見出し画像

マルチリンガルが語る~変わること変わらないことの大切さ~

こんばんは、しょうごです^^

インターネット、人工知能の登場、そしてビッグデータの活用などにより、世界の変化は凄まじいスピードで進んでいます。

僕もこの時代に生きる人間として、その時代の流れに負けないよう、変化に対応出来るよう、日々頑張っています。変化した人だけが生き残れる、そう思うからです。

ただ、どんな時代になろうとも、人々の心の支えになる人や場所は必ず必要です。

お店、美術館、喫茶店やそこにいる人達、もしかすると例外的?に会社だという人もいるのかも知れません。

みなさんには、会社や学校、自宅や実家以外に、いつも定期的・非定期的に訪れる場所や、会う人がいますか?そしてそれらは、あなたにとって心癒される場所や人ですか?

恐らくきっとある・いるだろうと思います。

僕にとっては、いつも行く喫茶店やそこのママ、また別に美容室とそのオーナーさんがそうです。

みんながそうでは無いと思うので余計に感心するのですが、少なくとも上述2人の方は、いつも雰囲気が変わらないです。上機嫌や不機嫌がなく、いつ会っても同じです。自分が確立されいるということなのでしょうか。いつも同じ態度の人には、特に長男長女の人が多いように僕自身は思いますが。

いつも当たり前のようにあり、人の心を陰ながら支えている場所、そして人は、まったく当たり前などではなく、本当に価値があると僕は思います。

もしそのような場を、僕も作り出せたら、僕自身がそうなれたら、素晴らしいだろうなと思ってきました。そして、そのようなことをイメージしながら外国語イベントを主催してきました。


とりわけ常に変わることが必要とされる昨今ですが、人々の心はいつも変わらない何かも常に欲しているはずです。

自分自身、変わる部分と変わらない部分、そして変わらない場所や人に感謝する気持ち、それらをこれからも持ち続けたいと、ふと思ひました。

おわり

PS: 今日も外国語と関係ないことを書いてしまいました。。

≪twitter≫ ※各種外国語や国際交流など、色んなことをつぶやいています!https://twitter.com/0084shogo
≪僕が管理する外国語のMeetup グループ≫
https://www.meetup.com/Osaka-Polyglots-Meetup/
≪読書メーター≫
https://bookmeter.com/users/685980
≪僕と友人が主催する外国語イベント facebook ページ≫
https://www.facebook.com/OsakaMultilingualGathering/

159/ 17367/ 178

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?