マガジンのカバー画像

テレワーク リモートワーク ワーケーション

513
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

吉田カバンやエースなどは高くて買えない 自分はしまむらのビジネスリュックを愛用

ウマシカビジネス誌 プレジデントもビジネスリュックを認めたか

https://president.jp/articles/-/82492?page=1

働き方改革、リモートワーク…10年で変わった営業の私の働き方

働き方改革、リモートワーク…10年で変わった営業の私の働き方

RECRUITコーポレートブログから2024年5月後半に公開した記事をご紹介!

リクルートの飲食領域で、主にリモートで営業を行う組織のリーダーとして活躍する長谷川紗里奈は、いわゆる“出戻り”従業員だ。

2014年に入社し、2017年に退職するも2019年に派遣社員として就業。コロナ禍の2021年に正社員として再入社し、営業に復帰した経歴を持つ。長谷川がリクルートで働き始めてからの10年は、リク

もっとみる
新たなワーケーションの始まり

新たなワーケーションの始まり

最近、農業を応援されている方と
お話をする機会が増えております。

米粉パスタが最大25%オフ
オンラインshopオープン記念開催中
オンラインshop

今回は、青森でりんご栽培の歴史伝承する
「りんご歴史研究所」の代表をされている
木浪 真由美さんとお話をさせていただきました。

青森、リンゴといえば、タレントの王林さんがいますが
木浪さんの想いは、現地で、なっているリンゴを
見て、感じて、味

もっとみる

未だに「テレワーク」を認めない ウマシカ事業者がいるのが驚き

YouTubeアニメでも出社が偉いウマシカ〇QNがいたが

https://news.yahoo.co.jp/articles/86f73925ba884c85f613917d118f75eae9422573

テレワークが悪いじゃなくて それを悪用する事業者が悪くて 体調不良を起こした テレワーク=悪の書き方をする 神奈川新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4942df1d0fe7d7f0093910df94cd819db45541e

普通列車とリモートワーク 2024/06/14

今日は急ぎで仕上げないといけない仕事が控えていたので、いつもより早めに電車出勤。
急いでいる日でも、乗る電車はいつも各駅停車だ。

リモートワークが解除されてからおよそ半年。一日の中で一番集中した自分の時間が取れるのは、約20分の電車通勤中なことに気づいた。
周りの乗客の目があるからあまり派手なことはできない。机がないから座学も不可能。そんな時間が平日2回計40分かならず訪れる。それが逆に「制限だ

もっとみる

「インフルエンサーマーケティングを行う自治体や企業が増えています」インフルエンサーマーケティングとは、インフルエンサーに商品やサービスを紹介してもらい、購買意欲を高めるマーケティング方法のことです。 仙人は13年間、大柳川渓谷のSNS宣伝しています。地域街作りボランティアです。

これからの「豊かさ」を模索するあなたへ。

これからの「豊かさ」を模索するあなたへ。

「『豊かさ』って、なんなんだろうか。」

20代後半は、そんなことを漠然と感じるようになった日々だと思う。東京にきて数年、僕の友人たちは、びっくりするくらいメンタルを病む人が多い。それは特定の会社や業種というわけでもない。でも明らかに、今の社会の形が僕らの心を奪っているような気がする。

この場所に、この未来に、本当の豊かさはあるのだろうか。その答えを探しに、僕は地元に戻ったように感じる。

PO

もっとみる