ラビット/ ステージ4の働くがんサバイバー

2022年に直腸がんステージ3と診断されました。手術前に抗がん剤治療、放射線治療、そし…

ラビット/ ステージ4の働くがんサバイバー

2022年に直腸がんステージ3と診断されました。手術前に抗がん剤治療、放射線治療、そして大腸の手術を行いました。その際にオストメイト(永久ストーマ)になりました。手術前に肺への多発転移がわかり、現在、抗がん剤治療中です。 多くの本や経験から得られた大事な知識を共有します。

記事一覧

固定された記事

記載した記事の内容について

内容については、正しいことを心がけていますが、万一、記事内で間違っている箇所を見つけた場合は、お手数ですが、見て頂いている方のためにも教えて頂けると幸いです。な…

オピニオン先の候補(積極的に大腸がんの肺転移の手術をしてくれる病院を探したい時に)

 通院している病院では、転移先の手術が不可で癌の根治を諦める判断(抗がん剤治療はする)がされる場合があります。ただ、他の病院では判断が違うかもしれません。その場…

ケトン食はがんに効くのか

 ケトン食療法は、糖質(炭水化物から食物繊維を除いたもの)を減らし脂質を増やした食事で、脂質が分解されてケトン体が体内で作られることでケトン体を糖分の代わりに脳…

がん患者や永久ストーマになったら申請しておきたいお金を給付してくれる制度。

永久ストーマになったら障害年金を基本的には受給できます。いつから申請できるのか。どのような手続きが必要なのか。専門の人にお金を払ってやらないと受給できないのかを…

100

ストマ装具のおすすめの購入先

オストメイトになって、ストマ装具を市や区の役所から購入補助がでる方に向けての記事です。 役所では、どのお店から購入するか一覧の中から選ぶように言われました。選択…

100

障害者手帳をもらったら利用したい制度

障害者手帳をもらったら利用したい制度を以下に記載します。 障害の程度によって変わるので、以下は一例です。 1)都電、都営地下鉄、都バスなど    無料で利用できま…

結婚して子どもがいたら書いておきたい遺言書。この制度を知っていないと損。

 遺言書を残さないまま亡くなると、遺産は民法で定められた法定相続人が話し合って、分けることになります。  これは、悲しい中、遺族にとって負担になるし、仲が悪くな…

100

使う前に知っておかないと大損する!?”傷病休暇、傷病手当の制度”

働いているときに癌と診断されて、どうしますか。今は、すぐに会社を辞めるという人は少なくなってきていて、仕事とどう両立させていこうか考える人が多いのではないでしょ…

100

抗がん剤で禿げると言われたら。ウィッグやカットの役立ち情報。

抗がん剤で禿げる(脱毛する)と言われたらどうしますか。私はイリノテカンを使うことになり、脱毛が始まりました。 職場で働いている人は外見が気になると思います。私は…

100

ストマ手術をOKして後悔する前に確認しておきたいこと。

直腸がんの治療のため、当初は仮でストマをつけることを言われていました。しかし、手術の直前に撮ったCTで肺への多発転移が確認されました。そして主治医から直腸がんの手…

100

漢方は癌治療に効くのか。

漢方はがん治療に効くのでしょうか。そこで、関係する本を調べてみましたら星野先生が著作された以下の本を見つけました。 ・「がん研有明病院で今起きている漢方によるが…

100

癌と診断された時に、役立つ本、ウェブサイト、Youtube

おすすめの本、ウェブサイト、Youtubeを、全てのがん患者向けと大腸がんの患者向けの両方を紹介します。本やウェブサイトの中には怪しい情報だったり、インチキな情報が載…

ストマ装具のトラブル解決方法

ストマ装具のトラブルで当初、困りましたが、解決できた方法をお知らせします。 トラブルとしては、以下がありました。 面板が数日で剥がれる ガス(おなら)でストマ装…

100

記載した記事の内容について

内容については、正しいことを心がけていますが、万一、記事内で間違っている箇所を見つけた場合は、お手数ですが、見て頂いている方のためにも教えて頂けると幸いです。なお、その際は、根拠となる文献も教えて下さい。

記事も適宜、追記等してブラッシュアップしていく予定です!

プロフィールらびっと(男性)40代 東京生まれ。東京在住。東京工業大学&大学院卒業(工学系)。

メーカー勤務。開発職(機械系)。設

もっとみる

オピニオン先の候補(積極的に大腸がんの肺転移の手術をしてくれる病院を探したい時に)

 通院している病院では、転移先の手術が不可で癌の根治を諦める判断(抗がん剤治療はする)がされる場合があります。ただ、他の病院では判断が違うかもしれません。その場合は、自分の納得のいく方に決めることが後悔しないことにつながると思います。また、オピニオン先も同じ意見の場合は、納得度も高まると思います。

 大腸がんの肺転移で手術ができないとがん研有明病院で判断された知人から教えてもらったオピニオン先の

もっとみる

ケトン食はがんに効くのか

 ケトン食療法は、糖質(炭水化物から食物繊維を除いたもの)を減らし脂質を増やした食事で、脂質が分解されてケトン体が体内で作られることでケトン体を糖分の代わりに脳のエネルギー源として活用できる状態に人為的にする療法です。

 ここで、「最高のがん治療」という本を紹介します。これは、がん治療の専門家が「世界中のがん研究の中から、最も効果がある治療法を紹介した」本ですが、その中で、「現時点ではがんを治す

