マガジンのカバー画像

「新潟を調べて伝える」n2022-

32
運営しているクリエイター

記事一覧

家ひとつないド田舎に君臨する立派なワイン店「カーブドッチ」

家ひとつないド田舎に君臨する立派なワイン店「カーブドッチ」


2024年7月12日はるばる徒歩で90分!
みなさんは新潟市西蒲区にあるカーブドッチワイナリーをご存知ですか?
新潟市中心部から車やバスで行くことが可能ですが、新潟市西区にある私たちの大学から90分かけて徒歩で行ってきました…

到着すると、広大な葡萄畑と、山々の美しい自然が私たちを迎えてくれました。

まずは、ワイナリー内のワインバーでワインを楽しみました。自家栽培をしているため、100%新潟

もっとみる
五泉の田舎町から世界へ「権平農園」

五泉の田舎町から世界へ「権平農園」

皆さんは五泉市にある権平農園をご存じですか?権平農園は五泉市三本木に事務所を構える農家なのですが、この五泉市全体、はたまた新潟県全体にとても大きな影響を与えているすごい農家さんなんです!
この記事ではそんな権平農家が五泉市に与えてきた影響、五泉市の特産品である里芋の秘密や、農家の今後の展望について紹介します。

権平農園の立地状況権平さんの事務所は五泉市の三本木にあります。

「減反」に対応して里

もっとみる
新潟の守護神「大河津分水路」とは

新潟の守護神「大河津分水路」とは

皆さん「大河津分水路」をご存知ですか?
大河津分水路は新潟を水害から守る守護神のような存在です。これがなければ、新潟県は水浸しの湿地だらけの土地になってしまいます。
そんな新潟にとって欠かせない「大河津分水路」を調査するために信濃川大河津資料館に行ってきました。今回は資料館で分かったことを紹介していこうと思います。

分水路の役割

分水路は、全長10キロメートルに及ぶ人工水路です。信濃川の洪水を

もっとみる
大学生が見つけた大凧の魅力

大学生が見つけた大凧の魅力


1.はじめに私はたちは白根大凧の館に行ってきました。そこでは大凧の情報や歴史、大凧に熱い気持ちを持つ人などもいて充実した取材になりました。これからその取材の成果を発表します。

2.大凧合戦の起源まず、私たちが注目したのはそもそもなぜ大凧が白根で有名になったのか。起源は一体何なのか。と言ったところです。

この展示物からわかるように、そもそも大凧の起源については一切確証がなく、どれも伝承で諸説が

もっとみる
宮司さんのみぞ知る三条町の鎮守

宮司さんのみぞ知る三条町の鎮守

こんにちは!突然ですが、無性に神社に行きたいなーっていう日はありませんか?こんな時「三条八幡宮」に行くのはいかがでしょうか?

八幡(ハマん)りますよ。いやハマりますよ~~

1、八幡宮とは?八幡宮はその名の通り、八幡神を祀る神社です。八幡神というのは、誉田別尊(ほんだわけのみこと)、つまり第15代天皇である応神天皇のことを指します。八幡宮の本宮は、大分県宇佐市に鎮座する宇佐神宮です。
宇佐神宮で

もっとみる
鉄道の街 新津の魅力を発見!大学生の冒険記

鉄道の街 新津の魅力を発見!大学生の冒険記

こんにちは!私たちは新潟県の大学生です!

今回私たちは、「鉄道の街」である秋葉区新津に訪れました!
この記事では、なぜ新津が「鉄道の街」になったのか、そして、街中にある鉄道に関連するお店やオブジェクトを紹介していきます!
旅のメンバーはかっくん、なおぽー、かんちゃんです。

1. 「鉄道の街 新津」の始まり新津の鉄道の歴史は、1897年(明治30年)11月20日に私鉄の北越鉄道株式会社の中間駅と

もっとみる
【新潟県三条市】金属加工と五十嵐川の意外な関係性!

【新潟県三条市】金属加工と五十嵐川の意外な関係性!

 皆さんこんにちは。新潟県三条市在住の21歳男性のけけけのけと申します。いきなりですが。私は三条市に住んでいながら自分の市で発展している産業の歴史について全然知りませんでした。大人になるにつれいろいろな人と関わる機会が多くなる中、自分の市の特徴について詳しく回答できないことが恥ずかしいと感じるように…ということで今回は三条市で有名な金属加工と、金属加工の発展には欠かせない五十嵐川についての意外な関

もっとみる
佐潟でリフレッシュして見ませんか?

