マガジンのカバー画像

バスケ

44
運営しているクリエイター

#練習

バスケ初心者ばかりのチームが勝つために

バスケ初心者ばかりのチームが勝つために

バスケットは残酷なスポーツです。というよりも、スポーツそのものが残酷であるという方が正しいかもしれませんが。
バスケットは当たり前ですが、選手の能力が高いほうが勝ちます。特に中学生のバスケットはそうです。

だから、アップを見ているとどちらのチームが勝つかだいたいわかります。
では、バスケットにおける能力とはなにか。その能力おいて劣ってしまいがちな初心者がバスケットにおいて活躍するためには何を考え

もっとみる
「指導してはだめ!」と言われたら見えたもの

「指導してはだめ!」と言われたら見えたもの

「傍目八目」という言葉がある。
意味は「第三者のほうが当事者たちよりも物事をよく見ることができる」というものだ。

これと同じことがバスケットの指導現場にも言える。
そして、そのことをつい最近痛感した出来事があったので、記事にしておく。

その出来事とは「クラブの練習」だ。
私は現在、中学校でバスケを教えているが、外部コーチと協力して指導にあたっている。

外部コーチはとても素晴らしい方で、ヘッド

もっとみる

練習試合の反省

練習試合の反省昨日練習試合があったので、その反省をします。
今回の練習試合では「DFのヘルプ&ローテーション」と「ガードが高い位置でボールをキープしてコートを広く使うこと」でした。

良かったところ

①ヘルプ&ローテーションが何回かできた。
 相手のチームは1on1が上手で、3Pもどんどん打ってくるということもあり、何度もヘルプに出てローテーションするという状況が起きました。
選手には1回ヘルプ

もっとみる

今日の5on5(2022/06/11)

中体連前の練習試合。惨敗でした。そもそもスタートが3人怪我などで離脱しているという苦しい状況ではあるのですが、それにしてもひどい負け方をしました。

この結果の原因を一言で表すと「リバウンドの意識の差」でした。OR(オフェンスリバウンド)もDR(ディフェンスリバウンド)も相手の方が数段上でした。
そして、この意識の差は普段の練習の差と言えます。つまりは、コーチが日々どのような意識で練習に取り組ませ

もっとみる

効率よく練習するために

久しぶりの更新になりました。結局、仕事が立て込んでしまって更新が途絶えてしまうこのコンボを何とか止めたい・・・。

さて、今年もうちのチームには新入生がたくさん入ってきました。その数なんと20人。
いままでぎりぎり5on5できるかな?という人数だったのが、急に30人を越える大所帯となってしまいました。

たくさん入ってきてくれるのはとても嬉しいことですが、人数が多いと如何せん効率が落ちてしまいます

もっとみる

良い練習とは何か?

こんばんは。かえもんです。
今日はバスケの話です。

私は日々、部活動でバスケットを指導しています。

ただ、部活動は活動時間に制限があり、ずーっとバスケだけをやることは難しいです。

そして、中学校の部活ではミニバス経験者とそうでない人の間には山より大きな差が存在します。

小学校のころにほとんど運動に関わっていない人ならその差はもっと大きなものとなります。

そんな中学校からバスケを始めた人ば

もっとみる
コミュニケーションでほとんどの問題は解決できる

コミュニケーションでほとんどの問題は解決できる

こんばんは。かえもんです。

さて、今日はバスケの話です。

バスケットをしていると様々な問題が出てきます。

「パスが回らない」
「DFが機能しない」
「なんとなく雰囲気が悪い」

しかし、バスケで起きる問題のほとんどはコミュニケーションで解決することが可能です。

例えば、ディフェンス。

相手にどんな取られ方をしているのか。
どのマッチアップがやられているのか。

それをコートの中で話し合い

もっとみる