マガジンのカバー画像

その他 (分類不可)

34
運営しているクリエイター

#日本

2021年に架ける橋

2021年に架ける橋

こんばんは、しょうごです^^

2020年6月16日からブログ執筆を始め、今日で連続199日目です。一度でも読んで下さった皆さまには、心より感謝申し上げます。

今年も残すところ2時間となりましたね。今年ほど全ての人にとってインパクトの大きかった年はないだろうな、なんて想像したりします。

月並みですが、僕などは日々の生活で、命があることに感謝する瞬間が増えました。健康管理の方法はかなり進化した気

もっとみる
マルチリンガルが語る~料理5選~

マルチリンガルが語る~料理5選~

こんばんは、しょうごです^^

昨日一日、別の内容のものを挟みましたが、5選シリーズ復活です(笑)

今日は、料理5選いってみたいと思います。

①【石焼ビビンバ (돌솥 비빔밥)】韓国
僕が世界一美味しいと思う料理です(笑) 自慢じゃないが自慢だが、僕が最も多くの場所で食べたことがある料理ではないかと思います。天津市/上海市/ソウル市/釜山市/トロント市/東京/大阪 などなど。

一応はっきりさ

もっとみる
マルチリンガルが語る~変わること変わらないことの大切さ~

マルチリンガルが語る~変わること変わらないことの大切さ~

こんばんは、しょうごです^^

インターネット、人工知能の登場、そしてビッグデータの活用などにより、世界の変化は凄まじいスピードで進んでいます。

僕もこの時代に生きる人間として、その時代の流れに負けないよう、変化に対応出来るよう、日々頑張っています。変化した人だけが生き残れる、そう思うからです。

ただ、どんな時代になろうとも、人々の心の支えになる人や場所は必ず必要です。

お店、美術館、喫茶店

もっとみる
地の利 ~住む場所の大事さについて~

地の利 ~住む場所の大事さについて~

こんばんワイン🍷、、、、しょうごです^^

みなさん、今日はいかがお過ごしでしたか?

僕はマッサージに行って、中国は吉林省や遼寧省出身のお店の人と、中国語で話しました♪

では今日のブログ、いってみましょう。

地の利についてです。

なんだそれ?って思いましたか?

知る人ぞ知る、そう中国の古典である孟子より、天地人(天の時、地の利、人の和)の地の部分ですね。詳しく言いますと

天の時: 天

もっとみる
都市部にいる日本人の表情

都市部にいる日本人の表情

こんばんは!しょうごです^^

また僕は書かなくてもいいこと、しかも外国語ブログから脱線することを書こうとしています。

こんなことなら、いつもの中国語シリーズに逃げれば良いのだが、やはり僕は書きたいことを書くことにします。

自分、和歌山県の田舎出身で、実家を出てから22年経ちます。

過去12年ほど、通勤に地下鉄や電車を使って思うことなのですが。というか言い古されていて目新しいことは無いかもし

もっとみる