マガジンのカバー画像

教育

51
運営しているクリエイター

#防災

訓練するから本番で迷わない〜受験勉強も繰り返しが大事

訓練するから本番で迷わない〜受験勉強も繰り返しが大事

訓練は日頃からやるから生きるのです。
気象庁時代、当時はまだ無線もあったので、非常時に使う無線の点検は週一で訓練も兼ねていました。大規模地震の訓練も月一でした。発発の点検も週一でした。
その他にも、日点検、週点検、半年点検、年点検を含めて、多くの点検や訓練がありました。だから、慌てることはあっても、やるべきことを迷う無駄な時間は殆ど生まれませんでした。
実施&改良の連続でもありました。
効果的適切

もっとみる
想定外は想定内

想定外は想定内

明日で東日本大震災から10年が経ちます。

先月は2日に渡り、東京都主催の「令和2年度 防災コーディネーター研修 ステップアップ講座」オンライン研修に参加しました。
夜中に大きな地震が起こった直後。防災対応に追われている参加者も少なくはありませんでした。
ですので、臨場感溢れるグループワークにもなりました。

昨年、コロナのせいで中止になってしまったのですが、今年はzoomで開催。
久しぶりに「防

もっとみる
リモートワークせよと言うけれど

リモートワークせよと言うけれど

リモートワークせよと言うけれど
リモートワークできる住居になっていないことが大半ではないかなと思います💧

いつものカフェにはいつもと雰囲気が違う人が増え、子供達は家に居場所を失う。マスクなしで大きな声でしゃべりまくるのは、お年寄りも若者も同じ。
会社に行かないだけで街に出る人が格段に減るわけじゃなくて。リモートワークできる家にするための補助とかしてくれないのに、リモートワークしろといくら言って

もっとみる

虐待とAI

発達障害に関わる人達とのスーパービジョン的な勉強会であるコミカル広場も、今年は終了。
新しい方々もいらっしゃり、更にいろいろなお話も聞けて視野が広がりました。
来年は更に学んだことを実践して磨いて、発達障害の子達の防災・減災にもつなげていきたいなと思います。

広場での話題の1つに、AIについても出ました。

ただでさえ、スマホやSNSなどでリアルな人との関わりが薄くなっているのに、ますます人間関

もっとみる

いつもと違うお盆休み

巷はお盆休み

私の地元や職場付近は帰省先であり観光地なので、大きな荷物をゴロゴロ引きずっている人や、いかにもレジャーという人など、日頃と違った人たちがうじゃうじゃいて、ああ、巷はお盆なのだなあ、ということをしみじみ思い出します。
遠出自粛とgotoキャンペーンが同時並行だけれど、自分たちがどう判断しどう行動するかは考えることによって決まる。このあたりは、とりあえず近場だったらいっかー的な感じの人

もっとみる

気象記念日

本日(昨日)6月1日は気象記念日です。

1875年(明治8年)6月1日に、東京都赤坂葵町に日本初の気象台である東京管区気象台が設置されました。これを記念して、1942年(昭和17年)に気象記念日が制定されました。

ここで観測が開始されたのは1875年6月5日、1日3回の気象観測と地震の観測が、イギリス人である御雇外国人ジョイネル氏1人によっておこなわれました。その後、日本人がジョイネル氏の伝習

もっとみる

緊急事態解除≠終息

自分の命は自分で守る

武漢コロナウイルス による疾病により亡くなられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。

首都圏でも、緊急事態が解除されました。けれど、終息したわけではありません。

昨日今日はかなり電車や街中で人が増えていて、スーパーも家族連れがいっぱい。早速開いたカラオケに入っていく少人数グループもいました。電車には、リュックを背負ったレジャーのお年寄りもちらほら。
解除=終息ではないので

もっとみる

熱中症の対処法

 武漢ウイルス感染拡大を防止するための対策中ですが、季節はちゃんとめぐっています。五月に入り、暑くなってきましたね。

 体調管理できていますか?

 「熱中症」という言葉もすっかりおなじみになりましたが、「実はよくわからない~熱中症ってどういうこと?」という声もよく聞きます。

 ですので、熱中症についてまとめてみました。

☆熱中症とは

「熱中症」とは暑さが原因で生じる健康上の障害を総称し

もっとみる

新型コロナウイルス という名の不自然さ

新型コロナウイルス という名の不自然さ

コロナウイルス というのは、ざっくり言えば、ウイルスの分類の1つであり、新しいタイプがどんどん発生するたびにSARSやMARSなどと名付けられてきました↓
国立感染症研究所
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/9303-coronavirus.html

とすれば、次に新しいタイプが発生した場合には

もっとみる

指示待ち作業人が作られてきたことの弊害

指示待ち作業人が作られてきたことの弊害

この緊急事態を支えて下さっている方々に感謝致します。
そして、武漢ウイルス により亡くなられた方々とご遺族に、心よりお悔やみ申し上げます。

やああああっっと。
日経が対数グラフを使い始めましたね。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list/

厚生労働省でもMAPを使用
ht

もっとみる

新コロナ感染拡大ー「指数関数的に増加」を「対数」をつかって正しく理解し、判断して正しい行動につなげましょう。日本のマスコミは殆どこの考え方をしていないので。

「指数関数的に増加」

正しい理解をした後には、
正しい行動をすることが重要。
なーんだ、と事態の深刻さに目を向けないで気が緩んだ行動をとってしまっては、いつまでたっても収束に結びつきません。

指数関数的に増加していることの変化を、どう見たら良いのかについて、誤解している人も多く、傾向を正しく判断するためのデータの使い方を日本のマスコミは殆ど使っていないので、解説スライドショーを作りました。

もっとみる

悪者の捏造

悪者の捏造

若者を悪者にしたいマスコミ報道が目立ちます。知事の言葉にも出てきます。けれどこんな認識のままでは、せっかくの緊急事態下での効果が薄くなってしまいます。

目立ってしまうのは確かなのですが、そういう一部の人達をあたかも多数派のように取り上げて、若者の行動を自粛させるのが鍵だ的な報道が目立つように感じます。

ですが、お花見では年輩者のグループが主でした。
今営業してくれているカフェでは

もっとみる

緊急事態宣言

緊急事態宣言。

緊急事態宣言という言葉でやっと、形のない意味の分からない不安が形になったのですから、落ち着いて乗り切っていきたいですね。

公務員だった私としては、法律でもないものに、発令、という言葉が使われることに気持ち悪さが伴うのだけれど。

受験勉強もそうですが、踏ん張り時に踏ん張れるかどうかが鍵になります。

年齢にかかわらず、軽々しく命を危険に晒しているのはやめてほしいものです。

もっとみる