マガジンのカバー画像

リーダーシップに関連する記事

8
運営しているクリエイター

記事一覧

相手を理解するために大事なこと

相手を理解するために大事なこと

こんにちは。宮口紫苑(しおん)です。

この記事では、僕が、パートナーと信頼関係を築くうえで大切だなと感じていることについて書いていきます。

その一つが相手を理解することだと思います。

ここでいうパートナーとは、ビジネスパートナーもそうですし、彼氏彼女、夫婦、友達など全てを含みます。

相手とどういう関係を築きたいのか明確にするまず、相手とどういう関係を築きたいのかを明確にすることが大切です。

もっとみる
日本海軍の山本五十六から学ぶコーチング

日本海軍の山本五十六から学ぶコーチング

みなんさん、こんにちは。宮口紫苑(しおん)です。

本記事では、コーチングについて山本五十六の名言に基づき、私の実体験も交えて書いていきます。

この記事はこんな人におすすめ♪
・部下や後輩、子供がいる
・マネジメントをするポジションである
・人を動かす力をつけたい

山本五十六山本五十六は、大日本帝国海軍の軍人として、第26、27代連合艦隊司令長官を務め、太平洋戦争当時の日本海軍の中では最高の指

もっとみる
漫画ワンピースから学ぶ6つのリーダーシップ

漫画ワンピースから学ぶ6つのリーダーシップ

みなさん、こんにちは。宮口紫苑(しおん)です。

ネット記事でリーダーシップについて興味深いものを見つけました。

それが6つのリーダーシップです。

これは、著述家、心理学者、科学ジャーナリストであるダニエル・ゴールマン(Daniel Goleman)氏が提唱したものです。

今回は、その6つのリーダーシップについて、国民的なアニメであるワンピースを例に紹介いたします。

最初に断りとして、私自

もっとみる
【人の話をよく聞け】人間関係を築くうえで大切なこと

【人の話をよく聞け】人間関係を築くうえで大切なこと

みなさん、こんにちは。宮口紫苑(しおん)です。

本日は、仕事においても恋愛においても人間関係の築くうえで役立つコミュニケーションについて書いていきます。

私は、一方的に理論整然と話すことは得意です。

しかし、これだけでは、仕事はもちろん、恋愛も上手くいきませんでした。

そこで、この人素敵だなと思う人がどのようなコミュニケーションをとっているのか観察しました。

ほとんど話をしていないのです

もっとみる
できるビジネスマンが実践している【プレゼンテーション】で成功するために大切なこと

できるビジネスマンが実践している【プレゼンテーション】で成功するために大切なこと

みなさん、こんにちは。宮口紫苑(しおん)です。

本記事では、プレゼンテーションで成功するために大切なことについて書いていきます。

プレゼンテーションの方法やコツというよりは、前提の部分について書いていきます。

この記事はこんな人におすすめ♪
・商談で成功したい営業マン
・社内で自分の意見を通したい人
・プライベートにおいて良好な人間関係を築きたい人

プレゼンテーションの語源プレゼンテーショ

もっとみる
コミュニケーションにおいて「褒める」が大切な理由とそのときのポイント

コミュニケーションにおいて「褒める」が大切な理由とそのときのポイント

みなさん、こんにちは、宮口紫苑(しおん)です。

本記事では、コミュニケーションにおいて「褒める」が大切な理由とそのときのポイントについて書いていきます。

本記事はこんな人におすすめです♪
・営業力をみにつけたい
・良好な人間関係を築きたい
・好きな人から好かれたい

褒めることで相手の承認欲求を満たす与えると人は集まります。
奪うと人は集まりません。

そのため、人に与えることが重要なのですが

もっとみる
販売員や部下の育成において大切な3つのポイント

販売員や部下の育成において大切な3つのポイント

みなさん、こんにちは。宮口紫苑(しおん)です。

本記事では、私が携帯販売店におけるスーパーバイザーをやっていたときに、販売員を育成するうえで大切にしていた3つのポイントについて書いていきます。

多くの販売員や先輩たちのおかげもあって、結果的に契約数全国NO.1の実績も一度達成しました。

今回は、具体的な手法というより前提の部分をメインで書いております。

①やる気が出るポイント、目的をみつけ

もっとみる
パレートの法則を理解して組織を強くする~実は80%の人たちがポイントだった~

パレートの法則を理解して組織を強くする~実は80%の人たちがポイントだった~

みなさん、こんにちは。宮口紫苑(しおん)です。

本記事では売上のために、組織を強くするマネジメント、チームビルディングについて書いていきます。

そのうえで、大事になる理論がございます。

それがパレートの法則です。

パレートの法則とはパレートの法則はよく80:20の法則とか2:6:2の法則とか、働きアリの法則とかといわれております。

パレートの法則とは、経済において、全体の数値の大部分は、

もっとみる