シェア
かぬ
2020年12月25日 21:36
なんだか気分が落ち込むということはある。体調が悪いのかもしれないし、心配事が控えているのかもしれない。自分でも原因が分からないレベルの不安感で、簡単に精神は安定しなくなる。そしてマイナス感情を抱いたままでいるとさらに悪い方向の想像が膨らむのだから、厄介だ。誰でも陥る負の思考人の思考は一定でない。もちろんざっくりとした傾向はあるだろうが、気分や状況によって違った思考をするものだ。
2020年9月30日 23:54
私はとても真面目だ。努力家ではないので以前は「真面目ではない」と思っていたが、様々な人を見る中で自分との差を感じる事が増え、私はとても真剣に生きていることを認識した。「真剣」のベクトルが違うだけかもしれないので、他者が真剣でないとは言わない。きっと私は真面目な上に感傷的なのだと思う。いたむ気持ち鳥飛び回りし姿自由だなんて嘘だ過酷な空を背負って生きてんだなんて痛むこと面倒だな
2020年8月7日 23:05
noteのユーザーはどれほどいるだろう。2020年6月時点での月間アクティブユーザーは6300万人を超えているらしい。全員が文章を書いているわけではないだろうが、それほどの人口が情報発信をしているわけだ。私もそのうちの一人であり、毎日1000字前後のnoteを更新している。とはいえ、実際のところ私は考えていることを文章化するのは苦手である。ただ書いただけの文考えることも文章を書
2020年7月25日 11:14
物事はどんなものも中庸が大事だ。そんなことは誰しもがわかっているのだけれど、この件については大昔からあらゆる人が検討してきた。特に哲学の分野においては、ほぼ全ての人が説いていると言っていい。決断の要素パスカルが何かを考えたり決定する際の要素として「幾何学の精神」と「繊細の精神」が必要だと説いている。幾何学の精神とは・理性・論理で推論すること・データを重視すること繊細の精神
2020年7月14日 12:35
私は昔から計画を立てるのが好きだったけど、最近はFPの勉強を始めたこともあって具体的な金額に落とし込んで将来設計をするようになった。先のことをある程度決めてしまえば安心もできるし、もしもの備えもできる。しかし先日、友人に「将来考えるの楽しくない?」と聞いてみたのだが、共感されなかった。彼女は「数字とか細かいことはわからない」という。考えようとすると頭が痛くなるから嫌なのだと。そうい
2020年6月27日 22:47
誰かと対立する時、大抵はどちらの言い分も正しい。単純に方向性とか趣向の違いなのであるが、一致させる必要がある場合は主張のし合いになるし、相手を納得させようと躍起になったりする。そしてもちろん、そんな真っ当な人間ばかりではなくて、自分の利のために嘘をつく人もいる。それを最初から疑って「自分が正しい」と主張する人が多いのも事実だ。どっちもどっちである。自分の欲だけを追求する人は多いよう
2020年6月8日 21:55
言葉を紡ぐのは好き?私は文字でも音声でも、好きだ。一方で論文のような体系立てた一連の文章を書いたり、プレゼンのように組み立てられた話し方をするのは苦手だから、つまりは雑談・雑記が好きなのだろう。言語化の楽しさ自分の考えていることや思っていることを表現するのはおもしろい。「なんとなく」とかふんわりと理解していることを言葉にしていくと、「どの表現が適切だろう?」「これは違うな」
2020年6月7日 23:40
幸せって何だろうか。これは誰しもの問いであり、人生の命題である。価値観マップを作るリベラルアーツ大学の両学長さんは、自分の「価値観マップ」を作ることを推奨している。価値観マップを作ることで、幸せを感じやすくなったり、自分の人生に1本の筋が通る。「自分はどう生きたいのか」自分がどんなことに関心を持っていて、重きを置いているのか。まず自分の思いを明確にすることが重要だ。価値を感
2020年5月25日 15:51
ネガティブな言動をしたり、弱音を吐くことを悪いと思っている人がいる。たしかにあまりにネガティブな発言していると、周りを不快にさせてしまうだろう。いつまでも暗い雰囲気を纏うのはよくない。しかし、マイナス感情は抱くものである。全くネガティブな発言をしないでいると、自分の内側にたまってしまう。ネガティブのよさマイナスな言葉は周りも暗くするし、自分がさらに落ち込むから、言い過ぎはいけない。
2020年5月20日 21:24
私はどうにも専門用語を覚えるのが苦手である。普段仕事ではプログラミングをしていてIT関連の専門用語に触れることが多いが、ふわっと理解しているので用語が口から出ない。IT関係外の人に例え話を交えて説明するのはそれなりにできるが、IT関係者にパッと伝えようと思うと言葉に詰まるのである。これは私は昔から変わっていなくて、学生時代の定期テストも固有名詞は言葉遊びをしながら丸暗記していた。なので