マガジンのカバー画像

日々の気付き

101
日常の中で感じた感情や学びを書いてシェアしています。あなたにも何かお役に立つことや気づきがあれば幸いです。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

分岐点に立たされているわたしたち

分岐点に立たされているわたしたち

体調を崩して、寝込む日曜日。

「また、やってしまった…」

自分に呆れる。

「体調崩す前に充分に休むこと」がわたしは子どもの頃から苦手だ。

つい自分の体力を過信してしまうし、目の前のことに夢中だと忘れてしまうのだ。

本当に子どもみたいに。

息子の面倒を見ながら、重たい身体を休めつつ、何気なくスマホを眺める。

すると、わたしが尊敬する人が動画で、

「自分の心の琴線に触れる人達必ずいる。

もっとみる
手のひらを見てもらったら自己肯定感が上がった話

手のひらを見てもらったら自己肯定感が上がった話

先日、手相鑑定をしてもらった。

字のごとく、「手のひらの相」を鑑定師さんに見てもらったのだ。

ふと気になったのと、今年もスタートしたし今後の参考になればなーって。

もともと、統計学や占いなどが興味があるので色々と受けてきたけど、手相は割と当てはまる…!と感じている。

誰ひとり同じ手相はないからかな?

手相の写真を送り鑑定してもらった。
今はオンライン化が進み、対面でなくてもこうした鑑定が

もっとみる
落ちているときはボーナスタイム?と思えるようになった

落ちているときはボーナスタイム?と思えるようになった

自分が凹んでいるときや落ち込むとき。

辛いときや寂しいとき、悲しいとき。

日常の中で、できれば避けたい「ネガティブ」な感情たち。

いらないし、なるべく自分の一日の中で起こらなければいいなと思っていたけど、

最近は、

いつもよりたくさん、色々なことを感じることができる期間で、ある意味ボーナスタイムなのでは?と思うようになった。

新たな視点を発見したのでここに記す。(もちろん、避けるに越し

もっとみる
エッセイはちっぽけな自分の足あと

エッセイはちっぽけな自分の足あと

心が和む文章や、誰を元気にする文章を書ける人ってステキだなーと思う。

見るだけで元気が出たり、心が安らぐ。



noteで発信をし始めて数日ほど経った。

毎日更新ではないけども、緩みたいときに書く。

無意識に頭の中にごった返している、思考の数々を言葉で棚卸ししていく。

好きなことの一つは整理整頓。

だから、頭の中も定期的に整理整頓。

すると、スッキリ掃除される。頭の中にスペースがで

もっとみる
つい夢中になる大人に

つい夢中になる大人に

数日前から日本はとても寒くて各地で雪が降っている。

私の住む県も、大雪。こんなに積もったのは久々な気もする…!

一昨日「明日は雪だるまを作ろうね!」と言って男同士の約束を交わしていた主人と息子(3才)。

そして昨日の朝、外に出た息子と主人。

ま、30分ほどかなーと思ったら、息子だけ帰宅してなかなか帰ってこない…。

1時間以上過ぎてようやく主人が帰ってきたかと思うと

「ちょっと、雪だるま

もっとみる