りあ

ライターメインに、いろいろしながらマイペースに働き中。心身の健康にかかわる仕事、探し中…

りあ

ライターメインに、いろいろしながらマイペースに働き中。心身の健康にかかわる仕事、探し中! 難病かつASD&APD、寿命突破中。摂食障害も経験。とはいえ結構前向き。 気になっているのはサステナビリティ、マインドフルネス・メンタルヘルス、異文化交流、障害あれこれ、パラレルワーク。

マガジン

  • 2024.6~

    再始動した2024年6月からの分をこちらにまとめます。内容はバラバラですが、ハッシュタグで分類していこうと…思っています…!

  • 発達障害

    発達障害(ASD)、聴覚情報処理障害、感覚過敏、etc...

  • Opinion

  • Hard Days

    ”家族”ってなんでしょうね。

  • Reading Books

    読書の記録。読んだもの、読んで思ったこと。

最近の記事

  • 固定された記事

初投稿と序章?私について少々。

はじめましてこんにちは。馬と英語と心理学が好きなφです。 好きなものについてさくっと  馬はもはや生まれたときから愛しています、馬なしに私はいなかった!多分!ホースセラピーや在来馬の保護、などなど馬に関することはなーんでも興味があります。  英語はなぜか好きです。世界とつながることができるコミュニケーションツールだし、英語ができるだけで世界が広がるし何より楽しい!ということで勉強を続けています。ちなみに3歳までを自由の国で過ごしたので、そのうち英語圏に帰りたいし住みたいと

    • 「ありがとう」を伝えられているのでしょうか

      りあです。相手に感謝を伝えるって、いろんな場面で大事ですよね。ちょっとしたときに「ありがとう」と言葉にするだけで、いろんなことがささやかですが変わってくる。 正直、私は日々「ありがとう」を言いまくっている感があります。「おかげさまであれこれ生きていられます」という気持ちが強いからかもしれない。ひとりじゃすぐに「さよならっ!」なことになってしまうので…(笑) ひとりで乗り物に乗るのもいまいちできない。必ず駅員さんとか運転手さんとかに「助けてぇぇぇ」状態だし。警察署に入って、

      • 直観力を磨く練習。苦戦中。

        りあです。みなさま、自分の直観力に自信はありますか?頭であれこれ考えずに、数種類あるものや事から「これ!」とか選べますか? 最近”直観力”なるものを磨くため、事あるごとに「私、どう思う?」「これ好き?嫌い?」「やりたいって思った?」などなど問いかけるようにしています。めちゃくちゃ地味なことだけれども。 と、いうのも。「あ、いいな」とか思った次の瞬間「いやいやいやいやそれは〇〇ということを考えると…うんぬん」みたいな、世間体とか常識とかを妙な具合に沁み込ませて腐ってしまった

        • 迷走中の自分を思い切り晒してみる

          りあです。再び「私はいったい…どんな仕事をすれば…」という沼に陥っております。年に何回、そして何年間この沼にお世話になっているのでしょう私。 …7月初日のnoteがこれってどうなんですかね(笑) しかしながら、毎度毎度私は真剣に悩んでいるのである。「私はいったい…」という、サクッと言うと”天職迷子”。迷える子羊ですよ、ほんと。 多分、「こんな仕事をしていていいのかな」「私に合った仕事ってあるんじゃないかな」「もっと自分らしさが出せる仕事がしたい」とか、いろんな悩みを持っ

        • 固定された記事

        初投稿と序章?私について少々。

        マガジン

        • 2024.6~
          18本
        • 発達障害
          76本
        • Opinion
          84本
        • Hard Days
          34本
        • Reading Books
          89本
        • 先天性無痛無汗症
          20本

