さや書店

『さや書店』という屋号で、不定期に出店。 普段はすっとこ勤め人。 猫とカフェと一人旅、…

さや書店

『さや書店』という屋号で、不定期に出店。 普段はすっとこ勤め人。 猫とカフェと一人旅、広~い空間でぼ~っとするのが好きです🐈 読書会も不定期開催中。

マガジン

  • 引越しと部屋作り

    引越しと部屋作りあれこれ

  • 考え事等…

  • 映画とか

  • 一箱古本市に出店したお話

    無店舗型/インディーズ/趣味/生き方/模索したり/しなかったりする/本屋さん 『さや書店』始めました。 こどもの頃から本が好きで、学生時代に一番長居してしまう、落ち着ける場所は図書館でした。 誰かと喋っても良いし、喋らなくても寛げる本屋さんでありたいなぁと思う今日この頃ですなぁ。

  • 読んだ本なぞ…

    読んだ本のかる~い呟き集

記事一覧

洗濯カゴ

洗濯カゴにヒビが入ったので、買い替えを検討!タグも気に入ってたから取らずに使ってた。 四角いバスケットがいいなーと検討してたら、あらまぁ可愛いの発見! レオレオ…

さや書店
49分前
1

ベランダからコンニチハ

寒がりでまだまだ使っていた冬用のニトリのNウォーム毛布。そろそろ夏に向けて寝具も衣替えするかねーとググッてたら、ダニ対策には洗濯後にコインランドリーの乾燥機をか…

さや書店
1時間前
1

測っても図らなくても

キッチンのシンク下の収納をしっかりしよう! と思い立ち、しっかり幅、奥域、高さを測った。 ウキウキとニトリで、スライドするアイツに伸縮するソイツ、大容量で取っ手…

さや書店
10日前
1

新しい暮らしは楽しくて億劫

引越し荷造りでザックザク捨てたり、サイズ、材質別に選別してありとあらゆる袋に入れた反動で、まだ仮置き状態のものが多い。 それぞれの場所に合う収納用品を測って探し…

さや書店
3週間前
7

ソファかチェアかそれが問題だ

洗濯機買い換えてすったもんだがありまして。気晴らしに8畳2K(ほぼ1K)に合う座るものを検討。 1つ目は宮崎製作所のペーパーナイフソファ。 なんかすごい家具屋さんで木枠…

さや書店
4週間前
3

とりあえずプロジェクター

設置できた! まだ色々とわちゃわちゃ~~~。 本はほぼ手持ちの本棚に収まって、 見切れてる所に雑誌が縦に2段入るサイズの ワゴンが2台ある。 後は服とバッグと紙モノ…

さや書店
1か月前
2

服とハンガーラックと実家と

備え付けのクローゼットだけでは服の収納が足りず、ハンガーラックを検討。 やっぱ上下か前後に二段あるのが大容量で便利だよなー……………ハッ! 実家の押し入れに収ま…

さや書店
1か月前
4

冷蔵庫と洗濯機と電子レンジのない生活

引越して、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジのない生活が1週間経過。 洗濯ものは連休も相まって出かけない日もあるし、引っ越すギリギリまで干していたからちょっと買い替えた…

さや書店
1か月前
3

引越しと荷造りと蔵書量と

引越しで重要なのは、 ・捨てる ・すぐに使う ・すぐ使わない の選別…と身に染みて分かってきた今日この頃。 断捨離やミニマリスト的なものを見たり読んだりするのが好…

さや書店
1か月前
2

引越しあれこれメモ

今日は3箱分の本を詰めた。 宅配買取の重さは25kg以内。 ダンボールのサイズは制限内だが重さは…クリア…できた…のか。自分で持ち上げられなかったので不安が残る。まぁ…

さや書店
1か月前
3

積ん読も持って行く

引っ越しのために家の中を整理している。 新居に持って行くもの、売るもの、捨てるもの。譲る、というのも考えてジモティーに登録したが、見ず知らずの人に家の近所まで来…

さや書店
2か月前
3

引っ越しと人生を振り返りつつ引っ越し業者を決めてみた

引っ越し業者が決まったー! ここ最近引っ越しについてあれこれ語っているのは初めてのこと尽くしだから! 引っ越しそのものは3回目。 細かい手続きや手配は自分一人でや…

さや書店
2か月前
1

寝床どこどこ子猫のこ

寝床の始まりはお布団。 実家で畳かフローリングの上に 布団を敷いて寝ていた。 短大生時代は相部屋の寮暮らしで、 ベッドの型に畳が敷いてあって、 やはり布団だった。 …

さや書店
2か月前
4

間取りとおとりと平屋と

間取りが2Kはケチくさい物件しかないよー。1LDK~2DKで探したら? と人に言われて、良さそうな物件が見つかった! と思ったら軽量鉄骨…。今が軽量鉄骨の築30年位で、木造…

