ないのですが、
まずはプログラムの自体の説明、進め方の確認、現状とゴールの確認、コーチとの関わり方といったことに初日は取り組みました。

プログラムの説明を受ける中で

  • いつやるのか?いつ取り組むのか?を事前にできるだけ具体的に設定しておくこと

  • 原則毎日取り組み、その中での感想や気付きをアウトプットすること

  • その部分を見守ってくれる(サポートや反応)他者(コーチ)がいること

が継続するうえで特に重要になるのだと感じました。

また、これは7つの習慣の第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」
でも言われていることなのですが、
やはり、ゴールを考えることで目的意識が明確になり、
行動に繋がっていくのだということを改めて実感いたしました。
プログラムを受講した後のことを考えることで、
自分の中で自己理解プログラムに対する熱量がどんどん上がっていくのを感じました。

そして、個人的に一番面白かったのが現状の把握です。
最近の自分がどんな生活をしてるのかを改めて振り返ってみたのですが、
ここでも気付きがありました。

それは、お仕事のある平日と比べて、
休日の方が時間を上手く使えていないということです。

平日は仕事によりスケジュールがある程度は埋まっているため、
その中の空いている時間で何をするか?
という部分をそこまで意識せずとも考えて行動しているのに対し、
休日は自由な時間が多く、特に時間に縛られることもなく過ごした結果、
だらだらとした無駄な時間を生んでしまっている。

ということに改めて気付けました。
これは初日にして早くも大きな収穫だったなと感じております。

今日から自己理解プログラムが始まったわけですが、
平日よりも休日にガッツリと取り組むことが多くなる予定ですので、
本日得た気付きを早速活かし、休日でもスケジュールを立て、
計画的に取り組んでいきたいと思います。

というところで、本日のアウトプットはここまでです。
しばらくは自己理解プログラム集中モードに入るので、
noteでのアウトプットは少し控えめ、こんな感じの受講日記になるかもしれません。
(アウトプットの習慣は良い影響をひしひしと感じているので絶対継続します!)

それでは、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?