マガジンのカバー画像

LGBT トランス

214
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【トランス女性を「踏みつけ」にしてきた女性の原罪―性自認至上主義の本音】 斎藤貴男氏論稿 2023.10.25会見から―

【トランス女性を「踏みつけ」にしてきた女性の原罪―性自認至上主義の本音】 斎藤貴男氏論稿 2023.10.25会見から―

 ジャーナリストの斎藤貴男氏の「リベラルによるリベラル批判」3回連続の論稿は、とても貴重だと思います。文藝春秋オンラインに登録すれば読めます。

1つ目 2023/07/09「リべラルによるリべラル批判」  文藝春秋 2023年8月号
https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h6647
2つ目 2023/09/26「経産省トイレ裁判」が残した課題―現実味を

もっとみる
【秋本枝央さん動画】メディアの嘘と印象操作【LGBTQ】

【秋本枝央さん動画】メディアの嘘と印象操作【LGBTQ】

 はじめてみたとき「すごい動画がでた」と衝撃で電流が走りました。
 それがこれ、秋本枝央さんのYOUTUBE動画です↓

 性的マイノリティ当事者の枝央さんだからこそ言えるこの切れ味!
 すごいです!

 私は今までnoteでLGBT問題について書いてきましたが、当事者ではないから、あまりつっこんだ内容は書けませんでした。
 お母さんの立場から「防犯上問題がある」とか「海外の混乱をみて」とか、やん

もっとみる
内閣府が「理解増進法Q&A」を出しました。 2023.12.19

内閣府が「理解増進法Q&A」を出しました。 2023.12.19

 内閣府が、2023年12月19日「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律に関するQ&A」をアップしました。下記の7つの質問をかかげ、国会での提案者説明を踏まえた回答をしています。
https://www8.cao.go.jp/rikaizoshin/qa/index.html
ぜひご一読ください。

Q1.理解増進法が制定された目的は何ですか。
Q2.

もっとみる
【秋本枝央さん動画】本当はヤバい、包括的性教育の闇を解説

【秋本枝央さん動画】本当はヤバい、包括的性教育の闇を解説

 明けましておめでとうございます。
 年始からいろいろなことがありましたね。
 関西の一都市から、静かに平穏を祈っています。
 少額ながら募金をしましたが、それしかできない自分が歯がゆいです。

 さて、すごく分かりやすい包括的性教育の動画がアップされたので紹介します。
 令和フェミニズムの秋本枝央さんの解説です↓

「よく言ってくれた」と膝をうちました。
 包括的性教育の違和感をはっきりいってく

もっとみる
LGBT理解増進法「女性の権利保護」請願の結果

LGBT理解増進法「女性の権利保護」請願の結果

■参議院へ提出した請願について

昨年10月、皆様から寄せていただいた25,000筆近くの署名とともに、女性の権利保護を求める請願を、須藤元気議員を紹介議員として提出したことをご報告しました。
その請願の審査が12月8日頃に内閣委員会で審査される予定ということで、ボランティアに手を挙げてくださった方たちと一緒に、その数日前から参議院議員全員の事務所にFAXを送り、さらに電話をかけ、私たちの思いや

もっとみる
「LGBT支援」団体の代表が「純男・純女」という言葉を使っていて、心底呆れた話。

「LGBT支援」団体の代表が「純男・純女」という言葉を使っていて、心底呆れた話。

昨今、いろいろなLGBT支援の団体があります。
権利運動系から、当事者の互助組織、企業のアライの団体もあれば、宗教団体を背景にした団体もあります。

そのどれかとはいいませんが、そうした団体の代表が、「純男・純女」という言葉を使っていました。
心底、呆れました。

何がダメなのか?引用です。

「お前は不純物だ」って言ってるということです。
自分で勝手に卑下して使うのは、百歩譲って、良いでしょう。

もっとみる

生理用品を希求する男性の内心はニセモノであるか。

生理および、生理用品への言及で、異性自認男性のXへの投稿が話題だ。

■生理用品に心の安定を求める異性自認男性へ集まった批判議題となっている投稿はこうだ。

対して、主に女性たちから集まった批判はというと

ただでさえ生理用品が不足する、女性にとって死活問題となる災害時に、
「精神的安定」のために血も何も出やしない男性にも分配せよとはいったいぜんたいなにごとか、

といった内容である。
しごく真っ

もっとみる