マガジンのカバー画像

発達障害、大人のADHD、ASDの為のライフハックまとめ

14
ライフハック的な、私フィルターでの色々。同じような事で悩んでる人が読んで、ちょっとでも役に立ったら嬉しいです。
運営しているクリエイター

#生きづらさ

コラム: 心を養う「食べ物」とは?

コラム: 心を養う「食べ物」とは?

生きづらさ解消のサポートとなるようなお役立ち記事を主に書いております
Reaching Out♡の理詠です。

毎日、3回の食事で口にする食べもの。

オーガニックや体に良い食材を選び、
多少高くても家族の為にお取り寄せしているという方も多いと思います。

愛情をかけて育てられたお米やお野菜には、
言うまでもなく「生命エネルギー」が宿っていますので、
(良い言葉をかけて育てた観葉植物が活き活きと育

もっとみる
完璧主義を拗らせた私が受け取った、思ってもみなかった成功のシナリオの話。

完璧主義を拗らせた私が受け取った、思ってもみなかった成功のシナリオの話。

こんにちは。
生きづらさ解消のお役立ち記事を書いておりますReaching Out♡理詠と申します。

今回は、完璧主義を拗らせた私が経験した、
思いもよらぬ成功のシナリオを手にした話をご紹介したいと思います。

私はかつて、完璧主義かつ美意識やこだわりが強すぎるあまりそこに中々近づけない自分にイラついたり、

完璧になんかいつになっても成れず、
いつかいつかと言いながら全然動き出す事が出来ないで

もっとみる
コラム:「先延ばし癖」その理由と対処法についての考察。

コラム:「先延ばし癖」その理由と対処法についての考察。

凸凹経験からのお役立ち記事を書いていますReaching Out♡の理詠です。

今日は、
「先延ばし」について。

とかく先延ばし癖のある私。

大分以前よりは動けるようになりましたが、
以前は多分、普通の人の3倍は時間が必要でした。

通常1年で済む所、3年、
3年で済む所9年…

そんな人生でした。

その先延ばし傾向がどこから来ているのかを探ります。

何故先延ばし、後回しにしてしまうのか

もっとみる