見出し画像

マルチリンガルが語る~料理5選~

こんばんは、しょうごです^^

昨日一日、別の内容のものを挟みましたが、5選シリーズ復活です(笑)

今日は、料理5選いってみたいと思います。

①【石焼ビビンバ (돌솥 비빔밥)】韓国
僕が世界一美味しいと思う料理です(笑) 自慢じゃないが自慢だが、僕が最も多くの場所で食べたことがある料理ではないかと思います。天津市/上海市/ソウル市/釜山市/トロント市/東京/大阪 などなど。

一応はっきりさせますが、ただのビビンバではなく、石焼のほうです(笑)。お店の人が混ぜてくれると、混ぜたご飯を器の壁につけておこげを作ろうとしてくれたりします。ですが僕はそれはどうでも良いです(笑)

あと、過去韓国に行って食べた石焼ビビンバより、日本で食べるものの方が美味しいと思っていて、それを恐る恐る韓国の友人に言ってみたことがあります。。。しょうごの言う通りだと言っていました(;^ω^)

そういえば、母が作る炊き込みご飯が昔から好きでした。混ぜご飯?が好きな素養はもともとあったようですね^^

②【アヒージョ (Ajillo)】スペイン
大阪は東心斎橋にあるCOMEDOR AJO(現在は閉店?)というお店のアヒージョが、僕が初めて認識したアヒージョだと思います。これが大好きで、よそのお店でも見つけ次第いつも注文しています。ダメなのは、僕の手元に来た時に沸騰していないもの。沸騰してないと、アヒージョじゃねぇなんて勝手に思っています。。①④ともに、僕は熱々以外を認めないようです^^;

③【京酱肉丝(jīng jiàng ròu sī / ジンジアンロース)】中国
中国人でさえ聞き間違えるほど、発音が似ているチンジャオロースとは別物。厳密に言えば北方料理なので、南の人はこの料理の存在を知らなかったりします。だから聞き間違えたりするというだけなのですが(笑)。

昔この料理が大好きだと中国の友達に言ったら、中華料理にはもっと美味しいもの他にもあるよ!と怒られて(笑)しまいました^^

実を言うと、5選全てを中華料理にできるくらい、僕は中華が好きです。なので、そちらはまた日を改めて公開したいと思います。

④【お味噌汁】日本
日本人ならお味噌汁でしょう。でも僕は生のお味噌は基本的に食べません(笑)

上海(中国)のすき家で出された生ぬるいお味噌汁を食べて強く認識したのですが、お味噌汁は沸騰させたもの以外、出してはダメ!

その点、通常日本の料理屋さんはあつあつのお味噌汁を添えていて、(当たり前だけど)わかってるなぁなんていつも満足気分にひたっています。

正直、韓国のチゲ (찌개)も好きです♪ でも食べた数も少なく、詳しくないので書くのはやめます。

⑤【チーズフォンデュ (英: Cheese fondue/ 仏: fondue au fromage)】イタリア・スイス・フランスなど
実は僕自身、それほどたくさん食べたことがあるわけではありませんが、金串にパンなどを指して溶かしたチーズにつける食べ方自体が好きだったりします^^

ではまた明日、ここで♪

おわり

≪twitter≫ ※各種外国語や国際交流など、色んなことをつぶやいています!https://twitter.com/0084shogo
≪僕が管理する外国語のMeetup グループ≫
https://www.meetup.com/Osaka-Polyglots-Meetup/
≪読書メーター≫
https://bookmeter.com/users/685980
≪僕と友人が主催する外国語イベント facebook ページ≫
https://www.facebook.com/OsakaMultilingualGathering/

160/ 17549/ 181

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?