佐潟でリフレッシュして見ませんか?

新潟と「潟」

皆さんは、新潟の「潟」の部分についてどれくらいご存知でしょうか。私達は新潟の潟、その中でも主に佐潟についてご紹介しようと思います。はじめに、新潟市内にある潟は全部で17です。その中でラムサール条約に登録されているのは、佐潟の他に瓢湖があります。条約について簡単におさらいすると、ラムサール条約とは「国際的に重要な湿地及びそこに生息する動植物の保全を促進する」ことを目的としたものです。

もっとみる

進化した!道の駅の常識を超えろ!SORAIRO 国上


【道の駅とは】
1993年、「鉄道のように休憩できる場所を道路にも」と旧建設省(現国土交通省)が全国の103ヵ所を登録した。現在は1024ヵ所。新潟は全国4番目の42ヵ所!

道の駅は休憩場所としてだけではなく、温泉や美術館などを併設したものが増え観光が楽しめる場所に進化している。単なる通過点から旅の目的に変わりつつある。

そこで、2022年7月にリニューアルオープンした「道の駅 SORAIR

もっとみる
とんかつ巡り

とんかつ巡り

とんかつを愛する紳士、淑女の皆様どうもごきげんよう。我ら、とんかつ博打飯。え?とんかつと博打に何の繋がりがあるんだだって?そんな些細なことはいいじゃない、それより本日のとんかつを見て行こうではないか。

まずはここ『とんかつ とんき』

店内はカウンター席のみとなっておりその独特の雰囲気に魅了されてか、学生のお客よりも社会人の姿が多く見受けられる。さて、早速第一とんかつに会いに行こうではないか。

もっとみる
【弥彦】夏めくガラス屋さん TAKU GLASS

【弥彦】夏めくガラス屋さん TAKU GLASS

はじめに

みなさん、こんにちは!
新潟県内で大学生をしているみなななと、相方のりらこです。段々と 気温が上がってきて暑いですよね。そんな皆さんに強くお勧めするのが、弥彦にある ガラス屋さん「TAKU GLASS」です! 今回は TAKU GLASS で、ガラスに対する熱い思いや、白山神社で行われた風鈴祭のリポー トも含めてご紹介していきます!
(記事に掲載している店内の写真は許可を得て撮影、掲載

もっとみる

パン屋「ナミテテ」ある一人の少年が店の運命を変えた!?

 私たちは新潟国際情報大学の学生です。大学の近くには国際交流やSDGsに積極的な活動を行っているというパン屋「ナミテテ」があります。どのような経緯で国際協力の活動を始めたのかや今後の取り組みについて興味を持ったので取材をすることにしました。取材に取材に応じてくれたのは工藤さんでした。

私たちは質問として
①なぜパン屋を経営しようと思ったのか
②仕事のやりがいは何なのか
③今後取り組みたいこと

もっとみる
「NPOのNPO」って何? 新潟を支える人の仕事

「NPOのNPO」って何? 新潟を支える人の仕事

みなさんは“新潟の魅力”と聞いて何が思い浮かびますか?

きれいな景色やおいしいグルメをイメージする人が多いと思います。
ですが、私たちはそれを支える人と仕事に魅力を感じました。
そこで、どんな仕事なんだろう?と興味をもち、お話を聞いてみたいので、インタビューをすることにしました!

6月22日に、NPOを支援する団体である、新潟市市民活動支援センターニコットで勤務する小林さんに仕事の詳細について

もっとみる
三条市TREE

三条市TREE

皆さんは新潟県三条市を訪れたことがありますか?
三条市は上越新幹線で東京から1時間50分、燕三条駅で下車、金物や洋食器などの物づくりの町として有名で、豊かな自然が広がっている町です。
燕三条駅は、燕市と三条市にまたがっていて、燕市は、金属洋食器(ナイフ、フォーク等)、金属ハウスウェア(卓上用・厨房用器物等)の製造が中心となっています。
これに対して、三条市は、利器工匠具(包丁等)、作業工具(ペンチ

もっとみる