マガジンのカバー画像

漫画の裏話や心の本音

40
運営しているクリエイター

#元不登校

【全て無料にしました】20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」

【全て無料にしました】20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」



今回はちょっとしたお知らせ

有料公開してたエッセイ漫画ですが、こちらで公開してた4~18話までのまとめは全て無料にしました⬇️

というのも、無料公開してた期間も長かったため結局一つも売れなかったんですよね。

最初から有料にしてた回は既に購入された方にとってはアンフェアになるので有料のままですが、誰も購入してないのならいいかなと。

それにやっぱり100円をちまちま儲けるよりも無料で多くの

もっとみる
エッセイ漫画についてのお知らせ

エッセイ漫画についてのお知らせ



はい、今回は少し短いですがお知らせ

今週のエッセイ漫画はお休みします。

というのも、

もう大きな出来事についてはほぼ描き尽くしたので、そろそろ終わらせるか悩んでるところです。

これ以上描き続けても密度が薄くなってしまうし、余計な話ばかり描いてしまう気がしたので。

細かいことなんて描こうと思えばいくらでもあるし、実際には25歳頃までは親父の屈辱的な態度はずっと続いていました。

でもそ

もっとみる
【やっすいやつやん!(笑)】漫画に使ってるのはコピー用紙

【やっすいやつやん!(笑)】漫画に使ってるのはコピー用紙



占星術アカウントの最新記事⬇️

【7室のパートナーは恋愛対象だけじゃない?】意外な人物から見る7室の人生…アドルフ・ヒトラー

占星術アカウントでは主に海外からの情報、知識、そして自身の考察をまとめております♪

ではでは今回も読んでくださりありがとうございます!m(__)m

20年の親父の虐待、母のヒステリック、不登校、いじめ、引きこもり、アトピー、喘息、身体の痺れ等々、自分の生涯を描い

もっとみる
【虐待サバイバーが気付いていない自身の本当の優しさ】親は子供の優しさに甘えている

【虐待サバイバーが気付いていない自身の本当の優しさ】親は子供の優しさに甘えている



はい、昨日は専門的な説明は極力しないで2022年、誰でも運気を上げれる方法について書きました♪

【専門用語無し❗】占星術師が教える、2022年 誰でも幸福を手に入れられる方法⬇️

こちらは誰でも実践できる方法ですし、これを意識するだけでほぼ確実に運気が上がるのでぜひ試してみてくださいね😄



さて、今回はちょっとフライングになっちゃうんですが次回の生きてることが恥ずかしいを描いてて思

もっとみる
【ガチギレ⚠️マジの痛烈批判記事】アドバイス?つーか誰だよお前【傷ついた人に必要なのは無条件の肯定】

【ガチギレ⚠️マジの痛烈批判記事】アドバイス?つーか誰だよお前【傷ついた人に必要なのは無条件の肯定】



はい、昨日はエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」を更新しました。

親父が小学生の頃から僕に嫉妬心とライバル心を抱き続けてた非常にしょーもない人格者だったという話です⬇️

さて、そして昨日は久々に超マヌケなコメントをいただきました。

すいません、あんまハッキリ言うのもアレなんですけどどう考えてもマヌケだったので。

ざっくり紹介すると僕の漫画に対して

私も辛い経験をしてきました。しか

もっとみる
【※重要❗次回予告❗】生きてることが恥ずかしい30回目❗【次回は遂に"アレ"やっちゃいます…】

【※重要❗次回予告❗】生きてることが恥ずかしい30回目❗【次回は遂に"アレ"やっちゃいます…】

20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画

「生きてることが恥ずかしい」珍しく次回予告~

というのも、

次回は30回目だからです!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

いや~まさかこんなに続くとは…ぶっちゃけ途中で飽きて描かなくなると思ったんですが(厳密に言えば飽きたけど義務的に描き続けてるw)