もっとみる

がん患者や永久ストーマになったら申請しておきたいお金を給付してくれる制度。

永久ストーマになったら障害年金を基本的には受給できます。いつから申請できるのか。どのような手続きが必要なのか。専門の人にお金を払ってやらないと受給できないのかをお知らせします。

障害年金は、病気やけがで日常生活や仕事が制限されるような場合に、65歳未満でも受け取ることができる年金です。
障害年金には、①障害基礎年金(国民年金に加入している)、②障害厚生年金(厚生年金に加入している人)の2種類があ

もっとみる

ストマ装具のおすすめの購入先

オストメイトになって、ストマ装具を市や区の役所から購入補助がでる方に向けての記事です。

役所では、どのお店から購入するか一覧の中から選ぶように言われました。選択肢が多く、私は迷いましたが、現時点では以下を選んでおけば、間違いないと思います。

お店によっては、電話でしか注文できない所や、送料が高くかかる所があります。

中には、途中でどんなに購入しても送料がかかるようになった所もあり、私は、購入

もっとみる

障害者手帳をもらったら利用したい制度

障害者手帳をもらったら利用したい制度を以下に記載します。
障害の程度によって変わるので、以下は一例です。

1)都電、都営地下鉄、都バスなど
   無料で利用できます。市営バスは半額になったりします。

2)都立公園
   無料

3)宿泊施設
   全国各地の指定された宿泊施設の利用に対して、障害者や付添者が割  
 引になります。
  障害者 大人:6,490円まで 子ども:5,770円まで

もっとみる

結婚して子どもがいたら書いておきたい遺言書。この制度を知っていないと損。

 遺言書を残さないまま亡くなると、遺産は民法で定められた法定相続人が話し合って、分けることになります。

 これは、悲しい中、遺族にとって負担になるし、仲が悪くなる可能性もあります。でも、なかなか死ぬ気もしないし、遺言書を書こうという気にならないかもしれませんが、生命保険に入っているのだったら遺言書を書いておいても違和感はないと思います。

 ちなみに、結婚したら生命保険の受取人を親から配偶者又は

もっとみる

使う前に知っておかないと大損する!?”傷病休暇、傷病手当の制度”

働いているときに癌と診断されて、どうしますか。今は、すぐに会社を辞めるという人は少なくなってきていて、仕事とどう両立させていこうか考える人が多いのではないでしょうか。

会社には傷病休暇制度があります。また、被保険者が業務外の病気やケガで会社を休み、報酬(給与)がもらえなかったとき、 傷病手当金が支給開始日から通算して1年6ヵ月支給されます。支給額は大体、月給の2/3です。

では、この制度を使う

もっとみる

抗がん剤で禿げると言われたら。ウィッグやカットの役立ち情報。

抗がん剤で禿げる(脱毛する)と言われたらどうしますか。私はイリノテカンを使うことになり、脱毛が始まりました。

職場で働いている人は外見が気になると思います。私は、ウィッグ(かつら)で対策をすることにしました。

ウィッグを出しているメーカーはいくつかあって、値段も10万円以上のものもあってなかなか手を出しにくいですね。
また男性用のウィッグだとさらに何を買えばよいか迷います。
またウィッグのカッ

もっとみる

ストマ手術をOKして後悔する前に確認しておきたいこと。

直腸がんの治療のため、当初は仮でストマをつけることを言われていました。しかし、手術の直前に撮ったCTで肺への多発転移が確認されました。そして主治医から直腸がんの手術後は、肺の腫瘍の増大を抑える抗がん剤治療(根治を目指さない、いわゆる延命治療)が必要になると言われました。ここで使う抗がん剤治用は下痢の副作用があるので、人工肛門をつけないと辛いと言われました。実は、仮でつくる人工肛門と永久人工肛門では

もっとみる

漢方は癌治療に効くのか。

漢方はがん治療に効くのでしょうか。そこで、関係する本を調べてみましたら星野先生が著作された以下の本を見つけました。
・「がん研有明病院で今起きている漢方によるがん治療の軌跡」2013
・「漢方を駆使した統合医療によるがん治療の軌跡」2016
・「がんに効く最強の統合医療」2017

この本をみると、がん治療に漢方を使っていない方は損しているを思われるのではないでしょうか。

よく使われるのは十全大

もっとみる

癌と診断された時に、役立つ本、ウェブサイト、Youtube

おすすめの本、ウェブサイト、Youtubeを、全てのがん患者向けと大腸がんの患者向けの両方を紹介します。本やウェブサイトの中には怪しい情報だったり、インチキな情報が載っているものもあります。お医者さんが書いてあるから正しいとは限りません。

厳選したおすすめのものを紹介します。

・本
 ・「世界中の医学研究を徹底的に比較してわかった最高のがん治療」
    最初に読む本としてお勧めです。

 ・

もっとみる

ストマ装具のトラブル解決方法

ストマ装具のトラブルで当初、困りましたが、解決できた方法をお知らせします。
トラブルとしては、以下がありました。

面板が数日で剥がれる

ガス(おなら)でストマ装具が破裂する

トイレでのにおい

ガスの音が大きい

1については、術後、病院でストマ装具を初めてつけたときに起きました。病院では、面板が剥がれないように補強のテープを付けていました。選べるテープは2種類あって、最初に使用したテープは

もっとみる