マガジンのカバー画像

自己啓発

35
運営しているクリエイター

#エッセイ

たったの5分で出来る! やりたいことを実現する9つのステップ

たったの5分で出来る! やりたいことを実現する9つのステップ

「やりたいことは、宣言するに限る」派に所属していますため、のっけから宣言させてください。

Kindle本『弱火でトロトロ書くように』をAmazon総合ランキング100位以内にしたい。

妻には「そろそろ、しつこいよ」とつっこまれながらも、怯むことなく『弱火トロトロ』ネタでいかせてください(笑)

ですが、ちゃんと、みなさんの気づきや役に立つ内容も盛り込んでおりますので、どうぞ最後までお付き合いい

もっとみる
全財産を使って外車買ったら、えらいことになった

全財産を使って外車買ったら、えらいことになった

12月19日 追記
こちらの記事が、とんでもねえ経緯と熱量で、英語ほか10言語に翻訳されました!
英語翻訳された奇跡の舞台裏note
英語翻訳版の記事

全財産の内訳は、大学生の時からベンチャー企業で10年間働いて、したたり落ちるスズメの涙を貯め込んだお金と。

こんなもん、もう一生書けへんわと思うくらいの熱量を打ち込んで書いた本の印税だ。

それらが一瞬にして、なくなった。

外車を買ったからだ

もっとみる
行動を継続するための非常識な考え方。

行動を継続するための非常識な考え方。

正確には覚えていないのですが、いま1100日以上連続でnoteを書いています。(さっき公開してみて、1195日目であることがわかりました)

ですから、継続するコツについて聞かれることも多いです。

で、もちろんいくつもあるのですが、今から紹介する考え方は、その大前提としてとーっても大事です。

しかし!

この話を聞いたらどうでしょう、「え、、、それ?」ってポカーンとなるか、「あぁ〜、なんとなく

もっとみる
ゼクシィのあのフレーズの続きを、ハッピーエンドにしたいな

ゼクシィのあのフレーズの続きを、ハッピーエンドにしたいな

昨日の夕方、夜ご飯の鮭を焼く前に、部屋にこもって、夫婦にまつわる本を読んでいた。

結婚したカップルが、パートナーにまつわる悩みを、ひっそりと打ち明けた本だった。

ページをめくる度に、誰かのリアルな心のさけびというか、SOSを聴いている気がして、胸がキュっとなった。

結局siriに頼んでおいた30分のアラームを無視して、延長して心のさけびに触れ続けることにした。

✳︎

と、思って結婚した2

もっとみる

その仕事、自分で余計に難しくしていませんか?:緊急事態宣言生活26日目。P124.

「仕事をするって、大変なことだ」

そう言っている人がいたとしたら、あなたはどんなふうに思いますか?

「いやぁ、そうですよねぇ」と共感しますか?

「え、そうですか?」と首をかしげますか?

これで、あなたの、仕事というものに対する定義がわかります。

もうおわかりかもしれませんが、、、

これは、『ヴェヴァラサナ王国』という本(のようなもの)をご購読いただいている方だけが読めるようになっていま

もっとみる
すごい自分で生きたら、人生ホントにすごくなる! :緊急事態宣言生活19日目。P117.

すごい自分で生きたら、人生ホントにすごくなる! :緊急事態宣言生活19日目。P117.

自粛して部屋にいる時間が増えると、いつの間にか考え方が後ろ向きになってしまったり、小さくまとまってしまいがちになりませんか?

僕自身も、知らず知らずのうちに消極的になっていることに気がついてビックリ! みたいなことがよくあります。

こんなときは、あえて、大きく考えるようにしましょう!

たとえば、「セミナーやるよー!」とお知らせしたらドッと参加者が押し寄せてくるとか、有料 note が飛ぶよう

もっとみる
僕たち一人ひとりが立ち上がって、日本に奇跡を起こそう:セルフロックダウン生活8日目。 P093.

僕たち一人ひとりが立ち上がって、日本に奇跡を起こそう:セルフロックダウン生活8日目。 P093.

 安倍総理がひと家庭に2枚のマスクを配ることを決めたというニュースを見ました。いっぽうドイツでは60万円の支給がすでになされたという話を聞きました。

 SNS上は大にぎわい。「もし戦争だったとしたら、わたしたちには竹槍が送られてくるのか、、、いや爪楊枝だ!」その光景がパッと浮かんで、不謹慎なことだとわかりつつも声をあげて笑ってしまいました。

 それは良いことなのか悪いことなのか、国の政策などに

もっとみる

あなたのファンを一人ずつ増やそうよ。

ぼくはいま、六本木のTSUTAYAに併設されたスタバでお水を飲んでいる。断食中だからコーヒーが飲めないのだ。うぐぐぐ。濃〜ゆいコーヒーをちびちびと味わいたい。カフェインを注入したい。と、書いていて虚しくなるのでこのへんでやめておこう。

ここ最近どハマり中で推本の『伴走者』を読み読み、仕事をせっせと進める。ときどきスマホを開いて、「うーむ、若干ツイッター中毒気味だな。最近は」なんてことを思いながら

もっとみる