さや書店
2か月前
3

引っ越し業者選びと断捨離と

引っ越し一括見積をしたら電話が鳴り止まないのはガチだった😇😇😇 引っ越しついでに、冷蔵庫と電子レンジと洗濯機とベッドとサイドテーブルとデスクとロッキングチェアと…

さや書店
2か月前
7

引越し

東京に転勤して9年目。 そろそろ引っ越ししようかな…と思いつつ面倒くさくてズルズル引き伸ばしてきた。最初に思い立ったのは夏の夜。仕事帰りにアパートの共用廊下でゴ……

さや書店
2か月前
9
洗濯カゴ

洗濯カゴ

洗濯カゴにヒビが入ったので、買い替えを検討!タグも気に入ってたから取らずに使ってた。

四角いバスケットがいいなーと検討してたら、あらまぁ可愛いの発見!

レオレオニ、きんぎょがにげた、ムーミンにフィンレイソンと色々コラボしてるから好きな柄が一つは見つかりそう💕

ベランダからコンニチハ

ベランダからコンニチハ

寒がりでまだまだ使っていた冬用のニトリのNウォーム毛布。そろそろ夏に向けて寝具も衣替えするかねーとググッてたら、ダニ対策には洗濯後にコインランドリーの乾燥機をかけると良いとな。業務用特有の高温が効くらしい。よっしゃ!家で洗濯、コインランドリーで乾燥でカンペキやーーー!

と、念の為毛布の洗濯表示を見てみたらば、したらば、ぼっけえ、えらいもんで、



【タンブラー乾燥禁止】

マークが!!!

もっとみる
測っても図らなくても

測っても図らなくても

キッチンのシンク下の収納をしっかりしよう!

と思い立ち、しっかり幅、奥域、高さを測った。

ウキウキとニトリで、スライドするアイツに伸縮するソイツ、大容量で取っ手付きで便利なコイツもまとめて買った。

いざいざ!

とシンク下のアレコレを全部出して入れてみるとあ~ら不思議。

入らないじゃな~~~いですか。

奥域はちょっと大ざっぱに測ったかね~と向きを変えたら、高さが合わず突っかえる。
えっ。

もっとみる
新しい暮らしは楽しくて億劫

新しい暮らしは楽しくて億劫

引越し荷造りでザックザク捨てたり、サイズ、材質別に選別してありとあらゆる袋に入れた反動で、まだ仮置き状態のものが多い。

それぞれの場所に合う収納用品を測って探して買って設置して…が億劫。

「今ならすぐ荷造りできるな…」と思いつつ、今すぐ引越しはしない訳で。

インテリア、整理収納、暮らし系の何かしらを観たり読んだりするのは好きで。

「引越しの時にケースに入ったままで持って行ける様にしている」

もっとみる
ソファかチェアかそれが問題だ

ソファかチェアかそれが問題だ

洗濯機買い換えてすったもんだがありまして。気晴らしに8畳2K(ほぼ1K)に合う座るものを検討。

1つ目は宮崎製作所のペーパーナイフソファ。
なんかすごい家具屋さんで木枠と肘のカーブと背中の美しさといったら!iittalaの国と関係あるとかないとか。

2つ目はミナペルホネン…ネン…で見つけたキシルという家具屋さんのダイニングチェア。差し色の布地が!!

3つ目はモーダエンカーサのニッセチェア。ペ

もっとみる
とりあえずプロジェクター

とりあえずプロジェクター

設置できた!

まだ色々とわちゃわちゃ~~~。
本はほぼ手持ちの本棚に収まって、
見切れてる所に雑誌が縦に2段入るサイズの
ワゴンが2台ある。

後は服とバッグと紙モノ収納と
キッチンと洗面台とお風呂…
ほぼ全部やないか🤣

服とハンガーラックと実家と

服とハンガーラックと実家と

備え付けのクローゼットだけでは服の収納が足りず、ハンガーラックを検討。
やっぱ上下か前後に二段あるのが大容量で便利だよなー……………ハッ!

実家の押し入れに収まり切れてない、母と父のあのハンガーラックと同じやん!同じ未来が見える!

畳の一室の奥に押し入れ。
押し入れの下段には引き出し式の衣装ケース。上段は布団。畳の左側は前後二段のハンガーラック、右側には天井まである服用のクローゼット。どれもぎ

もっとみる
冷蔵庫と洗濯機と電子レンジのない生活

冷蔵庫と洗濯機と電子レンジのない生活

引越して、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジのない生活が1週間経過。

洗濯ものは連休も相まって出かけない日もあるし、引っ越すギリギリまで干していたからちょっと買い替えたら何とかなりそう。

冷蔵庫、電子レンジがないと、食事は基本外食になる。それも何とかなっていて、お店の開拓と帰宅経路の開拓を楽しんでいる。台所のコンロに載っていたアレコレも備え付けの棚の中に仕舞えたので、これから煮炊きはできそう。

