マガジンのカバー画像

子育てについてマジメに考えるnote

22
マジメな理学療法士が、一児の父として、子育てをマジメに考えます。
運営しているクリエイター

#リハビリ

子どものする事は全て遊び2〜乳児期以降の発達をサポートする〜

子どものする事は全て遊び2〜乳児期以降の発達をサポートする〜

子どもは遊ぶことが仕事です。

食事や睡眠といった生命活動に必要な活動以外の活動は全て『遊び』であり、子どもは遊びを通して様々なことを経験し、発達・成長していきます。

子どもの年齢や時期によって必要とする遊びは変化していくため、見守る大人は各時期にどのような遊びが必要なのか、どのような経験をしているのかを知っておく必要があると思います。

発達段階に適した遊び、その遊びの中で達成すべき課題を知っ

もっとみる
子どもは喋り始める前から言葉を理解している?

子どもは喋り始める前から言葉を理解している?

子どもの発達は個人差が大きいものですが、意味のある言葉(単語)を発するのは1歳前後が多いとされます。

ところで、赤ちゃんが言葉を発するよりももっと以前から、言葉を理解したり、言語の獲得の準備をしているのはご存知でしょうか。

赤ちゃんは自分で言葉を発せない時期でも大人の話している内容を聞いていたり、意外と理解しているものです。

今回は子どもが言語を獲得するということ、喋り出すより以前にどのよう

もっとみる
頑張るお父さんは朝型生活に切り替えるべき理由

頑張るお父さんは朝型生活に切り替えるべき理由

あなたの生活パターンは朝型ですか?夜型ですか?

私は30歳を越えるまで夜型の生活パターンでした。

それが今、このnoteを朝5時に書いています。

なぜ朝型の生活に切り替えたのか、もちろんそれなりのメリットがあるからです。

では、具体的にどうやって朝型に切り替えることができたのか。その辺りも紹介していきたいと思います。

どなたでも、朝型生活とそのメリットを手に入れることは可能です。

夜型

もっとみる
子どものイタズラを怒らないために

子どものイタズラを怒らないために

子育てをしているみなさん、子どもってかわいいですよね。

他人の子どもでもかわいいのに、自分の子どもだとなおさらかわいく思えます。

それなのに、イタズラする我が子に対して怒ってしまう、言う事を聞かない子どもにイライラして怒鳴ってしまう…

そんな経験のある方、それによって自己嫌悪に陥ったりしてしまう方は少なくないのではないでしょうか。

今回は、子どもがどんな世界を生きているのかを考えることで、

もっとみる
子育てとリハビリテーション

子育てとリハビリテーション

突然ですが、私には10ヶ月の子どもがいます。

昨日、初めて近所の公園を子どもが自分の足で歩きました。

その様子を撮影した動画を見ていたところ、自分で自分の動きに驚いたという話です。

理学療法士という仕事私は普段、理学療法士という仕事をしています。

この仕事では、立てない方は立つ練習、歩けない方は歩く練習のお手伝いをすることが多くあります。

クライアントには成人の方が多く、立てない・歩けな

もっとみる