        記事

          私と日本の相性。多分悪めなのが悲しい。

          りあです。突然ですが、私は日本の文化が好きです。わびさびな精神性をメインに。茶道、華道、武道。着物。墨の文字。などなど。 いろんなことにチャレンジしてみて、実際に体験してみました。写経、居合道(武道のひとつ)、弓道、書道。父の趣味もあり、延暦寺に泊まったこともある。 体験以外にも、本をたくさん読む。お坊さんの本はたくさん読んでいるし(私のお気に入りは枡野俊明さん)、精神性を説く本、文化を紹介する本、伝統工芸の本、和食の本。本当にたくさんの本を読みます。 しかしながら、と

          私と日本の相性。多分悪めなのが悲しい。

          足すのではなく、引く

          りあです。まだまだ微熱中で、なんともいえない不調感をいだきながら生活しています。定期的にそういった「謎の不調が続く」ということは経験済みなので、そこまで「うわー!まずいぞ!」とはならないのですが。 私は痛みや辛さを味わいにくい体質でして(そういう難病ですしね~ある意味幸せかも(笑))、おそらく他の感覚器官が正常に機能なさっている人たちよりも随分気楽に、普段通りに生きています。 しかしながら、「ふぅ」と休憩しないといけない時間が増えたというか。アクセルが全開にならない状況で

          足すのではなく、引く

          私たちを囲んでいるものの”異常さ”

          りあです。本日も元気に微熱中です。いやはや、薬の副作用とはおそろしい。これだから私は薬が嫌いなんです。自分のなかに異物を取り込んだ感を覚えるので。 まぁ、薬を飲まなければならない状態になった自分のせいでもあるのですが。ストレスが多すぎて体重減っていて、自律神経も「おやおやおや」というくらい乱れていて、薬に頼らざるを得なくなった、というのが事実なのですが。 前置きはさておき。ふとスーパーマーケットのなかを歩いて、「なんでこんな世界が”通常”なんだろう」と思った。 夏なのに

          私たちを囲んでいるものの”異常さ”

          花を飾ることは、日々の彩りを増やすこと

          りあです。日本各地が梅雨入りしていますね。雨が降る日々は人間を憂鬱にしがち。「はぁ、今日も雨かぁ」と思う人は多いことでしょう。 恵みの雨、という言葉もあるけれども。最近の豪雨や雷雨には正直、困ってしまいます。私の家も雨の被害は大きくて、車は2台ご愁傷様ですになったし、家は陸の孤島と化すし、ガレージは毎年のように沈むし。 慈雨がほしいものです。日本には雨を示す美しい言葉がたくさんあるのだけれども、最近は黒雨やら篠突く雨やらまみれ。もう少し、優雅な時間を過ごす時間を提供してく

          花を飾ることは、日々の彩りを増やすこと

          何事もオートで働く人体、素晴らしい。

          りあです。薬の副作用で大絶賛微熱&めまい中です。微熱があるのに鳥肌が立つという、人体の素晴らしさを実感する日々でございます。素晴らしき人体。 人体ってすごいんですよ。えらいんですよ。基本的にはオートで動く。「動かすぞ!」という強い意志を持たずとも、手足を動かして歩く。ついでにバランスもとって歩く。障害物だって、認識したら「よし避けるぞぉぉぉ!!」という強い意志を持たずとも、まぁ自然と避けるわけです。 「目の前、おおよそ2m先に立方体の物体を発見。これを回避するためには歩幅

          何事もオートで働く人体、素晴らしい。

          いろんなものをシャットアウトして、辿り着いた「私の求めるもの」+α

          りあです。今日はひとりで家にいたので、すっごくのんびりとすることができました。充電できた感じ。そういう時間って大事ですよね。 チャートを書いて、私自身が思っていることを発掘したり。ぼーっとすることで「あ、こんなことを結構な割合で考えているのね」とふと浮かんだり。 やっぱり、忙しい日々を続けると自分が分からなくなってしまう。周りからの刺激が多すぎて、強すぎて、自分の声がかき消されてしまう。刺激に疲れてしまって、自分のことを考える余裕さえなくなってしまう。 自分の部屋で、太