季節

もっとみる
引越しと荷造りと蔵書量と

引越しと荷造りと蔵書量と

引越しで重要なのは、

・捨てる
・すぐに使う
・すぐ使わない

の選別…と身に染みて分かってきた今日この頃。

断捨離やミニマリスト的なものを見たり読んだりするのが好きで、本が多い分、服飾の中でも服と靴は少なめ。突っ張り棒を多用していたので、畳んで収納するものは衣装ケース3箱と押し入れ収納のワゴンに積んだ分のみ。衣装ケースは短大時代はベッド下にあって、18年間共にしてきた。新居ではサイズが合わな

もっとみる
引越しあれこれメモ

引越しあれこれメモ

今日は3箱分の本を詰めた。
宅配買取の重さは25kg以内。
ダンボールのサイズは制限内だが重さは…クリア…できた…のか。自分で持ち上げられなかったので不安が残る。まぁだめだったら詰め直して新居からでも送ろう。

今の住まいと新居の電気、ガス、水道連絡と引っ越し業者への事前振り込みは完了した(その方が安くなる)。粗大ゴミを捨てる、荷造り、新居の汚れ確認をして書類に書いて提出と、郵便の転送届けと免許証

もっとみる
積ん読も持って行く

積ん読も持って行く

引っ越しのために家の中を整理している。

新居に持って行くもの、売るもの、捨てるもの。譲る、というのも考えてジモティーに登録したが、見ず知らずの人に家の近所まで来てもらって会うのが怖くなって結局捨てることにした。

粗大ゴミの回収費用は、安心料でもあるのだ。無料で引き取ってくれる人もいるが、無料程怖いものはない気もする。知らない人とのやり取りが億劫になったのも大きい。

とりあえず最初に梱包しても

もっとみる
引っ越しと人生を振り返りつつ引っ越し業者を決めてみた

引っ越しと人生を振り返りつつ引っ越し業者を決めてみた

引っ越し業者が決まったー!

ここ最近引っ越しについてあれこれ語っているのは初めてのこと尽くしだから!

引っ越しそのものは3回目。
細かい手続きや手配は自分一人でやったことがなかった。新鮮な体験が続く日々…。30代半ばで初めてとか新鮮って、なかなかない気がする。

ちなみに1回目の引っ越しは18歳で福岡から京都へ。実家から学生寮への引っ越しで、家具家電は揃っていたから、荷物は服、靴、細々した雑貨

もっとみる
寝床どこどこ子猫のこ

寝床どこどこ子猫のこ

寝床の始まりはお布団。
実家で畳かフローリングの上に
布団を敷いて寝ていた。

短大生時代は相部屋の寮暮らしで、
ベッドの型に畳が敷いてあって、
やはり布団だった。

毎朝7時前には朝の館内放送が流れて
強制的に起こされる。
起きたらすぐに布団を畳み、
廊下に出て点呼を取り、
礼拝と掃除までがセットだった。

仏教校だからか土地柄か、
夜明け前に遠くで
お寺の鐘の鳴る音も聞こえていた。

社会人に

もっとみる
間取りとおとりと平屋と

間取りとおとりと平屋と

間取りが2Kはケチくさい物件しかないよー。1LDK~2DKで探したら? と人に言われて、良さそうな物件が見つかった! と思ったら軽量鉄骨…。今が軽量鉄骨の築30年位で、木造と同じ位お隣さんの話し声が聞こえるから、もう軽量鉄骨は嫌なんやーーー。

そして2Kを外して検索すると1DKとして表示されることが判明🤩間取りと場所が良い物件は1階がコンビニ、飲食店だったり、おとり物件だったり…。3月も良い物

もっとみる
引っ越し業者選びと断捨離と

引っ越し業者選びと断捨離と

引っ越し一括見積をしたら電話が鳴り止まないのはガチだった😇😇😇

引っ越しついでに、冷蔵庫と電子レンジと洗濯機とベッドとサイドテーブルとデスクとロッキングチェアと衣装ケースと回転本棚も買い替えたり捨てるつもりー。16年間共にしたからもういいかなぁと☺️

家具も家電も不用品回収、買取してくれる引っ越し業者は少ない…。電話かけ直すの憂鬱だーーー。

ベッドフレームは軽くて移動しやすいのにしたい

もっとみる
引越し

引越し

東京に転勤して9年目。
そろそろ引っ越ししようかな…と思いつつ面倒くさくてズルズル引き伸ばしてきた。最初に思い立ったのは夏の夜。仕事帰りにアパートの共用廊下でゴ…!と遭遇。静止していたからまだ良い。だが目の前の玄関ドアを開けられぬではないか…!!!

今のアパートは割と古い。新しさより広さを取ったからだ。初めての一人暮らしは1Kの7畳。リビングと寝室を分けたくなって今は1LDK。2人掛けのソファも

もっとみる