さて、前回は中学入ってすぐに起きた親父の虐待について描きました⬇️

続きはこちら⬇️

もうお前ダメだ

もっとみる
自分の経験を恨むか活かすかは自分次第

自分の経験を恨むか活かすかは自分次第

僕はこんな親父の元に生まれることを望んじゃいなかったけど、
親父に打ちのめされたままの人生にするかどうかは「自分の選択次第」なのだと思う。

親父の言ったことを信じ、自分を塞ぎ込んて、怒りに苛まれ、理解されない苦しみと恨みを社会に当たり散らして日々を過ごすのか…

それとも表現方法や行く道がわからなくても、自分の過去を自分なりの形でプラスにして人生を切り開こうとするか…。

例えどんなに親父に打ち

もっとみる
批判仲間を作るな

批判仲間を作るな

僕が人間関係で特に気を付けていることがある。

それが

「批判的な話題の時だけ食い付く人と深く付き合わない」ことだ。

これは僕が昔フェイスブックをやっていた頃、

そこで心理学関係で知り合った方がいたのだけどその人(仮にAさん)とはよく政治の話をしていました。

当時の僕は政治に対してすごく調べていて政権批判をよくしていました。

もちろんただ無闇に批判するだけじゃなくて、ちゃんと中身の伴っ

もっとみる
「がんばれ!」の一言でコロされた人達へ

「がんばれ!」の一言でコロされた人達へ

僕が昔から一番嫌いな言葉が

「がんばれ!頑張って!」この一言だった。

実はこれは心理学(特にカウンセリング)の世界でも鬱な人や悩んでる人に

最も言ってはいけない言葉とされている。

なぜなら鬱な人は

"頑張り過ぎてるから鬱になっている"からだ。

もちろんこれは時と場合によって、相談者が前向きに「頑張ります!」と言っていたなら後押しとして「頑張ってね、でも無理はしないでね」くらいは言うこと

もっとみる
あなたのことを何も知らない親の言葉、あなたは本当に信じちゃうの?

あなたのことを何も知らない親の言葉、あなたは本当に信じちゃうの?

こんばんは、自分の生涯を描く漫画家リョウです❗

20年の父の虐待、母のヒステリック、イジメ、不登校、手足の痺れ等の実体験を描いたエッセイ漫画 「生きてることが恥ずかしい」 現在マガジンにて全話無料公開中です❗⬇️

最新21話はこちら⬇️
さて、現在は漫画が休止中なのでTwitterでは過去回の宣伝だけをしようと思いました。

そこでとりあえず宣伝のために話の内容を書いてみたのですが…

なんか

もっとみる
家族を支えてるのはダメ人間

家族を支えてるのはダメ人間

うちの親父も母も僕や弟がいなきゃ夫婦関係も精神面も保てなかったので依存心丸出しだったと思いますね。

機能不全家族は家族の中に一人「ダメ人間」を作ることによって結束しようとする。

「この子は本当に…」

「あんたはいつまで…」

こんなふうにダメ人間という"敵"を作ることで結束する。
それはまるで戦争そのもの(敵を作り結束力を高めさせ国家を支配する)。

そしてこういう立場を背負うのは家族で一番

もっとみる
「何をやるべきか」よりも
「何なら続けられるか」で考えた方がいい

「何をやるべきか」よりも 「何なら続けられるか」で考えた方がいい



やっぱり運動って何だかんだ良いと思います ね。でも自分が嫌いなことはやらない。 僕は走るのあんま好きじゃないから、自転車で近くの公園に行って懸垂と腕立てを30回 ずつだけして帰っちゃうw

もっとみる
【宣言します】32歳の今より老けてた中学時代の自分、晒します

【宣言します】32歳の今より老けてた中学時代の自分、晒します

こんばんは、自分の生涯を描く漫画家リョウです❗

20年の父の虐待、母のヒステリック、イジメ、不登校、手足の痺れ等の病気の経験を描いたエッセイ漫画

「生きてることが恥ずかしい」現在マガジンにて全話無料公開中です❗⬇️

最新17話はこちら⬇️

さて、昨日はTwitterでこんな宣言をしました⬇️

はい、中学生編になったら学生証の顔晒します。

もう既にYouTubeやら過去記事で今の写真は晒

もっとみる
ぶっちゃけ人は自分が思ってる以上に自分のことを気にしてない【+漫画14話の矛盾点と言い訳】

ぶっちゃけ人は自分が思ってる以上に自分のことを気にしてない【+漫画14話の矛盾点と言い訳】

こんばんは、自分の生涯を描く漫画家リョウです❗

20年の父の虐待、母のヒステリック、イジメ、不登校、手足の痺れ等の病気の経験を描いたエッセイ漫画

「生きてることが恥ずかしい」現在マガジンにて全話無料公開中です❗⬇️

最新15話はこちら⬇️

さて、今日はTwitterでこんなツイートをしました。

自分の優柔不断さや、海外の血液型別性格診断の話です。ちなみにこの血液型診断の話は僕の通ってた心

もっとみる