マガジンのカバー画像

フジファブリックの曲のこと

120
フジファブリックの曲を一曲ずつ紹介した記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

sing/フジファブリック

sing/フジファブリック

大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。

第25弾は

Sing2014年9月3日に発売された
アルバムLIFEに収録されている曲です。

アコースティックギターとピアノ、
アップライトベースの
シンプルな曲になっています。

曲が出来た経緯作詞作曲は山内総一郎さん。
アルバムLIFEを作るに当たって、
曲の作り方を曲からではな

もっとみる
Light Flight/フジファブリック

Light Flight/フジファブリック

大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。

第24弾は

Light Flight2012年10月24日にシングルとして発売され、

2013年3月6日に発売されたアルバム
VOYAGERにアルバムバージョンとして
収録されている曲。

キラキラとしたミディアムバラード、
秋の夜をイメージしたような曲。

MVではキラキラとした光

もっとみる
午前3時/フジファブリック

午前3時/フジファブリック

大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います

第23弾は

午前3時2002年10月21日に発売された
インディーズのアルバム
アラカルトのみに収録された曲です。

インディーズ時代の曲なので、
志村さんがいた時のライブでは
演奏されていたそうですが、
残念ながら映像は残っておらず、
今やアラカルトの音源のみのレア曲。

歌詞について

もっとみる
Birthday/フジファブリック

Birthday/フジファブリック

大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。

第22弾は

Birthday2005年11月19日発売のアルバム
FAB FOXに収録の曲。

曲名の通り、
フジファブリックのBirthdayソング。

アルバムの曲ではあるけれど、
PVがある曲です。

歌詞について

1番と2番の出だしの歌詞。
野望感が出ていて好きです😆

もっとみる
裸足のバレリーナ/フジファブリック

裸足のバレリーナ/フジファブリック

大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。

第21弾は

裸足のバレリーナ2015年10月14日発売の
ミニアルバムGIRLS収録の曲です。

同年の7月に発売された
ミニアルバムBOYSと共に
コンセプトミニアルバムの続きとして、
10月にGIRLSは発売されたのですが、
秋に発売ということもあり、
全体的に温かみのある
サウン

もっとみる
Water Lily Flower/フジファブリック

Water Lily Flower/フジファブリック

大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。

第20弾は

Water Lily Flowerこの曲は2018年の映画
「ここは退屈迎えに来て」の主題歌で
それに合わせて2018年10月3日発売の
タイアップ曲を集めたミニアルバム
FAB FIVEに収録されました。

また2019年8月28日に発売された
FAB LISTのファン投

もっとみる
電光石火/フジファブリック

電光石火/フジファブリック

大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。

第19弾は

電光石火電光石火は
2018年の4月15日に
配信シングルとして
リリースし、
後に2018年10月3日発売の
FAB FIVEに収録された曲です。

また2009年のSugar!!に引き続き、
J SPORTS STADIUM2018テーマソングとして
起用された曲になり

もっとみる
バタアシParty Night/フジファブリック

バタアシParty Night/フジファブリック

大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。

第18弾は

バタアシParty Night2013年10月2日に発売の
1stEPになるFAB STEPに収録されてる曲です。
同年の3月に発売されたアルバムVOYAGERの
ライブツアーを経て、
約半年後に発売されたダンスナンバーを
コンセプトに作られた4曲。

なんと当時のフジファ

もっとみる