マガジンのカバー画像

発達障害

76
発達障害(ASD)、聴覚情報処理障害、感覚過敏、etc...
運営しているクリエイター

#思ったこと

声、に思うこと

声、に思うこと

855回目です。φです。

Twitterに実装されたSPACEのおかげで、人の声をたくさん聴くようになりました。今までだと文字だけでしかその人を知らなかったのに、肉声を知るだけで随分と印象が変わる。

面白いですね、声は人の一部でしかないのに、それでもその人らしさを十分に伝える。これが電話の発明に至って、今でも残っている理由なのかもしれません。

声、は声だけを伝えるものじゃない。そう思います。

もっとみる
ストレス解消の場所

ストレス解消の場所

846回目です。φです。

私にとって、最もストレスを緩和できる場所は静かな自然の中。です。みなさんはいかがでしょう。

もしかしたら、人に囲まれている場所が癒されるかもしれません。私みたいに自然の中かも。ビーチかも。建物の中かも。自宅、という人もいるでしょう。人それぞれです。

私は自然の中にいることが好き。ですが、現在まったく!行くことができていません。夏の陽射しが強すぎる、ということもありま

もっとみる
困難と我慢

困難と我慢

844回目です。φです。

色々なことに困難を持つと、それだけ”我慢”の数も増える。そんな気がする今日この頃です。

マイノリティだから、マジョリティに合わせないといけない。大多数の意見が尊重されて、少数の意見は自分たちで何とかしておいて。…そんな風潮があるような気がします。

もちろん、今はダイバーシティや合理的配慮などの言葉が広まり、それなりに待遇が変わってきたかとは思います。個別のケースに合

もっとみる
”聴覚”頼りな命綱

”聴覚”頼りな命綱

840回目です。φです。

先日、久しぶりに聴きました。避難のアラーム。突然スマートフォンが鳴り響いて、止めたと思えば次は市内のアナウンスが。雨の音もひどくて、これは本当にひどいかも、と思うものでした。

私は雨になるとほぼ確実にガレージは川の水で沈む家で暮らしておりまして…小さい頃から大雨の音を聴くと、川の様子を部屋の窓から1時間おきに確認する癖がついていたりします。

ほんと、川って水の増える

もっとみる

音との生活に思うこと

833回目です。φです。

この音に溢れた今の時代だからこそ、”無音を楽しむ”ことは大切なんじゃないかなぁと思いました。にぎやかな場所に行ったとき、疲れて別の場所に行ってもにぎやかなだった、というとき。

いつからでしょうか、No music No lifeと言われるようになったのは。

私は当時からものすごーく音楽が好きだった、というわけではありません。ピアノはやっていたし、好きか嫌いかと言われ

もっとみる
苦手なことに出会うこと=自分への理解

苦手なことに出会うこと=自分への理解

824回目です。φです。

先日も「これは私にとって苦手なものだ!」に出会いました。年々出会っている気がするので、これは自己理解が深まっている、とみなしてよいのでしょうか。よいとします(笑)

私の苦手は”音”に由来することが本当にたくさんある。小さなことから結構大きなことまで。

話すことについては、人の声の高さや音量、トーン。これが苦手要素になっている。好きだなぁと思った動画や映画も、声次第で

もっとみる

感覚過敏とマスク生活

823回目です。φです。

4日間の休日、一度も外に出ることなく終えました。やりたいことはあったので、ちょっと残念。

コロナが始まって以来、極力外出しないスタイルになりました。気晴らしをしにちょっと川や海を見に、ということも控えるように。それゆえか、ストレスは溜まりにたまっているのだろうなぁと実感する。

感覚過敏の私にとっては、マスクを着けて外に出ることほど億劫なものはないのだと気付きます。

もっとみる

精神的な疲れは見つけずらい

817回目です。φです。

お店に行って、サービスについて聞いて、2~3時間そこで過ごしました。店内にはお客さんがたくさんいて、ポップな色合いの店内で賑やかという言葉がぴったりな場所。

話し声が響いて、モーター音が響いて、着信音が響いて、ドアの開け閉めの音が響いて、…たくさんの種類の音が詰め込まれた、と言っても過言ではないような環境。

そこに私は3時間ほどいたのですが、結論から言いますと疲れ切

もっとみる
聴覚情報処理障害で得た経験から思うこと

聴覚情報処理障害で得た経験から思うこと

816回目です。φです。

色々なものを読んだり見たりすると、やっぱり聴覚情報処理障害って難しいなぁと思います。自分自身が感じる困難ももちろんだけど、説明もまた難しい。

”多くの人が当たり前にできていること”とは異なるのだ、というと、そんなわけがないと言われたり、意味が分からないと言われたり。

”当たり前”というものほど、覆す、変えることは難しい。そうではない人もいる、ということ自体を認められ

もっとみる
写真を撮って気づいたこと。感覚と正確さ。

写真を撮って気づいたこと。感覚と正確さ。

808回目です。φです。

写真って難しいな。そう思います。今まで気にしていなかった分、ものすごーく難しく感じる(笑)

Instagramをはじめて、まだ投稿はしていない。いくつか写真を撮って、どれが人にとって見やすい写真だろう、と考えるとなかなか投稿できない。光が足りていないことがほとんどで、逆光になることも多い。

自分の暮らしていた環境が、いかに暗いかを実感します。私にとって”割と適度な明

もっとみる

”誰もが楽しめる”の難しさ

807回目です。φです。

最近”声を運ぶSNS”が流行っているようですね。Twitterについかされたスペースも、ポッドキャストも、ツイキャスも。他にも様々なものがあるようで、アプリを調べると山のように出てきました。

私も興味のあるものにはいくつか参加しています。歴史のことだったり、誰かの個人的なものだったり、勉強系だったり。本当に様々な方の声を聴いています。

文字の文化から、声の文化。そう

もっとみる
撃沈と、無知を知ること。

撃沈と、無知を知ること。

 403回目です。φです。

 やっと!やぁっと図書館に行ってきましたー!嬉しすぎて20冊くらい借りそうでした本(笑)

 入場の際は名前等を記入して、それからアルコール消毒して…と物々しい雰囲気だったけれども。これが日常になってくるのかなぁ。

 私の読みたい本って基本的には閉架図書なので、書いたメモを渡して、受け取って、退場。

 ずっと蒸れている入口に立っているスタッフの方がいたので、私から

もっとみる
マスク苦手の理由。

マスク苦手の理由。

 397回目です。φです。

 今日は熱中症になりかけました~梅雨すっ飛ばして夏の予感がしますね。年々更新し続ける最高気温、今年はどうなることでしょう。

 今年は誰もが経験したことのない夏になるとのこと。確かに、マスク着用が義務のようになっていて、密室を避けなければいけない。空調などはどう対応するようになるのだろう。とにかく、未知の夏になりそうです。

 新型コロナウイルス、「夏とか無理…帰る…

もっとみる
障がいと不便。

障がいと不便。

 389回目です。φです。

 色々と就職関係のことを調べているのですが、「変わらないなぁ」と思います。障がい者云々が決められても、正直言って変わらない。職種とか、雇用形態とか。

 おそらく、首都圏では違うのかもしれない。地方都市ではなかなか…。一応地方とは言っても、それなりに栄えている地域(?)なのになぁ。

 障がい者枠は仕事が少ない。でもクローズ(障がいを公開しないこと)では難しい。中途半

もっとみる