マガジンのカバー画像

【ハッピーライフのススメ】幸せについて考える

61
過去の記事から “幸せ” についてのおはなしを集めています。幸せになる近道は自分を許し、愛し、大切にすること。そんな幸せ探しのヒントを詰め込んでいます。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

ジャンボリーミッキーで踊り狂う日本人

ジャンボリーミッキーで踊り狂う日本人


SNSと日本人最近、SNSの普及により、様々な価値観が見えるようになってきました。

時に、SNSでの話題性と目立つことを求めて度を越した迷惑行為を起こす方もいて、すごく悲しくなることも多くあります。
ですが、反対に外野が必要以上に騒いで問題になってしまうことがあるように感じます。

確かに迷惑になりうる、けれどその場の状況はスマホの画面に映る範囲だけではわからないこともあると思うのです。

もっとみる

【こんな妻でもいいですか】1ヶ月のバタバタを振り返る

1ヶ月前、私は仕事を辞める決断をしました。
それからというもの、本当に色々ありました。

仕事を辞め、再び無職となった私は溜まっていた埃を全て掻き出すかの如く、部屋中の掃除をし、心に溜まったものを文章に書き出し、本来の私を取り戻したような生活を送っています。

その合間には、夫とのハワイ旅行に友人との沖縄旅行・・・。

元々話があったとはいえ、かなり羽を伸ばした1ヶ月でした。

1ヶ月前まで仕事を

もっとみる
キャリアはwant be ではなくwant doで考える

キャリアはwant be ではなくwant doで考える

将来の夢を話しているとき、人は生き生きしていて輝いています。
夢を持つことの楽しさと希望を感じたことがある人はその素晴らしさを知っていると思います。

私はだからこそ「ラ・ラ・ランド」が好きです。
全ての夢追い人への全力で美しいメッセージが詰まっているから。

ただ、最近キャリアについて考えることが増えました。

幼い頃からの夢を叶え、客室乗務員になったけど、その後転職をし、今後どのようなキャリア

もっとみる
自己肯定感を上げる「めんどくさいことリスト」のススメ

自己肯定感を上げる「めんどくさいことリスト」のススメ

仕事をしていたときにふと、
「仕事に追われて、本当にやらなきゃいけないことをやってないな。」と思いました。

これをやればもっと上達するのに。
ということも、気づけば後回し・・・。

本当は早くやりたいことも、優先度が高いものからやっていくと、気づけばto doリストの下の方に・・・

読書や勉強、noteなんかもそう。

なくても死なないけど、あった方が豊かになるものほど下の方に行きがち。

もっとみる
キャリアを描くというけれど

キャリアを描くというけれど

キャリアとは馬車が通った後にできた道のことを言うと聞きました。
仕事に関しても同じように、進んだ先で後から振り返った時に出来上がるのがキャリアというもの。

ですが、そんなことは言っても将来のことをある程度考えていないと進む方角はわからない・・・。
世の中にはそんな悩みが多いように感じています。

「本当にこのままでいいのか・・・」
「何を目指したらいいのか・・・」

ただ、必要なのは進む方角をあ

もっとみる
飽き性な自分を愛してつるっつるな私になる

飽き性な自分を愛してつるっつるな私になる

飽き性?チャレンジャー?
ずっと一つのことを続けることが苦手でした。
昔から何をやっても数年で飽きてしまいます。

だから習い事も夢中になってやっていたと思いきや急に冷めてやめてしまう。

趣味も特技も特にないまま、この年齢になってしまいました。

ただ、その分新しいことへのハードルも低く、とりあえずやってみようと挑戦することはできたりします。

今回は「あれ?飽き性も捨てたもんじゃないかも?」

もっとみる
お金がないんじゃなかった! 「お金さん、旅行中〜」

お金がないんじゃなかった! 「お金さん、旅行中〜」

節約はとてもいいことのような価値観がこの世の中にはあるように思います。

もちろん、なんでも買って浪費をするのではなく、必要なものを必要なだけ買うこと、足るを知ることは豊かな生活をする上でも必要なことです。

ただ、生活の中でつい無意識に、「お金ないな」「節約しなきゃな」とマイナスなイメージと重なった使い方をすることって多くないですか?

ふと、その表現に自分がマイナスな気持ちを抱いていることに気

もっとみる
【こんな妻でもいいですか 〜気まぐれ妻のバタバタ日記〜】 また無職になるってよ

【こんな妻でもいいですか 〜気まぐれ妻のバタバタ日記〜】 また無職になるってよ

年明けに転職をし、人材系ベンチャーで働いていましたが、先日退職をし、1年ぶりに無職になりました。

前の職とは全く異なる世界で試行錯誤するなかで疲労困憊の日々。

家事は夫がほぼ全て行い、仕事以外何も手がつかなくなっていました。

土日は一日中寝て過ごし、たまにあるプライベートな予定には身体に鞭打って出向く。

そんなんだから、友人との時間も家族との時間も楽しく過ごせるはずがありません。

当時の

もっとみる
【バタバタ旅行記】 1週間後、ハワイ行くってよ

【バタバタ旅行記】 1週間後、ハワイ行くってよ

「ハワイに行きたい」が最近の口癖で、その言葉に夫は
「行きたいんじゃない。行くんだよ。」と。

別に実際に行く予定があるわけではないのに、
そうやっていつも現実にするためにはどうすればいいのかを考えてくれる夫。

そんな夫とは、同じ感覚や価値観のことがいくつかあります。
その一つが海外へのハードルでした。

ハワイに関してもそうですが、決して無理してでも行こうとは考えない夫です。
ただ一方で、いつ

もっとみる