マガジンのカバー画像

SCRIBBLING(落書き)

10
"Scribbling"は退屈な時間を過ごすために紙などに書き殴ったり落書きをしたりする行為を言います。
運営しているクリエイター

記事一覧

仕事力

仕事力

【目標意識】何も目標がなく「ただ高く飛ぼう」という練習は難しい

・やりがいがない
・ゴールが見えない

目標となるバーが設定をする

・目指すべき指標が明確になる
・出来ていること、出来ていないことが明確になる

目標を立てる

①いま、自分が何をすべきか明確になる
②達成度が具体的にわかる
③達成度によって能力が客観的に評価できる

【納期意識】納期意識の重要性

・余裕を持った行動ができる

もっとみる
フィードバックの受け方

フィードバックの受け方

フィードバックとは「受け取った情報を、相手に返す、戻す」という意味
※軍事用語では「砲弾の着弾点が目標からどのくらいずれているのかを射手に伝える」という意味

自分が今どのような状態でどのような行動をとり、それによって人にどのような影響を与えているのか、それを知る唯一の方法。

フィードバックの効果人からフィードバックを得ることで、私たちは自分の限られた感覚や視点を超えて、自分自身に関する多面的な

もっとみる
報・連・相

報・連・相

「報告」「連絡」「相談」は、組織内における情報共有の促進をし、生産性向上を図るために必要不可欠なもの報連相とは
・報告 指示を与えられた人がその進捗や経過・結果を指示された人に立てること
・連絡 業務上知り得た事実や情報、決定事項などについて関係者に伝えること
・相談 ある事柄について迷ったり悩んだりした時に上司などにアドバイスやヒントをもらうこと

なぜ報連相が必要なのか
・失敗の原因の80%は

もっとみる
事業承継の類型別のメリットと検討事項

事業承継の類型別のメリットと検討事項

事業承継の類型別のメリット・検討事項親族内承継

メリット
・従業員や取引先に受け入れられやすい
・後継者教育の準備期間の確保が可能
・所有と経営おん一体的な承継が可能

検討事項
・親族内に経営能力、意欲がある人がいるとは限らない
・相続人が複数の場合、議決権の集約が困難な場合もある
・親族での資産や遺産をめぐるトラブル

承継手法と対策
・相続、贈与、譲渡による承継
・株式評価対策(利益対策)

もっとみる
指示・命令の受け方

指示・命令の受け方

指示とは
「上司の指示に従う」と言えば、「上司から言われたことを実現出来る様に行動する」ということ。

命令とは上の者が下の者に対して、「これをしなさい」と言いつけること。

指示と命令の違い指示は言われたことを実現出来るようにすること。
命令は絶対に従わなければならないこと。

指示と命令の重要性
組織の中で行う仕事は、上司からの指示・命令のもとで遂行し、行った仕事の報告は必ず、指示・命令を出し

もっとみる
シンギュラリティとは?定義や AI との関係、歴史的背景を解説

シンギュラリティとは?定義や AI との関係、歴史的背景を解説

シンギュラリティ(Singularity:技術的特異点)とは、AI(人工知能)の性能が人類の知能を越えること 米国の人工知能研究者レイ・カーツワイル氏らが述べた未来予測の中で提唱された概念で、 2045 年頃に訪れるとされている。

シンギュラリティによって従来人間にしかできないとされて きた知的活動の一部が AI で代替可能になり、それによって社会構造が大きく変化するとされ る。

ムーアの法則

もっとみる
「ピアボーナス」とは?メリットやデメリット、個人間ギフトサービスとの違いを解説

「ピアボーナス」とは?メリットやデメリット、個人間ギフトサービスとの違いを解説

ピアボーナスとは、従業員が相互に報酬を贈り合う仕組み基本給や、成果や成績に応じて支払われる成果給といった会社から支給されるものとは異なるもので、仲間から渡される「第三の給与」とも呼ばれる。

同僚や部下からの評価を顕在化し、見えないところで会社に貢献する「サイレントヒーロー」の発見、従業員エンゲージメントの向上、コアバリュー経営の実現などに役立つと期待される。

ピアボーナスで何ができる

もっとみる
「SDGs」とは?MDGsとの関係やCSRとの違い、企業の取り組みを解説

「SDGs」とは?MDGsとの関係やCSRとの違い、企業の取り組みを解説

取り組みの背景と MDGs との関係
近年、グローバル企業を中心に「倫理的であること」を企業の評価に織り込む動きが活発化している。

サプライチェーン構造の中で発生する問題の責任は企業にあり、企業はそれを解消すべきだという考え方。

古くは 1997 年に問題となったナイキの児童労働問題や、2013 年に発生したバングラデシュ の縫製工場の事故などが背景にある。

投資家や消費者が人権侵害や環境

もっとみる
メタバースの歴史と従来サービスとの違い

メタバースの歴史と従来サービスとの違い

メタバースの歴史
「メタバース」という言葉の初出は 1992 年で、いわゆる「IT 革命」の始まりとほぼ同時期。

「meta」(超)と「universe」(宇宙)を合わせた造語として、SF 小説「スノウ・クラッ シュ」の中で提唱された。

仮想空間ビジネスは IT 革命によってさまざまなサービスがインターネットから提供され、 それに伴って社会の構造が大きく変わった当初から注目されており、200

もっとみる
外部人材活用のメリット

外部人材活用のメリット

必要な技術、ノウハウや人材の獲得労働人材不足の中、高い専門性やスキルを持つ人材を探すのは困難で、年収も高騰している。テレワークを加味した業務委託で、成長企業で活躍していた優秀な人材を活用できる。

オープンイノベーションこれまで社内には存在しなかったような異質でユニークな人材、新たな視点やネットワークをもたらしてくれる人材。そんな人材と強創するところから、革新的なイノベーションは生まれる。

資金

もっとみる