マガジンのカバー画像

月の書斎

52
月の書斎にある記事たち。僕の記録をここに集めておくよ。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

臆病がすぎる

臆病がすぎる

 僕は、自分を臆病だと思います。少しこの前の潔癖とも内容が被っちゃうかもですけど、何度でもこのことは話せるのでね。

 怖いなって思うことってたくさんあるじゃないですか。みなさん、そういうのとどう折り合いつけてるんですかね?怖くてもしなきゃいけないこととかどうしてるんです?

 僕は人と関わるのが少し怖いです。結構仲の良い友達なら大丈夫なのですが、誰かを巻き込んで何かをするというのに躊躇ってしまい

もっとみる
指示待ち人間って言われてもなぁ

指示待ち人間って言われてもなぁ

 指示待ち人間って言われてもなぁ。ずっと、指示を仰いでその通りに出来たら偉いって言われてたし、宿題も怒られないように出してただけだし、もう中学生になったんだからとか、流石に高校生ともなればみたいに急に突き放されても困る。そんな風に思います。
 やっぱり、自分から行動するのって怖いじゃないですか、変なことしたら怒られる可能性もあるって言うか。
勇気が足りないだけだって言われたらそれまでの気もしますけ

もっとみる
僕は潔癖すぎる

僕は潔癖すぎる

 僕は潔癖症……って話ではないです。僕は突っ込む理由があればどちらかというと泥沼に手を突っ込めるタイプな気がします。
ただ、なんていうか、人が触ったものとか、人に触るのとかそういうのがちょっと怖いというか。

多分コロナのせいなんですけどね。
そういう、単純に潔癖になってるけど、もうちょっと臆せずに、人にフランクに関わっていければなってちょっと自省です。

 さて、そういう話とはちょっと違って、失

もっとみる

夏休みが終わってしまいます。
困りました。助けてください。神様。

Be free!!!!!!!

Be free!!!!!!!

 僕はこの監獄を出て自由になる!!
と、まぁ、冗談は置いておいて。
時々、先の予定全部キャンセルして、誰とも会わずに数日ぐらいゆっくり過ごしたい、みたいなメンタルのときありますよね。
 急にそれをされると心配になるんで、親しい人なら先に連絡とか旅に出ますぐらい欲しいんですけど。

 忙しいと自由な日が欲しいと思ってしまいます。
一日フリーの日を作って自由にしようと思ったらちゃんと予定立てて計画的に

もっとみる

変わりつつも受け継がれていくもの

 不変のものってのはこの世にそんなに存在しないじゃないですか。
多分そうなんです。
人類も環境を自らに適応させるようになったし、もう進化しないのかなぁ、とか思ってたんですけど今は今で社会的なストレスがかかって、案外進化してくのかなぁ~とか。まぁ、進化する前に滅ぶ確率のが高いでしょうけどね。

 人類が滅亡するかは、僕個人としては考えても仕方ないことなので置いておくとして、変わりつつも受け継がれてい

もっとみる
ストレスフリーな生活を!

ストレスフリーな生活を!

 どうもストレスフリー月と夢です。なんかちょっと芸人の名前みたいですね。

 そんなわけでアイウォンチューストレスフリーな生活なわけです。
理想と現実の差とか、忙しかったりするとどうしてもストレスを感じやすいんですよね。
それで、そのストレスを軽減したくて動画見て、漫画読んで、アニメ見て、、、。
漫画とアニメはまだ楽しくて充実感あるんで良いんですけど、動画は特に虚無がすごくて。

 やらなきゃ行け

もっとみる

強くて弱くて、優しくて自分勝手

 二者択一、ただ一つを求める。
なんとなく、何か一つを突き止めないといけないような気がしてたんですけど、この前、案外そうでもないかなって思ぅたんですよねぇ。

 弱さと強さとか、優しさと、その反対ってなんでしょう? 分かんないですけど、そんな感じの何か。
正しく思えるものと、間違っているようにも感じるもの。
内在して、混在して。
分断できないこの、理想と現実のような。

なんだろう、、、、。

 

もっとみる

誰かにとって良い人であることと、それが齎した悩み

 優しくなりたいし、正しくなりたいし、強くなりたいんです。それは僕の理想と言えるでしょう。
 
 まぁ、しかし理想は理想ですし、昨日ぐらいから僕はもう少し柔軟な生き方を探しています。

 もう少し柔軟に生きたいと思った理由は幾つかあるんですが、その中の一つに、良い人になろうとすると人に対してどういう態度で接すれば良いか分からなくなることがあります。

 いつもってわけじゃないんですけどね、、、なん

もっとみる
内なる抵抗

内なる抵抗

 自分勝手な人が僕は苦手です。
 負けを認めない人も苦手です。

 優しくて、弱さを抱えたような人間が好きです。でも、そんな人こそ傷付きやすくて、周りの人が好き勝手に傷付けるのに人知れず悲しんでいると思うと、そんな想像だけで涙が出ちゃいそうですね。

 ただ、まぁ、一部事実もある気がして優しい人に傷付きやすい人が多いとかは割とある気がします。優しい人には是非強くなって欲しいですけど、そんなん誰より

もっとみる
何事も最初から馬鹿にしないことが大事だよね

何事も最初から馬鹿にしないことが大事だよね

 何事も最初から馬鹿にしないことが大事ですよね。後で気になり始めた時に始めづらくなるし、新しいことを知るチャンスというのは常に開いとくのが良いと思います。

 どちらかと言うと僕は保守的な性格で、例えばオシャレとかだって自分のキャラじゃないなって避けたりしてたんで、後悔、、、、はしてないですけどちょっと反省。

自分が楽しむために、好きに色々やってみたいですね。

世の中には色んな趣味があって中に

もっとみる
心が折れがちな僕を励ましてはくれないか?

心が折れがちな僕を励ましてはくれないか?

 「まぁ、いっか」と言って楽な方に流されがちな僕。「まぁ、いっか」がそのうち「もう、いいか」になって、最後には「なんて自分はダメなんだ」ってなってしまう。

そういうことってありませんか? 僕はあるんですよ。
頑張るって言ってるくせに全然頑張らない奴、側から見るとイライラすると思うんですけど頑張る気がないわけでもないんですよね、、、。
とは言っても、苦言は呈してもらわないといつまでも頑張れないので

もっとみる
思考に囚われている

思考に囚われている

 僕達は大体いつも何か考えています。そのうちの多くはくだらなかったり、考えたってどうしようもないことなのかもしれないけど何かしら考えていると思います。
勿論、何も考えてないときとか、ぼーっとしてる時はあります。でも、それはあんまりコントロール出来るものじゃない気がするんですよねぇ。

 暇な時は大体色々考えちゃって、弱ってる時ほど、良くないことを考えてしまう。
僕は、深く考えれているかは分からない

もっとみる
あれもこれもは手に入らないし、僕の両手は短すぎる

あれもこれもは手に入らないし、僕の両手は短すぎる

 生きているとやっぱり、あれもこれも手に入れたいときがありますよね。そして、それが手に入らないと軽く絶望することも多いはずです。
この両手が届く範囲が僕にどうにかできる距離とか言いますけど、だとしたら僕の両手は短すぎです。飛んでだって助けにいきたいこともあります。

 何かを手にしようとすると、何かは手に入らなくて両方欲しいのに僕たちは選択を迫られる。なんとも理不尽で悲しい話です。
残念ながら僕は

もっとみる