マガジンのカバー画像

心の荷物をおろす

14
運営しているクリエイター

#新しい価値観

なぜ家族が大切か。クリスマスを前に!

なぜ家族が大切か。クリスマスを前に!

なぜオレは家族にこだわるのだろうか。
クリスマスを前に!

オレがウツであったときには
悩みは尽きなかった。

その中でもとりわけ大きかったものは
自己肯定感の低さだ。

オレは存在していていいのか?

いても邪魔ではないか?

無意味ではないか?

必要とされているのか、、。

ーーーー

(そんなこと考えてたら、ますますウツが酷くなりそ笑)

それを果てしなく考えた。

当時は仕事もしていなけ

もっとみる
ヒトを信じるときのワナ(2)

ヒトを信じるときのワナ(2)

前回は人間関係において、
人をどれくらい信じるか?

というテーマでお話しした。

前回はこちら↓

前回の結論をまとめると、、

人を疑ったり、どれくらい信じるかを
あれこれ考えるのはナンセンスじゃない?

むしろ全部信じた方が
自分の気持ちがラク。

という事だった。
では今回は、

「じゃあ、信じたのにウソだったり

だまされた時はどうすればいいの?

傷つくじゃーーーん」

という人のため

もっとみる
ヒトを信じるときのワナ(1)

ヒトを信じるときのワナ(1)

みんな、人を信じるって
どんなことだと思うんだろう?

あの職場の人や友達、家族であったり
あの芸能人だったり政治家だったりね。

その人のことを
どれくらい信じているだろう?

3割くらい?
それとも5割?

それとも、疑っている?笑
ほとんど信じていない?w

傷つきたくない?

僕はもともとは本当に
だまされやすいタイプだった笑

「なんでそんなこと、簡単にうのみにするのーー?」

みたいな

もっとみる
人生のやり残しとは?完結編 その1

人生のやり残しとは?完結編 その1

前回は、人生のやり残しとは

”ある”感情である
というお話をしました。

前回の記事はこちらから↓

で、

前回の記事を簡単にまとめると

ーーーー

1、自分の生活においてWHY、
  なぜそれをやっているのかに答えられない人が多い

2、その場合の多くは、
  親から与えられなかった愛情を
  無意識のうちに求めていて、それに振り回されている

3、「やり残し」とは、
  与えられたいと思

もっとみる