          いろんなものをシャットアウトして、辿り着いた「私の求めるもの」+α

          「自分を休ませる練習」(矢作直樹さん著)を読んで、私が決めたこと。

          りあです。なんだかんだで休むのが下手なんだよなぁと、私は自覚があります。メンタルもフィジカルも。 ”「ほどほどに」ができないシンドローム”にかれこれ十数年以上罹っております。大変。超長患い。 みなさまは、しっかりとお休みできているでしょうか。自分なりの「これをやったら、絶対に回復できる!」「リフレッシュするにはあれだ!」みたいなものを持っていらっしゃるでしょうか。 そうであってほしいなぁ。回復とまではいかなくても、「明日も頑張りますかー」と思えるような、趣味を持っていて

          「自分を休ませる練習」(矢作直樹さん著)を読んで、私が決めたこと。

          痛覚と味覚の関係について考察してみた

          りあです。どうやら私は味覚が本格的にずれているらしいので、今日はそれについて考えながら食事をしたり、ティータイムをしたりした。 私は痛覚が働くのをさぼっているらしく、さまざまな点で「痛みに関連する味覚」が欠如している。 例えば、味覚の「辛さ」。辛さは痛みに関連があるらしい。あんまりにも辛いものは「痛い!」になるのだとか。 痛いって嫌だろうに、なんで人間食べちゃうんでしょうね。あれでしょうか、「やや痛いのが…いい…!」みたいな。痛気持ちいいという表現もありますし。そういう

          痛覚と味覚の関係について考察してみた

          ホースセラピーの良いところは、言語を介さないこと。

          りあです。今日は満月ですね、ストロベリームーンというのだそう。なんだかかわいい。ちなみに私はラズベリーとブルーベリー派。ごめんねストロベリー。 今日はあれこれと作業をしたり、自分のやりたいことを振り返ったり、これからやっていきたいことを考えたり。アウトプットが多い一日。 その思考の中で、「やっぱりホースセラピーっていいよね、いつの間にか落ち着くし」と改めて思ったので、ちょっとそれを書こうと思う。 突然ですが、質問。あなたはカウンセラーと話したことはありますか? カウンセ

          ホースセラピーの良いところは、言語を介さないこと。

          ゆるす、手放す、よりも”ただ認識する”。

          りあです。なんといいますか、「どうしても消せないけど消したい記憶」とか「嫌すぎるのに自分の脳内占めてくる人」とか、まぁそういったものってありますよね。 突然重々しい話題をさらっと出してしまった私は随分と罪深いと思うのですが、「そんな記憶も人もいないよ!」という人はなかなか貴重な存在だと思う。天然記念物というか。指定難病の患者数くらい稀かもしれない(指定難病持ちのブラックジョークだと思って笑ってあげてください)。 最近は「手放しましょう」「ゆるしましょう」という解決策を提供

          ゆるす、手放す、よりも”ただ認識する”。

          「克服しなければ!」にさよなら

          りあです。自分の価値観を洗い出したい欲がありまして、うんうんと「私のなかにある固定観念・価値観」を考える日々を過ごしております。超突然ですが(笑) 突然ではないのですよ、本当は。最近「そういえば天文学って昔からあるし、今もそれなりに続いているよね」「新月や満月の日ってなんか不調になったりするよね」と思いまして、少々私は「星の動き」というものを意識して生活している。 6月22日は山羊座の満月で、「新しい自分になるにはぴったり」の日なのだそうで。2024年に「待ってました!」

          「克服しなければ!」にさよなら

          自分と他人の線引き。

          りあです。あれこれしていたら、投稿するのが随分と遅くなってしまいました。 私は少々ホロスコープというか、西洋占星術というか。まぁ、星座系にハマっています。定期的にハマるんですよね(笑) そこで、「うっ!確かに…」と思わされたことがあって。私にとっての「うっ!」は、多分誰かの心にも響くと思って。今日はそのことについて書こうと思います。 人との線引きをすることって、自分の心を大切にするためにも重要。「それはあなたの問題。私の問題ではない」とか「その感情はあなたのものであって

          自分と他人の線引き。